子供の海外留学へ「大きな希望」と「大きな不安」を感じる親御さんへ贈る 無料メールセミナー 10代こそが最大のチャンスであり 親子で”安心・安全”に留学を成功させるポイントとギッシリ詰まった 「子供の未来が開花する」留学デビュー成功への5つの秘密を公開

留学デビュー成功へ5つの秘密

新着記事

日本人だけが知らない!世界基準の最先端グローバル教育!日本ではたった「0.0021%」しか取り入れていない【英国式教育】

こんばんは! ぶっとび母ちゃんこと 三嶋香代です。 ご無沙汰してしまいました^^; なんと~!!! 2024年8月から マレーシアのインターナショナルスクールの日本事務局長になるという

2024年12月04日

【期間限定!】安心・安全なダイエットのための秘密がここに!無添加・麹ライフ資料&特典

こんばんは! ぶっとび母ちゃんこと 三嶋香代です。 【PR】皆様、こんにちは^^ グローバル和食さんより。 ダイエットはもう苦しい時代ではありません! 買い置きと節約のプロが提案する、 無添加・麹

2024年02月28日

記事一覧

デビットカードで、不正アクセス。。。

((friendly_name)) はい。我が家。。。ネタがありすぎる~(ー_ー)!! 今回、デビットカードで不正アクセスが発覚。 もともと、長女がニュー

2018年06月29日

ジャニーズとエクセル

30分の無料カウンセリングのご感想をいただいたので こちらからお読みくださいね! ↓ http://mbp-kanagawa.com/k-mishima/colum

2018年06月28日

パスポートは中学生までにとっておきましょう!

((friendly_name)) こんにちは♪ 留学プロデューサーの三嶋 香代です。 昨日の続きです! 「パスポートは中学生までにとっておきましょう!」 以

2018年06月27日

やっぱり、フィリピンのビザは魅力的

((friendly_name)) こんにちは♪ 留学プロデューサーの三嶋 香代です。 先日の留学フェアから やっぱり「フィリピン」のビザは魅力的です! 「特

2018年06月26日

留学生も無料だったのに。。。どんどん変化しています。

((friendly_name)) こんにちは♪ 留学プロデューサーの三嶋 香代です。 土曜日の留学フェアへ起こしくださった方、誠にありがとうございました。 昨年よ

2018年06月25日

イエナンプラ教育も良さそうです!

((friendly_name)) こんにちは♪ 留学プロデューサーの三嶋 香代です。 本日は、留学フェアのお手伝いなので お会いできた方もいるかもしれませんねヽ(

2018年06月23日

「蹴られる東大」という記事から思うこと

昨日は、ドイツ人留学生ちゃん親子と会って、楽しい時間を過ごしたわけですが いやー、やっぱり、お母様とも話したい!と 強ーく思ってしまい、英会話。本気でやろうと思った次

2018年06月22日

ジャニーズと数学

今日は、ドイツ人留学生ちゃんが、お母様と一緒に日本旅行中で 私達と一緒に、お寿司を食べに行きます^^ 回転寿司なんだけども、ドイツ人留学生ちゃんのリクエストなのよー^

2018年06月21日

JASSO(日本学生支援機構)の留学フェア!今年もお手伝いさせていただきます!

昨年もお手伝いさせていただいた、留学フェア 「JASSO(日本学生支援機構)の留学フェア」 ↓ http://ryugaku.jasso.go.jp/event/fai

2018年06月20日

今度はとあるイギリス留学ガイドの小冊子にのるかも~

地震対策してますかー? ↑ いきなり^^; 今回の地震でお亡くなりになった方のご冥福をお祈りします。 ★=======★ 実は、私の地元静岡では。。。 地

2018年06月19日

いじめは起きるものとして発想するフィンランド。だから少なくなるいじめ。

大阪での地震(泣) 被害が出ているようですね。 関西地方の方、お気をつけくださいませ。 また、余震も考えられます。 様々な準備をしておいてくださいね。 ★=

2018年06月18日

トップブロガーに!?こちらのブログも読んでね~!

実は!!! とある会社からブログを~と言われ 長女がブロガーに(笑) ↓ https://max-uklife.blogspot.com/

2018年06月16日

次女は中卒資格でイギリスの大学へ行くかもしれません。選択肢はたくさんあります^^

一昨日、もしかしたら次女はNZの高校を卒業しないかも~とお話しました。 可能性、選択肢があるというお話です。 バックナンバーでも書いたとおり、 イギリスは日本の中卒資

2018年06月15日

変化を受け容れるフィンランドの教育。家庭で取り入れられること

昨日、お話を聞いてきました! 今現在、一緒にフィンランド留学についてすすめている フィンランド在住7年の知里さん。 フィンランドがなぜ、学力世界一なのか。幸福度世界一

2018年06月14日

お久しぶりの次女。。。飛び立ってからもうすぐ2年。できないからいいんですよ!

2015年、中3で不登校になり、お家生活 「フトラー」ちゃんだった次女。 ↑ この呼び方は知る人ぞ知る(笑) 私が命名! 当時、不登校のブームに乗りました^^ 不登

2018年06月13日

617 件中 271〜285 件目を表示
<<   <  15 16 17 18 19 20 21 22 23  >   >>