賃貸経営の“要”である「管理会社」の選び方
不動産投資家育成協会代表理事の長岐隆弘です。
■先日、博多での出版セミナーを開催しました。
名古屋から始まり、大阪、東京、そして、博多と
全国を訪問してきました。
その中で感じたのは、
どの地域においても不動産投資に関して
何かしら困っている、行き詰まりを感じている
方が非常に多かったということです。
「全くの初心者で何から始めたらよいか…」
「業者からの物件情報の見極めができない」
「今物件を買ってよいのかどうかわからない」
「購入した物件が果たして良かったのか…」
「購入した物件の空室が埋まらない…」
「今後どうやって買っていけばよいか…」
などなど、多くのご相談をいただきました。
これまでもこういった思いを持つ方に対して
我々不動産投資家育成協会として
サポートを行ってきました。
しかし、
皆さんのお悩みが多角化してきたこともあり
より多くの切り口から解決する必要があることも
感じています。
・物件情報を入手する方法
・物件選定、購入のために必要な知識
・満室稼働させるための賃貸経営
・本業の傍らで賃貸経営をうまく行う方法
・さらに物件購入するための銀行開拓
・税金をコントロールしてお金を残す方法
などなど。
現在、皆さんにより良いコンテンツを提供すべく
整理、構築しています。
これが出来上がった際には
読者の皆さんにはぜひ体験いただけるような
機会を設けようと考えておりますので、
楽しみにお待ちくださいね!
**********
「まずは不動産投資、賃貸経営の基礎を学びたい」
という方は、以下に参加ください。
◆初心者のための不動産投資セミナー (都内)
3月 9日(木) 18:30~
3月12日(日) 14:00~
3月18日(土) 10:30~
3月26日(日) 14:00~
http://asset-life.co.jp/seminar2/basic/tky/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日のテーマ】
賃貸経営の“要”である「管理会社」の選び方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■前回は、
管理会社の違いで賃貸経営の結果が
大きく変わるということを説明しました。
極端な事例では、管理会社によって
満室稼働できることもあれば、
入居率が2割になってしまうこともある
ということでしたね。
それほど管理会社の存在は重要です。
では、
管理会社の良し悪しはどのように見極めれば
良いのでしょうか?
そのためには3つのポイントがあります。
■ポイント1 「実績」
まずは実績です。
実績とは主に以下です。
・対応エリア
・管理戸数
・管理物件の入居率
それと、管理手数料も大事ですね。
これらの数字は目に見えてわかりやすい
判断材料になるので、
いくつか管理会社選定の候補がある場合には
各社で比較すると良いと思います。
加えて、もう一つ重要なのは
他のオーナーの「口コミ、評判」です。
(誤解を恐れずに言えば)数字は作ろうと思えば
いくらでも(?)作れてしまいますが、
良い評判はなかなか作ることはできません。
もし皆さんの周りのオーナーで
その管理会社に対する良い評判があれば
判断材料としてはかなり信頼度の高いものと
なるでしょう。
■ポイント2 「客付け力の強さ」
オーナーにとって最も大事な家賃収入を
最大限得るためには、
退去後にすぐに埋められる客付け力の強さが
必要になります。
物件の魅力をしっかりと入居希望者に伝えて
成約までつなげる営業力の高さによって
入居率は大きく変わってきます。
ポイント1の入居率の裏付けとなる部分ですが、
実は会社によって取り組み方が異なります。
その違いとは、大きく2つに分かれて
・自社の仲介店をメインとして客付けする会社
または、
・自社に加えて他社の仲介店も積極的に使って
客付けする会社
があります。
会社の方針なので、
どちらが良い悪いというのではなく、
きちんと客付けしてくれるのであれば
どちらの会社を選択しても問題はありません。
ただし、前者の自社客付けメインの場合、
当然後者よりも募集の間口が狭くなりますので
自社仲介店の客付け力がない場合だと
厳しくなるケースもあります。
逆に、後者の方でも
客付けの依頼先の仲介店の数が少ないと
あまり意味はありません。
少なくとも数十社、あるいは、数百社に
広告を出すかどうかでお客さんへの認知が
大きく変わってきますので、
できるだけ多くの仲介店に出す会社を
選ぶようにしましょう。
(または、オーナーから依頼しましょう)
■ポイント3 「管理の質」
次に管理の質です。
管理会社の仕事としては、
家賃の入金代行、巡回、清掃、クレーム対応、
退去受付・立会い、原状回復の見積もり・手配、
リーシング(客付け)、等です。
入居者にとっていかに良い環境を提供するかは
管理会社の対応一つで大きく変わり
しかkりと入居者目線で迅速、かつ、質の高い
仕事をしてくれる管理会社、あるいは、担当者
であることが重要です。
また、オーナー目線で考えた場合でも、
いかに建物の価値を維持、あるいは、
向上していけるかには管理会社の協力が
大きく関わってきます。
「入居者」と「オーナー」それぞれに対して
良い価値を提供するのはとても難しいですが
できる管理会社はどちらに対しても
質の高い仕事で対応してくれます。
追加で大事なポイントとしては、
オーナーに依存せずに管理会社の方から
入居者サービス、または、物件の価値向上に
繋がる“提案”をしてくれるということです。
「こうすればもっとお客様が喜ぶ」
「こうすればもっと物件の価値が向上する」
というように有効な提案してくる管理会社は
それほど多くありませんが、
それらを適切に提案できる“提案力”が
あることも管理会社を見極めるうえでの
大事なポイントです。
■以上、3つのポイントをお伝えしてきましたが、
管理会社はオーナーの一番のパートナーです。
物件購入後に管理会社選定の際には
1社だけの話を聞いて決めるのではなく、
その地域の管理会社数社の中から
管理会社を選ぶことが重要です。
何度も言うように、
管理会社は賃貸経営の要になる存在ですので
優良、かつ、皆さんが信頼できると思う方を
しっかりと選ぶようにしましょう。
◆今後のセミナーの予定◆
「初心者のための不動産投資セミナー」
3月 9日(木) 18:30~
3月12日(日) 14:00~
3月18日(土) 10:30~
3月26日(日) 14:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://asset-life.co.jp/seminar2/basic/tky/
※中級者、上級者の方に対しても
有益な内容を提供しています!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産投資家育成協会 代表理事 長岐隆弘
~不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る~
【運営】
一般社団法人不動産投資家育成協会
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-18
コスモプラザ403号室
TEL 045-642-6650
FAX 045-642-6671
E-mail info@ries.or.jp
URL http://ries.or.jp/
配信解除はこちらから
http://mail.omc9.com/m/ik9n
※配信解除された場合は、
プレゼント・特典動画・投資情報など、
受け取って頂けませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事一覧
○○さん こんばんは! 不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る メガバンク出身不動産鑑定士の長岐です。 久しぶりのメルマガ配信になります。 不動産投資の師匠が開催する「虎の
2020年10月07日
銀行員に学ぶ!コロナ禍で働けなくなった時に、収入が途切れない方法
○○さん おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 ゴールデンウィークはいかが お過ごしでしょうか? コロナで非常に大変な目に遭って いたりして、この機会に働き方
2020年04月29日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今年の残りわずかですね~ 私からのお年玉をプレゼン
2019年12月31日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガっでお知らせした 不動産投資家だけのク
2019年11月25日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 最近、すっかり寒くなりましたね。 もう1か月ちょっ
2019年11月24日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 日曜日に募集を開始したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月16日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月11日
オフショア投資zoomセミナーの反響がすごいことになっています!
おはようございます! 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資の 体験ツアー
2019年11月10日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 久しぶりのメルマガ配信になりますが、 みなさま、お
2019年11月09日
47歳で初体験しちゃいました!~まさかコンビニで現金払いしてませんよね?
○○さん、おはようございます。 一般社団法人不動産投資家育成協会の 長岐です。 久しぶりのメルマガ投稿ですが、 ぜひ、聞いてほしいことがあって書きました(笑) ついに、人生で初めてハ
2019年10月30日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今日はこの協会をなぜ作ったのかについて お話しした
2019年10月19日
奥さんからお金を借りて大家をはじめたら年収3億円になっちゃいました
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 不動産投資というと、 お金がかかるイメージがあると思います。 でも、そんなことはないんです。 奥さんからお金を借りて初めて不動産投資で
2019年10月18日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 会社員の皆さん、楽しく働けているでしょうか? 「なんかイマイチ」という方は 現役サラリーマン大家の長政豊さんの 話を聞いてください。
2019年10月17日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 昨日のメルマガで「行列のできる大家」さんを 紹介したところ、大変、反響がありました。 今日は、その「行列のできる大家」さんが 具体的にや
2019年10月16日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 大家さんの悩みといえば「空室」 ですが、空室の悩みから解放されたら いいと思いませんか? 私の知り合いの専業大家のAさんは25年以上
2019年10月15日