売却価格の基本的な決定方法
不動産投資家育成協会代表理事の長岐隆弘です。
■まずはじめに、九州や中国地方で豪雨となり
多くの方が大変な状況で不安に過ごされて
いらっしゃることに対しお見舞い申し上げます。
私も先週末に博多でセミナーを
開催してきたばかりですので驚いておりますが、
地元の皆様の被害が最小限におさまることを
願っております。
一方で、私個人の出来事としては
今日45回目の誕生日を迎えました。
早速、たくさんの方々からお祝いのメッセージを
いただき、感謝しております。
気づいたことは、あっという間の45年で、
もうそんな年になったのかという感覚です。
一方で、45年間で自分が積み上げたこと、
その積み上げたものが私の関わる
全てのみなさんにどんな価値を提供できるか、
また、その責任の重さを実感しています。
今後も日本全国を訪問して皆さんに直接
何かしらの価値提供をしたいと考えておりますので
読者の皆さんも会いに来ていただけると
嬉しく思います!
◆今後のセミナー開催概要◆
1.これから不動産投資を始める方向け
「不動産投資成功の秘訣セミナー」
【銀座開催】 7月8日(土) 14:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://asset-life.co.jp/seminar2/basic/tky/
【大阪開催】 7月8日(土) 14:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://www.rakumachi.jp/info_seminar/show/21916
2.賃貸経営を学びたい、メガ大家を目指したい方向け!
「不動産投資家養成講座アドバンスコース説明会」
7月9日(日) 10:00~ @大阪駅近辺
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/advance/
※「7月9日大阪開催」を選択ください
3.賃貸経営の経験をつたえる講師になりたい方
大家さんの新しいスタンダードが得られる!
「認定講師説明会」
7月9日(日) 15:00~ @大阪駅近辺
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/instructor/
※「7月9日大阪開催」を選択ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日のテーマ】
売却価格の基本的な決定方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■前回は物件購入時から出口を取りやすい
物件を選ぶ基準をお伝えしましたが、
今回は実際に出口の売却価格の考え方を
お伝えします。
■収益性から求める
出口の考え方で一番オーソドックスなのが
物件の収益性から求める方法です。
例えば、
ある物件を5,000万円で購入した場合、
将来的にいくらで売却できるでしょうか?
その売値は物件の構造、築年数、利回り、
エリア、経費率などが影響しますが、
基本的には次に購入する方がどのように
融資がつくかをベースに考えると
おおよその売却価格を予測可能です。
事例として、
先ほどの5000万円の物件の条件が、
築20年、RC構造、10%、経費率15%の場合、
6年間保有して売却する場合を考えてみます。
購入時は恐らく耐用年数の上限を融資期間として
27年返済で融資が可能な金融機関が
多くなると考えられます。
そして、売却時には築26年となるので、
耐用年数を考慮すると「21年返済」で
次の方が融資を受ける可能性が高いと
推測します。
次の方が購入する際に、
21年返済、かつ、経費率15%として、
CFがプラスとなりしっかりと事業として
成立する利回りが何%となるかを求めます。
その際に、収益性の基準となるのが家賃ですが、
家賃は年々下落傾向にあります。
下落率はエリアや築年数によって異なりますが、
おおよそ年間で0.5~1%下落すると言われて
います。
この場合、年間で1%下落するとして、
次に融資を受ける方も21年間CFが出続けるよう
年間で2%以上(対物件価格)のCF率となるよう
設定すると、以下となります。
---------------
・購入時家賃収入
5,000万円×10%=500万円(/年)
・6年後家賃収入
500万円-(500万円×1%×6)=470万円
・これをCF率2%となるように売却する場合の
売却価格はローン計算ソフトなどから求められ、
470万円-70.5万円(経費)-返済=CF率2%
・返済額をローン計算ソフトで求めると、
おおよそ「5,100万円」ということがわかります。
※金利2%、21年返済、元利均等返済で計算
つまり、現在と同じ市況であれば
売却できる目安の価格として「5,100万円」という
見込みが立ちます。
※もちろん、この価格は絶対ではなく。
エリアの市況、物件の経営状況などで変わります。
この際に、金利の設定は市況の見通しにより
2%以上に設定する必要があるかもしれませんが
その場合は売却価格が下がります。
なお、自分が5,000万円の融資を得て購入して
6年後に売却する際に残債額は、
金利を2%、元利均等返済とした場合は、
約4,110万円程度まで減っています。
そうなると、
---------------
売却価格5,100万円-残債4,110万円
=990万円
---------------
となります。(税引き前)
単純に上記を見ると1,000万円近く
利益を出して売却できるように見えますが、
実はさらに2つの要素を考慮する必要があります。
(加えて所有中のCFも得られます。)
■取得、売却時の諸費用
不動産は取得時と売却時に諸費用が発生します。
・取得時:約7%
・売却時:約3%
合わせて「約10%」となります。
このため、
今回の事例では500万円超の諸費用となるため
これも考慮する必要があります。
■譲渡所得に関する税金
不動産は譲渡(売却)時に
譲渡価格と取得価格の間で利益が出た場合には
その利益に対して税金がかかります。
厳密には取得、譲渡時の経費や、減価償却など
考慮して複雑な計算になりますが、
経費を差し引いた後に対して一定の税率が
かかります。
上記の例では6年所有した後に売却となるので、
長期譲渡となり20%の税金が発生します。
※個人の場合。法人は所得に応じて税率が決定。
※その他、復興特別所得税の支払いもあり。
■以上も考慮すると、
売却価格と残債の差では約1,000万円ですが
実際には諸経費や税金により
400万円未満にまでなってしまいます。
よく、
「売却時に思ったほど利益が出なかった」
と言う方がおりますが、
様々な経費や税金を考慮する必要があることを
覚えておいてください。
■なお、
今回は収益性から一般的な金融機関の基準を
もとに売却価格を設定していましたが、
一概にこの価格(5,100万円)というわけではなく
もっと高値で売却できる手法、観点もあります。
(または、もっと低くなることもあります。)
それについてはまたの機会でご紹介しますが、
大事なことは
『購入時から売却を見据えて物件選定すること』
ですので、その観点を忘れないように
正しく物件を見極めていきましょう。
◆今後のセミナー開催概要◆
1.これから不動産投資を始める方向け
「不動産投資成功の秘訣セミナー」
【銀座開催】 7月8日(土) 14:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://asset-life.co.jp/seminar2/basic/tky/
【大阪開催】 7月8日(土) 14:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://www.rakumachi.jp/info_seminar/show/21916
2.賃貸経営を学びたい、メガ大家を目指したい方向け!
「不動産投資家養成講座アドバンスコース説明会」
7月9日(日) 10:00~ @大阪駅近辺
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/advance/
※「7月9日大阪開催」を選択ください
3.賃貸経営の経験をつたえる講師になりたい方
大家さんの新しいスタンダードが得られる!
「認定講師説明会」
7月9日(日) 15:00~ @大阪駅近辺
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/instructor/
※「7月9日大阪開催」を選択ください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産投資家育成協会 代表理事 長岐隆弘
~不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る~
【運営】
一般社団法人不動産投資家育成協会
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-18
コスモプラザ403号室
TEL 045-642-6650
FAX 045-642-6671
E-mail info@ries.or.jp
URL http://ries.or.jp/
配信解除はこちらから
解除専用ページURL
※配信解除された場合は、
プレゼント・特典動画・投資情報など、
受け取って頂けませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事一覧
○○さん こんばんは! 不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る メガバンク出身不動産鑑定士の長岐です。 久しぶりのメルマガ配信になります。 不動産投資の師匠が開催する「虎の
2020年10月07日
銀行員に学ぶ!コロナ禍で働けなくなった時に、収入が途切れない方法
○○さん おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 ゴールデンウィークはいかが お過ごしでしょうか? コロナで非常に大変な目に遭って いたりして、この機会に働き方
2020年04月29日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今年の残りわずかですね~ 私からのお年玉をプレゼン
2019年12月31日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガっでお知らせした 不動産投資家だけのク
2019年11月25日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 最近、すっかり寒くなりましたね。 もう1か月ちょっ
2019年11月24日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 日曜日に募集を開始したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月16日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月11日
オフショア投資zoomセミナーの反響がすごいことになっています!
おはようございます! 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資の 体験ツアー
2019年11月10日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 久しぶりのメルマガ配信になりますが、 みなさま、お
2019年11月09日
47歳で初体験しちゃいました!~まさかコンビニで現金払いしてませんよね?
○○さん、おはようございます。 一般社団法人不動産投資家育成協会の 長岐です。 久しぶりのメルマガ投稿ですが、 ぜひ、聞いてほしいことがあって書きました(笑) ついに、人生で初めてハ
2019年10月30日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今日はこの協会をなぜ作ったのかについて お話しした
2019年10月19日
奥さんからお金を借りて大家をはじめたら年収3億円になっちゃいました
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 不動産投資というと、 お金がかかるイメージがあると思います。 でも、そんなことはないんです。 奥さんからお金を借りて初めて不動産投資で
2019年10月18日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 会社員の皆さん、楽しく働けているでしょうか? 「なんかイマイチ」という方は 現役サラリーマン大家の長政豊さんの 話を聞いてください。
2019年10月17日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 昨日のメルマガで「行列のできる大家」さんを 紹介したところ、大変、反響がありました。 今日は、その「行列のできる大家」さんが 具体的にや
2019年10月16日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 大家さんの悩みといえば「空室」 ですが、空室の悩みから解放されたら いいと思いませんか? 私の知り合いの専業大家のAさんは25年以上
2019年10月15日