【ゆるFX改】28飛びつきをなくす2~具体的な方法~
【 飛びつきトレードで負ける理由 】
■理由1
飛びついていい時と飛びつくとダメな時が
よくわかっていないことが多いです。
ブレイクする確率の高い状況ばかり狙えば、
勝率が低くても飛びつきトレードで
トータルプラスにすることはできます。
しかし、ブレイクの確率が低い状況まで
狙ってしまうとトータルマイナスになります。
飛びついて良い時かダメな時かトレード前に
しっかり判断するクセをつけて解決します。
■理由2
・『飛びついたら利益になった』
強い刺激と快感が中毒になっている
実際には飛びつきトレードはトータルマイナスなのに
「飛びついて利益になった時の」良いイメージだけが
脳内に強くインプットされています。
強くインプットされているので
ちょっとやそっとの損切では
飛びつきトレードの強い刺激・
イメージが覆らないんですね。
その結果
飛びつきが中毒になってしまいます。
これは人間の脳の仕組みでそうなるので
仕方ないこととも言えます。
どうすればこの記憶に正しいイメージを
上書きできるか?
===
自分をよく知る
===
・自分が何をやってるのか確かめる
勇気が必要な行動です。
目をそらさずに、自分がやって
いることを客観的に見ます。
・過去のトレードを見て
数値で確認します。
===
ステップ1:
===
飛びついたトレードをピックアップ。
飛びついたトレードのうち
何回利益になって何回損になって
利益が何ピップスで損失が何ピップス
だったかを明確にさせる。
自分が一体何をやっていたのか
はっきり確認することができる。
===
ステップ2:
===
どうするか考える。
・飛びつき自体やめる
・飛びついても利益がでる方法を探す
どちらにするか決める。
===
ステップ3:
===
●飛びつきをやめる
⇒飛びつきトレードはしないと
ルールに書く
どういう状況で飛びつくのか
過去のトレードを見直して、
状況を詳しく書きだす。
「こういう状況ではトレードしない」と
ルール表に書いておく
●飛びつきをやる
どういうパターンなら
飛びついていいか明確にする。
例)
日足、4時間足で流れを見て
30分足でエントリーする場合
それぞれの時間足でどういう状態だったら
飛びついていいか過去のチャートでチェック。
(過去の飛びつきトレードを一つ一つチェックする)
⇒日足がどういう状態で
4時間足がどういう状態で
30分足がどういう状態の時なら
利益になりやすいか確認する。
⇒30分足でどんなパターンが出れば
飛びついていいか具体的にして
ルール表に書き込む。
例)
ブレイクして三本目足確定でエントリー
足確定する前に高値を越えたらエントリーetc.
ルール表を見ればどのタイミングで
エントリーすればいいか
スグわかるように書いておく。
損切位置を置くポイント
利益確定するポイントも具体的に書く。
最初から利益が出る方法は見つけられないから
ある程度、優位性を考慮して大まかなパターンを
決めた上で微調整していく
例)
日足と4時間足の方向が逆の時は見送る、
テクニカルの状態で避けるパターンを見つけて
負けやすい状況を排除するetc.
====
これらの作業は大変です。
でも、楽な人生はどこにもありません。
自分で検証して利益が出る方法を
見つけていくしかありません。
ルールを作っていくのは
お金を稼ぐためです。
良いトレードをしようとか
他人に自慢しようとか、褒められたいから
ルールを作るわけではないです。
自己満足のためでも、
不安を解消するためでもありません。
確率も上げる必要はなくて
着実にお金が増えていけば何でもいいわけです。
そこを忘れないようにして検証して
ルールを作っていってください。
最後まで読んでくださいましてありがとうございました。
あなたの成功を心よりお祈り申し上げます。
記事一覧
長く保有できる背景、できない背景を理解して 短期売買しました 取引で重要なのは『相場の背景』です 例えば、アイスクリームを売ろうと思った時 夏と冬とでは売れ行きにかなりの違
2024年06月20日
どうすれば利益を出し続けられるのか? その答えの一つに 「明確なトレンド発生中の押し戻りだけ狙う」 というのがありますね あなたも「その通りだな」と思います? 私も以前
2022年12月01日
用事で少し席を外していた時に 大きく逆行されていたり 操作ミスで損をして 悲しくなったり トレード前の準備を怠って 想定外の値動きに翻弄されたり 「もう、何やってんのよ!
2022年11月25日
「トレードが苦しくてたまりません」 というご質問をよく頂きます。 私も苦しい時期がありました エントリーした瞬間に逆行すれば 心臓が「ビクン!」として 「ドックドックドッ
2022年11月22日
相場の状況がイマイチだと あまり良いトレードはできません。 とはいえ、いつ動くか?は誰にもわかりません。 「偶然動いてくれた」チャンスを掴むために いくらかのリスクは受け入
2022年11月21日
「エントリーしたら1ミリも逆行せずに 大きく動いて欲しい!」 と希望を持ちますが 思ったようには動いてくれないことがほとんど。 「あぁぁ~もうすぐ損切にかかっちゃう!」
2022年11月16日
私は取引する時に『曜日』を少し意識します。 例えば、月曜日は市場が始まったばかりで 少し不安定なことが多いかな~とか 金曜日は週末持越ししない人たちの 手仕舞いによる値動き
2022年11月08日
FX初心者は必見ですが FX初心者でなくても この知識は確実に 知っておかなければなりません 勘違いで間違った知識を持っていると なかなか勝てるようになれません FX手法
2022年11月01日
あなたはどんなテクニカル指標を使っていますか? 私は「単純移動平均線」を結構見ています。 相場の勢いや、今、高いのか安いのか 高過ぎるのか安過ぎるのか どの位買われている
2022年10月27日
「ブレイクアウト」という言葉があります 本物のブレイクを捉えれば大きな利益を獲得できます。 そのためには チャートがどのようになったらブレイクなのか? 正しい知識があったほ
2022年10月25日
「上がると思って買ったら、すぐ反転!」 「下がると思って売ったら、すぐ反転!」 ってよくありませんか? ダマシを避けられるものなら避けたいです。 チャートを注意深く見れば
2022年10月14日
「トレーダーの優位性って何かな?」 と考えた時に思い浮かぶのは 「先のことはどうなるかわからないけど こちらに動いたらこの辺りまでは動きそう」 という予測だと思う。 も
2022年08月19日
「負ける要因」 は、色々あると思います。 ・知識不足 ・無駄な取引 ・お金を入れすぎる ・熱くなる ・欲張る ・不安になる 大きく影響する要因は 人によって変わってくると
2022年08月14日
チャートを見て何を考えるかと言うと 「次にどうなりそうかな?」 と予想します。 「ここまで上げた(下げた)から もう入っていいだろう」 と思う人がいるだろうから その人
2022年08月08日
「トレードすると心が苦しくなって すごくストレスになります」 という人がたまにいます。 なぜそうなるのか? 「今から行う取引が上手く行って欲しい、 予想が当たって欲しい
2022年08月05日