【自信、能力、人格について!】
メンタルコーチの片野です。
いつもメルマガを読んで
いただき、ありがとうございます。
このメルマガは、読者登録をされ
た方にお送りしております。
メルマガがご不要の方は、
このメルマガの最後にある
解除URLより解除いただけます。
ーーーーー
今日で37日目になります。
昨日は、配信が遅れましたという
ことをお伝えしましたが、
やはり疲れたのでしょうか。
9時30分に休みました。
普段は、12時ぐらいに寝て、5時半
ぐらいに起き、YouTubeやメルマガ、
ラインを見ながら、起きるのですが、
さすがに9時半に寝ましたので、
目が覚めたら、まだ2時でした。
それから、YouTubeを3本見ながら、
というか、半分寝ながら見ていました。
YouTubeのチャンネル登録者のお知らせが
あったので、クリックしたら、なんと
その方はメルマガ、LINE登録も一緒に
してくれていて、
LINE登録は朝の4時過ぎになっていました。
LINE登録をするとメンタル動画を見ることが
できますので、すぐに見ていることがわかりました。
LINE登録をしても、半分ぐらいの人は
スルーしています。
私も、他の人から動画やメルマガやLINE
が届いても好きな人、興味のある人しか
見ないで、スルーしていますので、
人のことは言えませんが、
登録したのであれば、
見て欲しいなと思います。
話は変わりますが、
「自信をつける」ということと、
「能力」+「人格」というテーマで
今回はお伝えしたいと思います。
「自信がないんです」という人は、
けっこういらっしゃると思います。
私のことを言わせていただきますと、
典型的に自信のない人でした。
地方出身で
中学、高校で卓球をしていましたが、
まったくの下手くそでした。
全国大会に出てこともなく、県大会で
1、 2回勝つというレベルでした。
父が小さい時に亡くなっていたので、
母が苦労して4人を育て、
私の将来の夢はなんだろうとか、
まったく考えたことがありません
でした。
高校時代に、時々指導に来ていた方から
就職はどうするんだ、と聞かれ、
別に考えてないです。
と答えたと思います。
それぐらいの選手だったということです。
その方が、
ニッタクに入るか、と言ってくれ、
それでニッタク入社が決まりました。
48年前の話です。
今は、簡単に入社できないと思いますが、
当時はそんな感じで、古きよき時代だった
ということす。
実績も何もなく、田舎出の少年ですので、
まったく自信がなく、不安ばかりという
感じでした。
でも、なんとなく、カメラマンになりたい
みたいな希望がありました。
高校の文集にそのようなことを書いていました。
休みの日には、カメラを片手にバレーボールや
他の競技を撮っていたことがあります。
ニッタクニュースの編集をするようになった
のは、入社4年目からです。
編集部希望を出して、受け入れてもらえた
わけですが、当初は営業と編集の掛け持ち
でした。
写真はなんとか撮れましたが、文章は
まったくの素人でした。
将来の夢がなかったといいましたが、
夢がないということで、まったく
勉強はしていませんでした。
でも、
英語と歴史(社会)は好きでした。
自信の話に戻りますと、
自信をつけるためには、もちろん勉強する
ということと、資格を取るということに
なると思い、
海外取材もするようになっていたので、
英語を始めました。
会社が秋葉原だったので、最初は隣りの
神田にある神田外語学院に夜、通いました。
ラッキーだったのは、アメリカの先生から
一つ上のクラスでやっていいよ、と言われた
ことです。
初心者クラスから始めるわけですが、
初級か中級か忘れましたが、途中から
クラス変更をしてもらいました。
英語が好きだったということが良かった
と思います。
2年ぐらい通い、その後、駅前留学NOVA
に1年半か2年ぐらい通いました。
もう少し頑張っていれば、良かった
のですが、そこで止めてしまったのが
残念です。
時間とお金がかかりますので、仕方が
なかったのですが、あと少しでけっこう
話せるという感じまでいっていたので。
それでも、海外選手はけっこう取材を
しました。
スウェーデンのワルドナー、パーソン、
フランスのガシアン、ベルギーのセイブ、
ドイツのロスコフ、フェッツナー、
珍しいところではオランダのハルダンら、
ほか監督、コーチたちをしました。
続いてやったことは、
同時並行的でしたが、審判の資格を
取得することでした。
最初は、2級、そして上級、最終的には
公認レフェリーを取得しました。
公認レフェリーは、全国大会の審判長を
やれる資格になります。
併せて、通信制で大学に進みました。
仕事をやりながらということだったので、
卒業まで7年かかりました。
テストは、けっこう辛かったです。
同時に、指導資格となる公認コーチも
1年かけて取得しました。
JOC公認コーチ(卓球)というものです。
簡単に振り返ると、こんな感じです。
資格を取得したことで、自信がついたかと
言えば、100%ではないですが、
半分ぐらいはついたのではないかと思います。
現在は、メンタルコーチをしていますので、
自信がないです、という方に対しての対応は
できますが、
私は自分で探して見つけましたが、
専門的な人に相談するのがいいと思います。
その方が時間がかかりません。
最短で次の道に進むことができると思います。
自信があるとか、ないとか、ということは、
自分が感じることですが、周りの人たちが
認めてくれる、信頼してくれる、評価して
くれるということがあると思います。
それによって自信をつけるということです。
それは、今だから言えることですが。
資格を取得することで、自信をつけるという
方法と、もう一つは自信をつけるためのやり方
があります。
私は、それを伝えることをしています。
話は変わりますが、
「能力」と「人格」ということです。
卓球ということで言えば、
サーブも上手で、フォアもバックも
上手な選手がいたとします。
ということは、能力が高いということに
なります。
スキルが高いということです。
では、その選手は人格が高いかといえば
そうとは限りません。
高い人もいますが。
反対にサーブも上手ではなく、
フォアもバックも安定していないが、
人格が高い、人徳がある選手がいたと
します。
後輩たちの面倒をよく見る、
周りのことがよく見える、
素直である、マナーがいい、
礼儀正しい、
というような選手になると思います。
しかし、
人格は高いが、能力が高くないので、
成績的には今一つだと思います。
両選手ともに、足りないものを
身に付けるということが成功する
ための道になりますが、
足りないものを補う時間がないとか
何か言い訳をしたと仮定します。
両選手の長期的な成功を考えるとしたら、
人徳が高いということが大切になります。
原田メソッドでは、
最初に来るのが「人格」でその上に
「能力」があるという考え方です。
人格は、人間力ということになります。
その上に能力が来て、バランスが取れる
人が、結果的に成果につながるという
ことです。
バランスが大事になりますが、
あくまでも人格(人間力)が大切になり、
人格が未熟であると、本当の幸せには
つながりません。
原田メソッドやメンタルを整える
ということについては、こちらの
動画にアップしています。
ご覧になってください。
↓
https://peraichi.com/landing_pages/view/hiw50
※LINE登録をお願いします。
ーーーーー
YouTubeを毎日配信しています。
メンタル、マインドセット、目標の作り方など、
多岐に亘る内容になっています。
↓
youtube→https://www.youtube.com/channel/UCs1mDF9sKmdAHD9UJRukyHg
ーーーーーー
●書籍紹介
アマゾンランキング1位獲得
「乳酸菌の本当の働きと健康」
ベースボールマガジン社から発行
「卓球書籍」
【ラージボール上達への道】
↓
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&cd=4&ved=2ahUKEwj29srz-7PnAhUJBogKHQoyCK8QFjADegQIBxAB&url=https%3A%2F%2Fwww.amazon.co.jp%2F%25E6%259C%25AC-%25E7%2589%2587%25E9%2587%258E-%25E8%25B3%25A2%25E4%25BA%258C%2Fs%3Frh%3Dn%253A465392%252Cp_27%253A%25E7%2589%2587%25E9%2587%258E%2B%25E8%25B3%25A2%25E4%25BA%258C&usg=AOvVaw0U-p6LXTU3GjdVpqc2bCP0
ーーーーーーー
noteを1年ぶりに再開しました。
ここでは、ラージボール卓球が
上達するためのポイントを投稿
しています。
また、卓球界の裏情報なども
紹介しています。
↓
note→https://note.com/katano311
tiktok→http://tiktok.com/@coach_katano
ameblo→http://ameblo.jp/kk-311
blog→http://kenjikatano.her.jp
facebook→https://www.facebook.com/profile.php?id=100027361932287
Instagram→https://www.instagram.com/kenji_k_lb/
twitter→https://twitter.com/kenji_k_lb
======
発行者 片野 賢二
〒350ー0034
埼玉県川越市仙波町1−12−26
解除専用ページURL
メルマガの配信解除はこちらから
https://mail.omc9.com/del/htez/m/1197031/02A160/3906162912
https://mail.os7.biz/del/htez
#自信
#能力
#人格
#メンタル
#原田メソッド
#卓球
#片野賢二
記事一覧
「子どもが試合で緊張して力を出せないときに必要なこと」 こんにちは。 卓球指導歴35年、メンタル指導歴23年の片野です。 卓球コーチの皆さんから、よくこんな声を聞きます。 「子どもたちは練習で
2025年08月28日
【1day N12コーチング オンライン合宿のお知らせ】 今年4月からスタートした 「N12コーチング」も、いよいよ9月で最終回。 その総まとめとして、 特別な1dayオンライン合宿を開催しま
2025年08月24日
「自己肯定感が低い」と思っていませんか? でも実は、それは“自分で決める力"が 弱まっているだけなんです。 たとえば、こんなことはありませんか? ・選択ができない ・好きなモノが買えない ・新
2025年08月23日
半年間の集大成!1day N12コーチング・オンライン合宿【限定募集】 【挑戦したい方へ】人生を一気にステージアップさせる1日 こんにちは、N12コーチの片野です。 この4月から始まった「N1
2025年08月21日
【現役時代よりも輝く「指導者」の秘密】 こんにちは、N12コーチの片野です。 野球界を見渡すと、 現役時代に大きな功績を残し、 後に監督として成功する人もいれば、 選手としては目立たなかったけ
2025年08月20日
潜在意識を味方につければ、未来は思い通りになる こんにちは、N12コーチの片野です。 今日は「潜在意識を活かすことの大切さ」 についてお話しします。 僕はサラリーマン時代、 40年間、毎月
2025年08月18日
熱狂的なビジネスファンを作るための方法5選 こんにちは、N12コーチの片野です。 今日は「お客様がリピートし、応援し、 紹介までしてくれる“熱狂的なファン"を どう作るか?」についてお話ししま
2025年08月12日
【技術より大事】“勝つためのメンタル"を育てる声かけ術 こんにちは、N12コーチの片野です。 僕は、卓球歴58年・指導歴35年の中で 7000人以上の選手を指導し、 日本一を12回経験してきま
2025年08月09日
【全国を本気で目指す指導者へ】強豪校を作るための5つの視点とは? こんにちは、N12コーチの片野です。 私は、卓球歴58年、指導歴35年の中で、 7000人以上の選手を育て、日本一を12回達成
2025年08月07日
【たった一言で、人生が変わった話】 おはようございます、N12コーチの片野です。 僕は23歳から卓球雑誌の編集を担当し、 定年まで続けてきました。 最初は先輩と一緒に仕事をしていましたが、
2025年08月05日
この夏、ちょっとだけ考えてみよう! おはようございます、N12コーチの片野です。 今日は、いつもと違う投稿です。 これいうと嫌われるかもしれないけど…。 ある政党が靖国参拝を明言しました。
2025年08月04日
200超え続出!意識が上がるN12講座とは? 8月2日(土)13時~17時に、 「N12コーチング講座」を開催しました。 今回は以下の4つのテーマを軸に、 深い学びと気づきの時間となりました。
2025年08月03日
スピリチュアルに興味を持つように なったのは、いつからだったか? 小さい頃は、そんなに強い思い入れは なかったように思います。 おそらく、40歳になってからだと。 40歳から卓球の師匠に月
2025年08月02日
【あの頃の思い出と、若き日の失敗から学んだこと】 こんにちは、N12コーチの片野です。 今日は、今からおよそ50年近く前、 昭和52年(1977年)の思い出と、 私が若い時に犯した失敗について
2025年07月31日
感謝で人生が変わるーー毎朝1問で心が整うセルフコーチング N12コーチの片野です。 3月からスタートしたセルフコーチングのオープンチャット、 これまでに150名以上の方が参加し、自分自身と向き
2025年07月27日