【おもしろく】確認して進めばいいんです♪
「恐怖」や「不安」と聞くと、
ネガティブな感情だと
思われがちですが、
実は大切な役割があります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不安があるからこそ、 安全に行動できる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私は車の運転が 苦手というほど
ではありませんが、
すごく得意という訳でもないです。
それでも事故を想像すると
やっぱり「こわい」と感じます。
でも、そのおかげで
慎重に運転できるのです。
「怖さ」や「不安」は決して
悪者ではなく、
注意深さを持つための
心のアラートなのです。
もちろん、度を超すと
行動できなくなったり
逆にミスを誘発したりもします。
よくいう話ですが、スキーで、
「あの木にぶつからないように」
と意識しすぎると、
かえってぶつかってしまう
… なんて話もありますよね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不安はあって当たり前。
ただし、引っ張られすぎないように
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
不安や恐怖があるのは 自然なことです。
でも、それに縛られすぎず、
「怖さもあるけど、
確認しながら進んでみる」
その意識が大切かなと思います。
心のアラートには耳を傾け、
視線はしっかり前へ。
今日も安全運転で、
一歩ずつ進んでいきましょう♪
記事一覧
「人に迷惑をかけてはいけない」 これは子どもの頃から 何度も言われてきた言葉かも しれません。 私もそのように心得てきたつもりです。 もちろん、 エゴで一方的に迷惑をかけ
2025年07月16日
誰かが苦しんでいる姿を見ると、 つい「かわいそうだな…」と 感じることがありますよね。 もちろん、 助けられることがあれば手を差し伸べるたり 気遣いや支援は、とても大切です。
2025年07月15日
「この人しかいない」 「これがなくなったら終わり」 そう思い込んでしまうと、 知らないうちに 強い依存が生まれてしまいます。 それを失うことが 「恐怖」になってしまうと、
2025年07月14日
本日は日曜日なので、 「自由におもしろく 生きるためのポジフレーズ」 をシンプルにお届けします。 何か感じてもらえたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年07月13日
人間関係においては、 「信頼」が一番大事と言っても 良いかと思います。 この「信頼」は築くのには、 とても多くの時間がかかります。 けれど、これを失うのは一瞬でです。 ー
2025年07月12日
誰かに頼ることって 決して悪いことではありませんよね。 むしろ仕事でも人生でも、 信頼できる誰かに頼ることで 物事がスムーズに進んだり 成果が大きくなったりします。 「この
2025年07月11日
一生懸命に仕事をしていれば 何かしらのストレスに ぶつかるものです。 うまく進まなければ イライラしますし、 順調でも 課題は出てくるもの。 ストレスは 地球をダメにすると
2025年07月10日
今日は、 やってみたら意外とよかった 仕事術をご紹介します。 名付けて ーーーーーーーーーーーーーー 「30分タイムアタック」 ーーーーーーーーーーーーーー
2025年07月09日
はじめての仕事は 慣れないことばかりで、 ミスも多くなりますよね。 頼まれた仕事を 仕方なく始めたけれど、 何度も失敗して迷惑をかけて… そんな経験、 誰でも一度はあるので
2025年07月08日
本日は七夕ですね。 織姫と彦星が 年に一度だけ会える日。 そして、 願いごとを短冊に書いて 笹に飾るという風習があります。 年に一度、未来を願う日。 ふと、 過去のメル
2025年07月07日
本日は日曜日なので、 「自由におもしろく 生きるためのポジフレーズ」 をシンプルにお届けします。 何か感じてもらえたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年07月06日
どれだけ丁寧に 仕事をしていても、 伝達を疎かにすると 全部が崩れてしまうことがあります。 うまくいっていた関係性すら 壊れてしまうことも。 それくらい、 「情報伝達」は重
2025年07月05日
私には無理そうだったけど できている事があります。 「毎日のスケジュール管理」 です。 毎日の予定と実績を管理して 改善するのと、 後で振り返れる記録を取るのが 目的で起
2025年07月04日
「恐怖」や「不安」と聞くと、 ネガティブな感情だと 思われがちですが、 実は大切な役割があります。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 不安があるからこそ、 安全に行動でき
2025年07月03日
仕事でも人生でも、 「自分を信じてくれる人」が いるというのは、 何よりもありがたいことです。 信じてくれるだけで とんでもない価値があると 思っています。 「君がやるなら
2025年07月02日