人生(勝負)とは決して諦めないこと!!
こんにちは。
卓球雑誌の巻頭言に14年間コメントを書いていました。
その中の一つになります。
7年前の記事になりますが、記事自体を書いたのは平成5
年になります。
古い記事になりますが、何かあなたのお役に立てればと思
います。
2011年11月17日の記事より
3年前の第24回全国中学校卓球大会(会場・奈良市)で
3位に入った木方慎之介選手(当時・中野7中、現・協和
発酵キリン)。
このとき、優勝したのは郡司俊彦選手(のちに宮崎工)で、
2位は真田浩二選手(のちに愛工大名電)でした。
大会のレベルが高かったことを思い出します。
話は変わりますが、
40年間の取材生活で、その地の名所や旧跡を回るというこ
とはほとんでありませんでした。
奈良といえば、かつての都になります。
京都が好き、あるいは奈良が好き、両方好き、とい人もいる
でしょうが、私はどちらかと言えば古い感じがする奈良の方
がいいかもしれません。
それでも大好きな神社や仏閣を回ることはありませんでした
が。
それは置いといて、昨日、某テレビ局が橿原神宮を取り上げ
ていました。
伊勢神宮とは違った趣きに、早いうちに行きたいなと思った
ことはもちろんです。
その後のコーナーでは、長野県の安曇野が紹介されました。
わさび畑の後、山の中を車で50分。
自然の中に佇む温泉旅館が紹介されました。
外国人も絶賛という美宿で、部屋の中からその自然を堪能で
きるように窓ガラスが絵画風に工夫され、改めて自然の美し
さを見ることができます。
また、癒されるような照明の演出も見事という感じでした。
早速、家人は来年の予約を入れました。
話は戻ります。
全中からの帰り際に奈良駅で木方選手と、コーチとして付き
添っていた片岡さん(当時・ウイニングジュニア監督)と話
をする機会がありました。
片岡さんは、「高校に行ってからも頑張ると思いますので、
ニッタクニュース(卓球雑誌)で取り上げて下さい」とおっ
しゃっいました。
翌年、木方選手は東京の名門チームである実践学園に進学し
ます。
実践学園で名伯楽として知られている小曽根克美監督の指導
を受け、力をつけていくことになります。
また、OBの永野兼之先生が明大を卒業し、同時に卓球部の
面倒を見ることになったことも大きく、更に同期には長尾健
太郎選手といういうよきライバルがいたこともプラスになり
ました。
全国中学校大会から3年。
第65回全国高校卓球選手権大会(インターハイ)は、甲府
市で開催され、彼は日本一になりました。
「先生(小曽根監督)にとって最後のインターハイでしたか
ら、そこで優勝することができ、本当に嬉しいです」
と木方選手。
小曽根先生は、この年のインターハイを最後に卓球部の顧問
を離れ、永野先生が受け継ぎました。
今度は、永野先生が第二、第三の木方選手を育てることにな
るでしょう。
ところで、同校はこれまで何度も全国優勝のチャンスがあり
ながら、涙を飲んできました。それが最後の最後(31年目
にして)に優勝することができたわけですから、人生(勝負)
とはけっして諦めてはいけないということですね。
※同僚だった長尾健太郎さんは、現在八王子市で八王子卓球
センターを経営し、子供たちの指導をしています。
また、私が出版するラージボール「上達への道」という書籍
のモデル選手として協力してくれました。
発売は11月初旬。
発行はベースボールマガジン社になります。
line@を始めました。
ブログやFBに掲載していない記事を上げています。
良かったら登録してください。
登録のさい、お名前を記入するか、スタンプを押してくださ
い。
確認が取れませんので、よろしくお願いします。
解除専用ページURL
記事一覧
「子どもが試合で緊張して力を出せないときに必要なこと」 こんにちは。 卓球指導歴35年、メンタル指導歴23年の片野です。 卓球コーチの皆さんから、よくこんな声を聞きます。 「子どもたちは練習で
2025年08月28日
【1day N12コーチング オンライン合宿のお知らせ】 今年4月からスタートした 「N12コーチング」も、いよいよ9月で最終回。 その総まとめとして、 特別な1dayオンライン合宿を開催しま
2025年08月24日
「自己肯定感が低い」と思っていませんか? でも実は、それは“自分で決める力"が 弱まっているだけなんです。 たとえば、こんなことはありませんか? ・選択ができない ・好きなモノが買えない ・新
2025年08月23日
半年間の集大成!1day N12コーチング・オンライン合宿【限定募集】 【挑戦したい方へ】人生を一気にステージアップさせる1日 こんにちは、N12コーチの片野です。 この4月から始まった「N1
2025年08月21日
【現役時代よりも輝く「指導者」の秘密】 こんにちは、N12コーチの片野です。 野球界を見渡すと、 現役時代に大きな功績を残し、 後に監督として成功する人もいれば、 選手としては目立たなかったけ
2025年08月20日
潜在意識を味方につければ、未来は思い通りになる こんにちは、N12コーチの片野です。 今日は「潜在意識を活かすことの大切さ」 についてお話しします。 僕はサラリーマン時代、 40年間、毎月
2025年08月18日
熱狂的なビジネスファンを作るための方法5選 こんにちは、N12コーチの片野です。 今日は「お客様がリピートし、応援し、 紹介までしてくれる“熱狂的なファン"を どう作るか?」についてお話ししま
2025年08月12日
【技術より大事】“勝つためのメンタル"を育てる声かけ術 こんにちは、N12コーチの片野です。 僕は、卓球歴58年・指導歴35年の中で 7000人以上の選手を指導し、 日本一を12回経験してきま
2025年08月09日
【全国を本気で目指す指導者へ】強豪校を作るための5つの視点とは? こんにちは、N12コーチの片野です。 私は、卓球歴58年、指導歴35年の中で、 7000人以上の選手を育て、日本一を12回達成
2025年08月07日
【たった一言で、人生が変わった話】 おはようございます、N12コーチの片野です。 僕は23歳から卓球雑誌の編集を担当し、 定年まで続けてきました。 最初は先輩と一緒に仕事をしていましたが、
2025年08月05日
この夏、ちょっとだけ考えてみよう! おはようございます、N12コーチの片野です。 今日は、いつもと違う投稿です。 これいうと嫌われるかもしれないけど…。 ある政党が靖国参拝を明言しました。
2025年08月04日
200超え続出!意識が上がるN12講座とは? 8月2日(土)13時~17時に、 「N12コーチング講座」を開催しました。 今回は以下の4つのテーマを軸に、 深い学びと気づきの時間となりました。
2025年08月03日
スピリチュアルに興味を持つように なったのは、いつからだったか? 小さい頃は、そんなに強い思い入れは なかったように思います。 おそらく、40歳になってからだと。 40歳から卓球の師匠に月
2025年08月02日
【あの頃の思い出と、若き日の失敗から学んだこと】 こんにちは、N12コーチの片野です。 今日は、今からおよそ50年近く前、 昭和52年(1977年)の思い出と、 私が若い時に犯した失敗について
2025年07月31日
感謝で人生が変わるーー毎朝1問で心が整うセルフコーチング N12コーチの片野です。 3月からスタートしたセルフコーチングのオープンチャット、 これまでに150名以上の方が参加し、自分自身と向き
2025年07月27日