このメルマガの説明はありません。

会員様専用メルマガ

【FX】初心者脱却講座開催

2020年05月20日



初心者脱却講座を開催します。
詳しくは最後に・・・
☆∴:.。☆∴:.。☆∴:.。☆

「成功していない脳で考えない」

というお話を以前しました

自分のやり方ってあると思うんですが、

自分のやり方でやって、
でも成功していないなら

自分の考えは横に置いといて
すでに成功している方の脳を借りて
まずは素直にその通りやってみようよ、

というお話でした。

なかなかうまくいかない人というのは

トレードだけではなく日常生活でも
仕事でもなんでもそうなんですが
ある共通した考え方があるんですね。

その考え方って次の考え方の
どちらだと思います?

A:情報が少なすぎるからうまくいかない

B:情報が多すぎるからうまくいかない

うまくいかない人に共通するのは
どちらの考え方だと思います?

・・・

・・・

・・・

多くの人は

『A:情報が少なすぎるからうまくいかない』

を選ぶんですが、あなたはどちらを選びました?

多くの人が
「情報が少なすぎるからうまくいかないんだ!」
と思い込んでいます。

だから、たくさん勉強して、本を読んで
色々な情報を集めまくって

いろんな人に話を聞いて回ったりします。

だけど、それをやって結局どうなるか?
みんな変わらないんですね。

たくさんの情報を色んな所から集めて

「これは良い方法だ」

「これはあまりよくないだろう」

「これはやりたい」

「これはやりたくない」

と『自分で決めてるから』です。

今まで生きてきて

『まだ成功していない自分の判断』

で、物事を判断しているからです。

結局、やりたくないことはやらないし
今まで避けていたことはチャレンジしない。

だから自分を変えることができないんですね。

情報が多すぎると、
多すぎる情報を整理する段階で
代わり映えのないものを選んでいるんです。

だから、自分で判断していたら
何も変わらないし
時間がもったいないだけなんです。

トレードの情報もたくさんあふれています。

あっちの先生、こっちの先生に行って
結局結果が出ない人とは

本当に根本的に必要なトレードのやり方とか
自分に合ったルールを作るとか

そういった大事な部分を育てないで

「何か儲かる方法を教えてもらえるんじゃないか」

「もっといい方法があるんじゃないか」

「使えるテクニックを教えてもらえるんじゃないか」

とかふらふらして

自分だけのトレードが確立していない、
得意なやり方がわからない

となってしまうんです。

現代のネット社会では情報が少ない、
足りないということは絶対にあり得ません。

ありとあらゆる情報が氾濫しています

だから、大事なのは少ない情報でいいんです。

既にうまくいっている人のところにいって
その人にロックオンしてその人だったら
どう考えるか、どうやるのかというのを

自分の考えに落とし込んでやってみるんです

「このやり方は自分には合わなそうだから」

と言い訳をして自分を変えるのをやめる。

まだあなたは成功していないんだから
自分で判断したらうまくいかないんです。

そもそも成功していないんだから
自分には合わないことをやらなきゃいけないんです。

例えば

東京から北海道にいく方法を知りたいとき
色んな人に話を聞いたら色々な方法を
教えてくれますよね。

飛行に乗ったらすぐ行けるよ、とか
フェリーで行くと楽しいよ、とか
車で高速道路を使っていけるよ、とか

どの方法でも北海道には行けますが
みんなの意見を聞いていたら
なかなかたどり着けないですよね?

だから、自分が行きたい方法を
知っている人のところに行って
その人が言うルートだけやってみる。

これが重要だと思います。

自分なりのやり方はそれをやってから
じゃないと意味がないんです。

『たくさんの情報を集めてやっていけば
 自分なりのオリジナルの方法が見つかる!』

では、ないんです。

その考え方こそが危険な考え方なんです。

「色々勉強してるのに
 なかなかうまくいかない」

という場合は情報を集めすぎて
混乱しているんだと思ってください

昔の私もそうだったので
その気持ちはよくわかります。

あなたに合ったルートが一本
見つかれば結果も早く出ると思います

そういったことも含めて
もし、何か相談したいことがあれば
私に連絡してください。

あなたの現在の状況にピッタリ合った
アドバイスをしていきたいと思います。

以前お話ししていました
『初心者脱却講座』の体験会を開きます。

5月
23日(土)、26日(火)
27日(水)、28日(木)、29日(金)
30日(土)

いづれも10時~ 11時~ 13時~ 14時~
40分程度

ズーム(zoom)というソフトを使って行います。
パソコンを使って誰でもカンタンに使えるテレビ電話です。

今回は音声と共有画面のみ使います。

お話ししながらFXの悩みを今スグ解決しませんか?

※ズームの詳しい使い方は
こちらのサイトが参考になります
http://mail.omc9.com/l/02kb6D/IBCq1Vv0/

◆費用 無料

◆お申込みは、このメールに返信で届きます

 ・お名前
 ・希望開始日時  第3希望まで

をお書きください。

日時を調整しまして返信いたします。

マンツーマンですので
ゆっくりお話しできます

都合の良い日と開始時間を
第三希望まで教えてください。

このメールに返信で届きます。

メールをいただきましたら
こちらで都合を合わせまして
折り返しご連絡差し上げます

○○さんからの
ご連絡をお待ちしています


記事一覧

ダマシ回避は背景をよく見よう

長く保有できる背景、できない背景を理解して 短期売買しました 取引で重要なのは『相場の背景』です 例えば、アイスクリームを売ろうと思った時 夏と冬とでは売れ行きにかなりの違

2024年06月20日

トレンド押し戻りで利益が出せない理由

どうすれば利益を出し続けられるのか? その答えの一つに 「明確なトレンド発生中の押し戻りだけ狙う」 というのがありますね あなたも「その通りだな」と思います? 私も以前

2022年12月01日

ド素人より酷いミス

用事で少し席を外していた時に 大きく逆行されていたり 操作ミスで損をして 悲しくなったり トレード前の準備を怠って 想定外の値動きに翻弄されたり 「もう、何やってんのよ!

2022年11月25日

勝てるトレーダーの秘訣

「トレードが苦しくてたまりません」 というご質問をよく頂きます。 私も苦しい時期がありました エントリーした瞬間に逆行すれば 心臓が「ビクン!」として 「ドックドックドッ

2022年11月22日

方向不明はやっぱりキツイです

相場の状況がイマイチだと あまり良いトレードはできません。 とはいえ、いつ動くか?は誰にもわかりません。 「偶然動いてくれた」チャンスを掴むために いくらかのリスクは受け入

2022年11月21日

「持ってりゃ利益」だったのに~

「エントリーしたら1ミリも逆行せずに  大きく動いて欲しい!」 と希望を持ちますが 思ったようには動いてくれないことがほとんど。 「あぁぁ~もうすぐ損切にかかっちゃう!」

2022年11月16日

ポンドドル実践トレード

私は取引する時に『曜日』を少し意識します。 例えば、月曜日は市場が始まったばかりで 少し不安定なことが多いかな~とか 金曜日は週末持越ししない人たちの 手仕舞いによる値動き

2022年11月08日

目からウロコのFXで勝つコツ

FX初心者は必見ですが FX初心者でなくても この知識は確実に 知っておかなければなりません 勘違いで間違った知識を持っていると なかなか勝てるようになれません FX手法

2022年11月01日

使える指標はコレ

あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか? 私は「単純移動平均線」を結構見ています。 相場の勢いや、今、高いのか安いのか 高過ぎるのか安過ぎるのか どの位買われている

2022年10月27日

ブレイクと判断するには?と勉強会

「ブレイクアウト」という言葉があります 本物のブレイクを捉えれば大きな利益を獲得できます。 そのためには チャートがどのようになったらブレイクなのか? 正しい知識があったほ

2022年10月25日

ダマシを避けるテクニック実践編

「上がると思って買ったら、すぐ反転!」 「下がると思って売ったら、すぐ反転!」 ってよくありませんか? ダマシを避けられるものなら避けたいです。 チャートを注意深く見れば

2022年10月14日

優位性とサマーバケーション

「トレーダーの優位性って何かな?」 と考えた時に思い浮かぶのは 「先のことはどうなるかわからないけど  こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」 という予測だと思う。 も

2022年08月19日

リベンジトレードで痛い目に

「負ける要因」 は、色々あると思います。 ・知識不足 ・無駄な取引 ・お金を入れすぎる ・熱くなる ・欲張る ・不安になる 大きく影響する要因は 人によって変わってくると

2022年08月14日

一呼吸待っていれば・・・

チャートを見て何を考えるかと言うと 「次にどうなりそうかな?」 と予想します。 「ここまで上げた(下げた)から  もう入っていいだろう」 と思う人がいるだろうから その人

2022年08月08日

【FX】あなたは浮気しますか?

「トレードすると心が苦しくなって すごくストレスになります」 という人がたまにいます。 なぜそうなるのか? 「今から行う取引が上手く行って欲しい、  予想が当たって欲しい

2022年08月05日

314 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>