【おもしろく】今日がダメでもでも明日は勝つさ♪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
失敗を恐れない心
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
昭和のアニメ『一発貫太くん』の主題歌に、
こんな一節があります。
「今日がダメでも明日は勝つさ♪」*
ちなみに、この前のフレーズは
「勝つぞー、勝つぞ、勝つぞ!」
です。
試合に負けて、明日は勝つさ、
という負け惜しみではなく、
もし次の試合に負けても
その次は勝つという意気込みを
歌っています。
「負けても次がある。
諦めずに挑戦を続けよう」
という前向きなメッセージです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
挑戦の本質
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
試合や勝負に限らず、
私たちの仕事や人生も同じ。
失敗を恐れて挑戦しなければ
成長はない
負けても次がある、
と切り替えられる人が強い
のだと思います。
大切なのは「諦めない姿勢」
挑戦すれば必ず成果に
つながるわけではありません。
けれど、失敗を積み重ねが
次の勝利を生み出します。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明るく挑戦を続ける
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
だからこそ、失敗を恐れたり
落ち込まずに、
「次があるさ!」
と軽やかに前向きに。
この歌のように明るい気持ちで、
失敗も次の糧にしていけると、
足を止めずに前進していけますね。
さあ、元気な貫太くんのように、
次の挑戦へ進んでいきましょう♪
*—『やるぞ一発!野球道』(TVアニメ『一発貫太くん』主題歌より)
作詞:伊藤アキラ 作曲:市川昭介(1977–1978年 フジテレビ系列放送)
記事一覧
本日は日曜日なので、 「自由におもしろく 生きるためのポジフレーズ」 をシンプルにお届けします。 何か感じてもらえたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年09月07日
もう珍しくなくなりましたが、 神社巡りって結構人気がありますよね。 私の周りにも 神社巡りが好きな人が結構います。 日本古来の神道では、 「清潔さ」を大事にする ことが、特
2025年09月06日
何事も「基本に立ち返る」 ということは大事ですね。 今日は、 「良い人間関係構築の基本」 の話です。 そんな事は知っているよ という方も、この機会に 改めて振り返って頂く機
2025年09月05日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 失敗を恐れない心 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 昭和のアニメ『一発貫太くん』の主題歌に、 こんな一節があります。 「今日がダメ
2025年09月04日
ーーーーーーーーーーーーーーーー AIも人生も「問い」がカギ ーーーーーーーーーーーーーーーー ChatGPTなどのAIを使うとき、 結果の質を左右するのは 「質問の仕方」で
2025年09月03日
昨日はAIについて お話ししましたが、 本日もAI話をしたいと思います。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「感情がない」は、AIの強み ーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年09月02日
9月1日になりました。 月初なので、年間目標を立てている方は、 このタイミングでチェックして みてくださいね。 : 月も改まったところで 新たな事を始めるのも良いですね。
2025年09月01日
本日は日曜日なので、 「自由におもしろく 生きるためのポジフレーズ」 をシンプルにお届けします。 何か感じてもらえたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年08月31日
本日は月末のひととき 「SF小話」をお届けします♪ (明日は日曜日ポジフレーズの日 なので、一日繰り上げています。) : タイトル:「たった4通のメール」 メールの「自動
2025年08月30日
VUCAという言葉をご存じでしょうか? ーーーーーーーーーーーーーーーー Volatility(変動性): 状況が頻繁に変化する Uncertainty(不確実性): 予測
2025年08月29日
「足るを知る」 これは古来から伝わる 生き方の智慧です。 物理的な満足は、 一時的には得られても 時間が経てばまた求めてしまうもの。 食欲や報酬も同じで、 いっときは満た
2025年08月28日
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー やりたい → 知る → できる → やる ーーーーーーーーーーーーーーーーーー やりたいと思った事を 始めるまでのステップは、 およそ、
2025年08月27日
「陰極まれば陽に転じ、 陽極まれば陰に転ず」 有名な老子の言葉です。 行き過ぎれば、反対に振り戻る。 そんな自然の摂理を表しています。 例えば、民主的な合議が行き過ぎ
2025年08月26日
私たちは、 「こうなりたい」と思うことで、 未来を形作っています。 脳がその思いに従い、 まるで働き蟻のように 実現に向けた指令を 出し続けるからです。 だからこそ、 「こ
2025年08月25日
本日は日曜日なので、 「自由におもしろく 生きるためのポジフレーズ」 をシンプルにお届けします。 何か感じてもらえたら幸いです。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年08月24日