【初級者の方必見!】2018年の「融資」情勢がどうなるかを占う
不動産投資家育成協会代表理事の長岐隆弘です。
※本メールマガジンは、配信希望者の方以外に、
過去にセミナー、教材等に登録された方にも
お送りしております。
メールが不要な方は末尾の「配信解除はこちらから」
のリンクから解除をお願いいたします。
■先週末は、
不動産投資家育成協会の年末イベントとして
今年顕著な成果を出された方の表彰、および、
体験談のシェアを行っていただきました。
毎年恒例となっておりますが、
やはり今年も数々の心を動かされる
お話がありました。
さらには、
そういったお話をヒントにして真似することで
それを聞いた方も同じような成果が出せる、
といったような良い循環が生まれます。
こういった良い情報のシェア、情報の循環が
我々不動産投資家育成協会の一つの特徴でも
あります。
書籍にはあまり書いていない
こういったリアルな話がきっかけで
物件を購入することができたという事例も
たくさんあります。
お話を聞いて、
改めて2018年も頑張ろうと感じたのと共に、
この協会の輪をより大きく広げていきたいと
感じました。
別件で、
来年1月6日開催のこちらのセミナーも
お申し込みが増えておりますので、
今日の本文でも触れているようにご興味あれば
ぜひご参加をお待ちしています!
★セミナーの詳細はこちら★
https://ex-pa.jp/s/RHpasXvx
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日のテーマ】
2018年の「融資」情勢がどうなるかを占う
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■年末に差し掛かり、今年1年のご挨拶も兼ねて
不動産業者や金融機関の訪問などを
行っています。
その中で、来年の融資情勢がどうなるかも
色々とお話を聞いています。
では、2018年の融資情勢がどうなるでしょうか?
これについては皆さんご興味があると思いますので、
不動産業者や金融機関からの情報をもとに
私なりの見解を書きたいと思います。
■その前に、ここ数年の融資の状況について
少し振り返ってみたいと思います。
2012年の安倍政権誕生(アベノミクス)や、
2013年の東京五輪招致決定がきっかけとなり
不動産投資に対する融資も積極的になり、
特に、2015年、2016年は各金融機関も
不動産に対する融資を拡大しました。
この頃が、
俗に言う一番「融資が緩い」時期でした。
その後、2017年に入り、
過剰な不動産への融資の傾倒や、
徐々に目立ってきた不良債権などにより、
金融庁からの監視が厳しくなり、
結果、融資の基準も厳しくなりました。
具体的には、
頭金について、以前は物件価格の1割だったのが、
2割、場合によっては3割などと厳しくなったり、
耐用年数に対する基準や融資期間についても
耐用年数内までの融資にとどめる金融機関が
増えました。
頭金3割などと言われると、
1億円の物件だったら3,000万円、
5,000万円の物件でも1,500万円と、
かなりの負担になります。
(加えて、諸費用が数百万円かかります。)
■こういった流れを考えると、引き続き
2018年もより厳しくなるように思えます。
しかし、そうならない可能性もあると
私は考えています。
というのも、
2017年にかなり融資を引き締めましたが、
実は金融機関にとってもこれは厳しいこと
なのです。
これは金融機関の収益構造からわかりますが、
金融機関の一番の収益源は融資先からの
利息による収入(貸出金利息)です。
融資が減るということは、
その金融機関の収入も減るということです。
さらには、担当者ベースで言うと
彼らにはノルマが課せられており、
ノルマ達成のためには融資先を開拓しなければ
なりません。
このように、
たくさん融資をしたいけれども、
金融庁や金融機関本部の基準が厳しく、
なかなか貸せなくて困っている、というのが
今の状況なのです。
これを裏付けるように、
先日私の元にも面識のある某金融機関の
新規に支店長になった方から電話があり、
「この度、●●支店の支店長になりましたので、
融資を積極的にやっていきたく、どなたか
お客さんを紹介いただけないでしょうか?」
とお話をいただきました。
さらには、別の某地方銀行の担当者の話では、
「引き締めがあるのは事実だが、
それでも貸さないとノルマが果たせないので
何でもかんでも貸すわけではないのですが、
しっかりと賃貸経営できる人には貸したい」
ということも伺っています。
■以上のように、
2018年は少し積極的になる金融機関も
増えてくるのではと考えています。
しかし、上記の地銀担当者の話にもあるとおり
『何でもかんでも貸すわけではなく、
しっかりと賃貸経営できる人』
という条件がクリアできる人には
融資をしていくということだと考えています。
では、皆さんがそういう人になるには
どうすればよいでしょうか?
それについて、以下のセミナーで
より詳細に解説をしていきたいと思います。
★セミナーの詳細はこちら★
https://ex-pa.jp/s/RHpasXvx
もし、2018年の融資情勢を知って、
融資を得て良い物件を購入したいという方は
ご参加をいただければと思います。
特に、これから不動産投資を始める方や、
最初の一棟物件を目指す方、
または、物件をお持ちの方でも
以前は不動産業者任せで購入した方も
より有意義な内容になると考えおります。
場渡り的にその場その場で行動するよりも
しっかりと未来を予測して行動することで
より良い結果が得らると考えておりますので、
ぜひご参考にしていただければと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産投資家育成協会 代表理事 長岐隆弘
~不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る~
【運営】
一般社団法人不動産投資家育成協会
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-18
コスモプラザ403号室
TEL 045-642-6650
FAX 045-642-6671
E-mail info@ries.or.jp
URL http://ries.or.jp/
配信解除はこちらから
解除専用ページURL
※配信解除された場合は、
プレゼント・特典動画・投資情報など、
受け取って頂けませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事一覧
○○さん こんばんは! 不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る メガバンク出身不動産鑑定士の長岐です。 久しぶりのメルマガ配信になります。 不動産投資の師匠が開催する「虎の
2020年10月07日
銀行員に学ぶ!コロナ禍で働けなくなった時に、収入が途切れない方法
○○さん おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 ゴールデンウィークはいかが お過ごしでしょうか? コロナで非常に大変な目に遭って いたりして、この機会に働き方
2020年04月29日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今年の残りわずかですね~ 私からのお年玉をプレゼン
2019年12月31日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガっでお知らせした 不動産投資家だけのク
2019年11月25日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 最近、すっかり寒くなりましたね。 もう1か月ちょっ
2019年11月24日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 日曜日に募集を開始したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月16日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月11日
オフショア投資zoomセミナーの反響がすごいことになっています!
おはようございます! 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資の 体験ツアー
2019年11月10日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 久しぶりのメルマガ配信になりますが、 みなさま、お
2019年11月09日
47歳で初体験しちゃいました!~まさかコンビニで現金払いしてませんよね?
○○さん、おはようございます。 一般社団法人不動産投資家育成協会の 長岐です。 久しぶりのメルマガ投稿ですが、 ぜひ、聞いてほしいことがあって書きました(笑) ついに、人生で初めてハ
2019年10月30日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今日はこの協会をなぜ作ったのかについて お話しした
2019年10月19日
奥さんからお金を借りて大家をはじめたら年収3億円になっちゃいました
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 不動産投資というと、 お金がかかるイメージがあると思います。 でも、そんなことはないんです。 奥さんからお金を借りて初めて不動産投資で
2019年10月18日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 会社員の皆さん、楽しく働けているでしょうか? 「なんかイマイチ」という方は 現役サラリーマン大家の長政豊さんの 話を聞いてください。
2019年10月17日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 昨日のメルマガで「行列のできる大家」さんを 紹介したところ、大変、反響がありました。 今日は、その「行列のできる大家」さんが 具体的にや
2019年10月16日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 大家さんの悩みといえば「空室」 ですが、空室の悩みから解放されたら いいと思いませんか? 私の知り合いの専業大家のAさんは25年以上
2019年10月15日