新常識!ブラウザのプライベートモード活用ガイド
こんにちは!オレンジスピリッツの高梨です。
皆さん、普段WEBサイトを閲覧する時に使っている
ブラウザ(ソフト)はどちらでしょうか?
Chrome、Firefox、Safari、Edgeなどが
幅広く使われている主要なブラウザですが、
ほぼ全てのブラウザに共通している、
重要な機能があります。
それが、「プライベートモード」です。
・プライベートブラウジング
・シークレットブラウザ
・シークレットウィンドウ
などと、呼ばれることもあります。
ピンとこない方もいるかもしれません。
実際、日々のインターネット利用において
「絶対に必須!」の機能ではないと思います。
ただ、このプライベートモード、
セキュリティ、プライバシー面で非常に便利で、
知っておくときっと、使いたくなる時が来ますよ!
早速解説します!
☆プライベートモードとは?
ユーザーのWEBサイト閲覧履歴、
サイトデータやログイン情報などのデータが
記録されないブラウザの機能です。
☆プライベートモードの活用例
・オンラインショッピング
例えばご家族にギフトやサプライズを計画しているとき、
うっかりパソコンの履歴から知られてしまう可能性があるかもしれませんが、
プライベートモードであれば履歴が残らないので安心です。
・オンラインバンキング
銀行などお金が絡む手続きは情報漏洩が怖いものですが、
プライベートモードで利用することで、
履歴やデータがブラウザに保存されず、安全性が高まります。
・複数アカウント利用
同じプラットフォームで複数のアカウントを持っている場合、
通常のブラウザの場合は一旦ログアウトしてから
別のアカウントにログインし直す手間が発生しますが、
プライベートモードのブラウザを別ウィンドウで開けば
ログイン情報を切り替えずにアクセスできることが多いです。
※プライベートモードで保存されないのは
あくまでもローカルデータ(コンピュータ内のデータ)のみで、
インターネットプロバイダやウェブサイト自体には
履歴やデータが残る可能性があります。
※各ブラウザやWEBサイトの仕様、
設定によって挙動が異なる場合もあります。
各ブラウザのプライベートモードの
詳しい使い方は公式サイトをご参照ください。
・Google Chrome
https://support.google.com/chrome/answer/95464?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop
・Mozilla Firefox
https://support.mozilla.org/ja/kb/private-browsing-use-firefox-without-history
・Safari
https://support.apple.com/ja-jp/guide/safari/ibrw1069/mac
いかがでしょうか?
パソコンだけでなくスマートフォンでも使えるので、
日常からビジネスまで使いこなしましょう!
【編集後記】
先日、数年ぶりに遊園地に行ってきました!
本格的なジェットコースターが多く、
絶叫系が大好きな私は大満足だったのですが、
なぜか子供でも乗れるような
ぐるぐると回るブランコで酔ってしまい、
途中でしばらく休憩を挟むことに...
昔はご飯も食べずに1日中遊べていたのに、
歳を重ねるとはこういうことかと、
少し悲しくなりました...笑
次回の配信は11/10(金)を予定しています。
それでは、また!
記事一覧
【号外】ベストセラー『1つの習慣』著者によるセミナーに【無料招待】
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 400名以上のスモールビジネスビジネスオーナーが集まる、 ベストセラー『1つの習慣』著者
2025年08月12日
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 最近、あまりにも 引き寄せや願望実現の講座が あふれすぎている。 例えば、 ・使命に気
2025年06月09日
【号外】【無料】発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」講演会
6月9、10、11日の3日間 「発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」を学ぶ」講演会 をオンラインで開催します\(^o^)/ ・毎日イライラ怒ってばかり ・特性が
2025年06月07日
デザイン苦手でも大丈夫!CanvaのAI新機能で仕事が10倍ラクになる!
こんにちは! オレンジスピリッツの永見です。 SNS投稿や資料作りの強い味方、Canvaが 2025年4月に大型アップデートを行いました。 普段からCANVAを使っている方
2025年05月30日
こんにちは。オレンジスピリッツの野口です。 限定無料開催「メール到達率向上セミナー」のご案内は ご覧いただけたでしょうか? 続々とお申し込みが入ってきています。 10名限定
2025年05月16日
海外法人の決済、どうしてる?決済でつまずかないために、今知っておきたいこと
こんにちは、オレンジスピリッツの永見です。 「売上も伸びてきたし、そろそろ海外法人も…」 このメールをご覧の方の中には、 そんなふうに考えている方もいるのではないでしょうか?
2025年05月16日