■米国のプログラマーの平均年収はいくら??
こんにちは!野口洋一です。
さて、
前回は、
●ITエンジニアが、男子中高生がなりたい職業1位に
●職種別モデル年収平均ランキングもITエンジニアが第1位に
というお話をさせてもらいました。
今回は、
◎IT業界の人材の今と今後
◎米国のプログラマーの平均年収はいくら?
ということについて、お話させてもらいたいと思います。
いくつかご質問をいただいていますので、
本日、Facebook Liveにて、お答えしていきますね。
ぜひ、未経験の方、IT業界の素朴な疑問とか、お気軽にご質問ください。
Facebook Live Q&A
本日、22時頃にスタート予定です。
※IT業界未経験の方向けになります。
IT業界の方にとっては「当たり前」の情報になりますので、
あしからず、ご了承ください。
疑問や質問などがありましたら、下記まで気軽にお寄せください。
Facebook Live Q&Aでお答えしていきます。
⇒ https://form.os7.biz/f/efb06208/?free1=oc
----------------------------------------
■IT業界の人材の今と今後
----------------------------------------
耳にされたことがある方も多いと思いますが、
今、ITエンジニアが不足していますが、
これから先、さらに深刻なITエンジニア不足になると言われています。
では、今、どれくらい不足しているのか?
さらには、将来どれくらい不足するのか?
日本国内の話になりますが、
経済産業省(2016年)の発表によると、
IT人材は現在91.9万人なのに対し、17.1万人が不足していると推計。
人口減少に伴い、退職者が就職者を上回ることで19年から先は減少に転じる一方、
IT需要の拡大が見込まれるため、人材ギャップは悪化。
IT市場が高率で成長した場合、30年にはIT人材数が85.7万人なのに対し、
不足数は78.9万人に上ると予測しています。
▽IT人材不足が深刻化、2030年には78.9万人不足に 経済産業省調べ(ITmedia NEWS)
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1606/10/news082.html
▽IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果を取りまとめました(経済産業省)
http://www.meti.go.jp/press/2016/06/20160610002/20160610002.html
いかがでしょうか?
2030年には、ほぼ業界にいる人数と同じだけ、
ITエンジニアが不足する、という予測になっています。
今でさえ、需要が大きいのに、
さらに、売り手市場(求人側が有利)
になると予測されています。
もちろん、いわゆる、
優秀な人とそうでない人とで、給料に差が付きますが、
市場全体、土台は、需要と供給で決まりますので、
業界全体の給料は上がっている、ということなります。
私も実際に、ITエンジニアの方を雇ったり、
業務を委託したりしていますが、年々給与水準は上がっています。
また、去年、シリコンバレーに行ったときは、
起業しているのではなく、雇われているのだけれども、
優秀なプログラマーの方の年収3000万円を越えるというから驚きです。
そして、
米国のプログラマーの平均年収は
一体どれくらいなのでしょうか?
調べ方は、簡単。
最近日本もTV CM、交通広告でも広がっている
求人検索エンジンindeedの情報を見ればわかります。
ずばり、平均年収はコレです。
https://www.indeed.com/salaries/Programmer-Salaries?from=serpsalaryblock
・
・
・
なんと・・・・
Average salary $73,610 per year
約800万円ということです。(1 USD = 108円で計算)
これほどの年収にはならないかもしれませんが、
実は、日本にいながら、仕事をすることもできるので、
英語ができる人は、非常に優位です。
そして、
別途、詳しくお話しできたらと思いますが、
IT業界の求人は、驚くべきことが起こっています。
----------------------------------------
■プログラミングスクール開催概要
----------------------------------------
●未経験者がITエンジニアになるためのプログラミングスクールです。
●必要なスキルは、Word, Excelが普通に使えるレベル
●まずは、体験会を募集。体験会を5月11日(金)夜に開催予定です。
●講師はなんと・・・
http://atom2020.jp/
の原型である
https://palro.jp/
を作っていたITエンジニアの先生です。
●様々な企画を予定しています。
・今、話題のスマートスピーカー!
・AIを応用した
・ロボテクス技術を応用した体験
・未経験から転職できるのか?
などなど、かなり楽しんでいただけると思います。
逆に、すでにITエンジニアの方は、
「そんなの当たり前じゃん」
という内容だと思いますので、
ご満足いただくのは難しいと思いますので、
参加はご遠慮いただいています。
しかし、
「スクールに関わってみたい」という方は、
スタッフ枠も募集していますので、
スタッフ枠でご参加ください。
ただし、スクールサポートメンバー候補となりますので、
簡単なプログラミングができることは必須となっています。
プログラミング言語は、Web系ができれば、問いません。
●まずは「モニター」としての体験会開催となりますので、
スクールや体験会を一緒に作ってくれる方の募集となります。
今回開催するのは、いわゆるβ版(テスト版)となります。
半分お客さん、半分主催者側みたいな、
協力体制で参加してくれる方を募集しています。
募集人数は、5名の予定です。
「未経験者」を対象としているので、
飲食業の方も、美容業界の方も、不動産業界の方
などなど、などなども大丈夫ですが、
定員が少ないため、恐らく、抽選となりますので、
予めご了承ください。
記事一覧
【号外】ベストセラー『1つの習慣』著者によるセミナーに【無料招待】
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 400名以上のスモールビジネスビジネスオーナーが集まる、 ベストセラー『1つの習慣』著者
2025年08月12日
**このメールは号外です。 **お問い合わせは、直接リンク先までお願いします。 最近、あまりにも 引き寄せや願望実現の講座が あふれすぎている。 例えば、 ・使命に気
2025年06月09日
【号外】【無料】発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」講演会
6月9、10、11日の3日間 「発達障がいを持つ子が幸せに生きられる 「育て方」を学ぶ」講演会 をオンラインで開催します\(^o^)/ ・毎日イライラ怒ってばかり ・特性が
2025年06月07日
デザイン苦手でも大丈夫!CanvaのAI新機能で仕事が10倍ラクになる!
こんにちは! オレンジスピリッツの永見です。 SNS投稿や資料作りの強い味方、Canvaが 2025年4月に大型アップデートを行いました。 普段からCANVAを使っている方
2025年05月30日
こんにちは。オレンジスピリッツの野口です。 限定無料開催「メール到達率向上セミナー」のご案内は ご覧いただけたでしょうか? 続々とお申し込みが入ってきています。 10名限定
2025年05月16日
海外法人の決済、どうしてる?決済でつまずかないために、今知っておきたいこと
こんにちは、オレンジスピリッツの永見です。 「売上も伸びてきたし、そろそろ海外法人も…」 このメールをご覧の方の中には、 そんなふうに考えている方もいるのではないでしょうか?
2025年05月16日