【オレンジフォーム×新機能!】QRコード表示機能についてのご案内
こんにちは!
オレンジスピリッツ、サポートの田川です。
今回は、オレンジフォームの新機能、
QRコード表示機能についての紹介です!
オレンジフォームでフォーム作成時に
管理画面のタグ取得部分に、
あれっ!「QRコード表示」が追加されているっと
既にご存知の方も多いかと存じます。
作成したフォームの管理画面の
フォーム利用>タグ取得>QRコード表示をクリックすると、
▼オレンジフォーム管理画面イメージ
http://nimb.ws/AsOtvz
QRコード画像とウェブサイトに埋め込める
imgタグの2種類からご選択いただけます。
▼サンプルイメージ
http://nimb.ws/OvE19S
今までは、フォームのURLリンクをコピーして
QRコード作成サイトでQRコードを生成する必要がありましたが、
そのひと手間が不要になりました!
画像は印刷用に、埋め込み用imgタグは
ウェブサイトやブログへの埋め込みにご利用ください!
ご利用の際には、設置後、印刷後に
必ずご自身のスマートフォンで
QRコードの読み込みをテストしてくださいね!
QRコードを使用することによって、
スマートフォンやタブレットなどの
携帯端末からの登録者の方にとっては
URL入力の手間、キーボード入力の
入力間違いなどを防ぐことができます。
また、フォーム登録の間口も広がりますよね!
▼オレンジフォームのタグ取得方法
https://support.orange-cloud7.net/of_tags/
最近は、QRコードの普及に合わせて、
Chrome、Firefox、LINEアプリから
QRコードが読み込めるようになったり、
iPhoneのシステムバージョンがiOS11システム以上なら
カメラ機能の中にQRコードリーダー機能が追加されているんですよ!
もし、QRコード読み取り専用のアプリを持っていないという方は
以下の記事をご参考ください。
▼参考記事:
スマホの専用アプリ無しで、QRコードを読み取る方法
https://jp.qrtranslator.com/blog/useful/qrcode-read-smartphone/
是非、一度オレンジフォームの
フォーム利用>タグ取得>QRコード表示を
クリックして、QRコードをお試しください!
【編集後記】
3月に入りましたが、まだまだ寒いですね。
冬物の洋服がそろそろ処分時期かと、
アウトレットモールに行ってきました!
店先には50%オフ、70%オフのサインが!
わーい!いい買い物をした♪と
家に帰ってホクホクしていたのですが、
その後に、テレビでアウトレットモール
特集を見て、ショックを受けました!!!
なんとアウトレットモールで販売されている
製品の大半はアウトレットモール専用に
製造されていたんですね〜
購入した洋服のタグを確認したら、
アウトレット専用に作成された証拠であるマークが!!
安い価格なりの商品だったということですね〜
いままで知らなかったです(´;ω;`)
次回のお買い物のときには、
タグをよく見て、本当のアウトレット、
在庫処分品を探してみようと思います!
そんな凹み気味の田川でした(笑)
記事一覧
【号外】ベストセラー『1つの習慣』著者によるセミナーに【無料招待】
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 400名以上のスモールビジネスビジネスオーナーが集まる、 ベストセラー『1つの習慣』著者
2025年08月12日
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 最近、あまりにも 引き寄せや願望実現の講座が あふれすぎている。 例えば、 ・使命に気
2025年06月09日
【号外】【無料】発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」講演会
6月9、10、11日の3日間 「発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」を学ぶ」講演会 をオンラインで開催します\(^o^)/ ・毎日イライラ怒ってばかり ・特性が
2025年06月07日
デザイン苦手でも大丈夫!CanvaのAI新機能で仕事が10倍ラクになる!
こんにちは! オレンジスピリッツの永見です。 SNS投稿や資料作りの強い味方、Canvaが 2025年4月に大型アップデートを行いました。 普段からCANVAを使っている方
2025年05月30日
こんにちは。オレンジスピリッツの野口です。 限定無料開催「メール到達率向上セミナー」のご案内は ご覧いただけたでしょうか? 続々とお申し込みが入ってきています。 10名限定
2025年05月16日
海外法人の決済、どうしてる?決済でつまずかないために、今知っておきたいこと
こんにちは、オレンジスピリッツの永見です。 「売上も伸びてきたし、そろそろ海外法人も…」 このメールをご覧の方の中には、 そんなふうに考えている方もいるのではないでしょうか?
2025年05月16日