このメルマガの説明はありません。

長岐隆弘の不動産投資メルマガ

繁忙期到来! 客付けは 『すり鉢の法則』 で埋める!

2018年02月03日

 みなさん、こんにちは!

 不動産投資家育成協会代表理事の長岐隆弘です。



 ※本メールマガジンは、配信希望者の方以外に、
  過去にセミナー、教材等に登録された方にも
  お送りしております。
  メールが不要な方は末尾の「配信解除はこちらから」
  のリンクから解除をお願いいたします。



■2月に入りましたね。



 最近は寒い日や、雪の日が多いですが

 皆さん体調管理は大丈夫でしょうか。



 インフルエンザも流行しておりますので

 健康には十分注意しましょう。



 特にこの時期は大家さんにとっては

 一番忙しくなる「繁忙期」の真っ盛りとなります。

 

 今日の本文でも

 繁忙期の客付けについて書いていますが

 この時期の取り組み次第で年間の収支が

 大きく変わってきます。



 そんな時期に「病気で動けない」となってしまうと

 影響が大きくなりますので、病気にかからないよう

 体調管理にはしっかりと気を付けていきましょう。
 


 気を付ける点としては、

 ・服装

 ・うがい

 ・マスク

 ・人込み

 ・食事

 ・睡眠

 などでしょうかね。笑



 

◆今後のセミナー開催概要◆

 1.これから不動産投資を始める方向け

 「初心者のための不動産投資セミナー」



 【東京開催】 2月17日(日) 14:00~

 お申し込みは以下からお願いします。

 https://ex-pa.jp/s/AY1sqkfS



 【大阪開催】 2月10日(土) 13:00~

 【大阪開催】 2月17日(土) 14:00~

 お申し込みは以下からお願いします。

 http://ries.or.jp/lp/basic/osk/



 【名古屋開催】 2月17日(土) 19:00~

 お申し込みは以下からお願いします。

 http://ries.or.jp/lp/basic/ngy/




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日のテーマ】
 繁忙期到来! 客付けは 『すり鉢の法則』 で埋める!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■2月といえば

 大家さんにとっては一番忙しくなる時期である

 客付けの繁忙期になります。



 空室がある方は、この時期は

 お客さんが一番活発に動く時期ですので、

 ぜひこの時期にしっかりと満室にしたいですね。

 

 さらに言えば、

 「絶対に満室にするぞ!」

 くらいの意気込みで取り組んでいただきたいと

 私は考えています。



 というのも、物件の対象となる入居者によっては

 この時期を逃すと次の繁忙期までの1年間近く

 埋めるのが難しくなる場合もあるからです。



 特に、学生や地方の社会人ターゲットの物件は

 そういう傾向が強いので頑張らなければ

 いけません。



 それ以外の物件についても

 やはりこの時期が一番大事な時期ですので

 ぜひ埋めきるように行動しましょう。



■皆さんの中には1年以内に初めて物件購入して

 初めての繁忙期を迎える方もいるかもしれません。



 ですので、
 
 今日は客付けするための大事な考え方を

 お伝えしようと思います。



 それは、

 『すり鉢の法則』

 という考え方です。



 または、

 「漏斗(じょうご)」に例えられることもあります。



 これは何かというと、

 すり鉢や漏斗の形を思いうかべて欲しいのですが

 逆三角形型で、入り口が広く下に行くほどすぼまる

 物のことです。



 マーケティングの知識をお持ちの方にとっては

 「ファネル」というとわかりやすいと思います。



 これと客付けにどんな関係があるかと言うと、

 客付け活動もこの「すり鉢」のようになっている

 ということです。



■具体的には、

 客付け活動で入居者が成約に至る過程には

 以下の段階があります。



 1.インターネットの物件サイトの閲覧

 2.インターネット閲覧からの物件問い合わせ

 3.物件内覧

 4.入居申し込み

 5.成約



 最近の入居希望者は全体の8割程度の方が

 インターネットで物件を検索して、

 ある程度自分で気に入った物件を探してから

 不動産屋さんに問合せします。



 ですので、皆さんの物件についても

 インターネット検索からの上記の5ステップが

 しっかりと順番に流れていくことが客付けの

 一番のポイントになります。

 (※一部の例外地域は除く)


 
 ここで例の「すり鉢」が出てきますが、

 物件成約までの過程においての1~5までの件数が

 すり鉢型のようになっているのです。

 

 つまり、

 「1」の件数が一番多く、

 「1」→「2」→「3」→「4」→「5」

 の順で徐々に減っていきます。



 ※「4」→「5」はそれほど確率は減りません



 ざっくりの数の目安ですが、

 「1~5」が以下の数字と言われています。



 1 → 20件 (インターネット閲覧)

 2 →  5件 (物件への問合せ)

 3 →  3件 (物件の内覧)

 4 →  1件 (入居申込み)

 5 →  1件 (成約)



■では、この考え方を実際の客付けに適用する場合

 まずは皆さんが自分の物件に対して

 上記の1~5が毎週どの程度の件数なのかを

 しっかりと把握することから始まります。



 これについては、

 物件を管理している管理会社に問い合わせれば

 おおよそ把握しているはずですし、

 もし把握できていない場合はしっかりと

 毎週の実績を集計して確認する必要があります。



 そもそも、近年は地域によっては

 物件が過剰供給されていることもあり、

 ただ管理会社や仲介業者に

 「客付けを頑張ってください」

 と言っているだけではなかなか決まらない

 物件も増えてきています。



 物件のオーナーである皆さん自身が

 しっかりと毎週の客付けの状況を把握して、

 1~5のどの部分が原因で決まらないのかを

 しっかりと認識して管理会社と共に対応を

 決めていく必要があります。



 そして、1~5の件数を把握したら、

 次に、目安の数字と照らし合わせて

 どの部分の数字が低いのかを分析します。



 例えば、

 「1」が20件あるにも関わらず

 「2」が1件しかないのであれば

 インターネットの物件ページに



 「物件の魅力が伝わっていない」

 「写真の撮り方が悪い」

 「募集条件を改善する必要がある」

 

 などの問題があり、対策が必要でしょう。



 その他の部分についても

 数字が低くなっている場合には

 それに応じた対策が必要です。



■よくある間違った対策方法として、

 「なかなか決まらないから家賃を下げる」

 という悪い考え方があります。



 1~5の中で、

 どこが悪いのかをしっかりと分析すれば

 家賃を下げなくても、例えば

 ・募集条件が物件と相違無いか確認する

 ・写真を撮りなおす

 ・内覧時の印象をあげる対策を行う

 などで劇的に改善することも多々あります。



 逆に、一概に家賃を下げても

 その他の部分が欠けていれば成約率向上は

 あまり望めないでしょう。



 加えて、家賃は賃貸事業の収益の源泉なので

 値下げを行うとしても一番最後の対策になる

 ということはしっかりと認識しておきましょう。



■以上のように、繁忙期の客付けにおいては

 物件のオーナーである皆さん自身が

 しっかりと自分の物件の客付け状況を把握して、

 問題に適した対策を行う必要があるということを

 しっかりと理解して、

 この繁忙期をのりきっていきましょう。



 皆さんもしっかりと思い浮かべて欲しいのは、

 管理会社の担当者から「成約」の連絡を受けると

 とても嬉しいですよね。笑



 そして、「満室」という言葉は

 とても気持ちいい響きですよね。笑



 ぜひ3月までにしっかりと「満室」になるよう

 しっかりと取り組んでいってください!





◆今後のセミナー開催概要◆

 1.これから不動産投資を始める方向け

 「初心者のための不動産投資セミナー」



 【東京開催】 2月17日(日) 14:00~

 お申し込みは以下からお願いします。

 https://ex-pa.jp/s/AY1sqkfS



 【大阪開催】 2月10日(土) 13:00~

 【大阪開催】 2月17日(土) 14:00~

 お申し込みは以下からお願いします。

 http://ries.or.jp/lp/basic/osk/



 【名古屋開催】 2月17日(土) 19:00~

 お申し込みは以下からお願いします。

 http://ries.or.jp/lp/basic/ngy/







━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産投資家育成協会 代表理事 長岐隆弘
~不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る~

【運営】
 一般社団法人不動産投資家育成協会

 〒230-0051
  神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-18
  コスモプラザ403号室

  TEL 045-642-6650
  FAX 045-642-6671

  E-mail info@ries.or.jp
  URL http://ries.or.jp/

配信解除はこちらから
解除専用ページURL

※配信解除された場合は、
プレゼント・特典動画・投資情報など、
受け取って頂けませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

記事一覧

不動産投資の師匠の投資法を初公開します

○○さん こんばんは! 不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る メガバンク出身不動産鑑定士の長岐です。 久しぶりのメルマガ配信になります。 不動産投資の師匠が開催する「虎の

2020年10月07日

銀行員に学ぶ!コロナ禍で働けなくなった時に、収入が途切れない方法

○○さん おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 ゴールデンウィークはいかが お過ごしでしょうか? コロナで非常に大変な目に遭って いたりして、この機会に働き方

2020年04月29日

私からのお年玉を受け取ってください!

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今年の残りわずかですね~ 私からのお年玉をプレゼン

2019年12月31日

【受付スタート】不動産投資家だけのクリスマスパーティー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガっでお知らせした 不動産投資家だけのク

2019年11月25日

【予告】不動産投資家だけのクリスマスパーティー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 最近、すっかり寒くなりましたね。 もう1か月ちょっ

2019年11月24日

【増席】無料オフショア投資zoomセミナー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 日曜日に募集を開始したオフショア投資 zoomセミ

2019年11月16日

【募集開始】無料オフショア投資zoomセミナー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資 zoomセミ

2019年11月11日

オフショア投資zoomセミナーの反響がすごいことになっています!

おはようございます! 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資の 体験ツアー

2019年11月10日

オフショア投資ツアーがヤバかったです。

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 久しぶりのメルマガ配信になりますが、 みなさま、お

2019年11月09日

47歳で初体験しちゃいました!~まさかコンビニで現金払いしてませんよね?

○○さん、おはようございます。 一般社団法人不動産投資家育成協会の 長岐です。 久しぶりのメルマガ投稿ですが、 ぜひ、聞いてほしいことがあって書きました(笑) ついに、人生で初めてハ

2019年10月30日

不動産投資家育成協会とはどんな団体なの?

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今日はこの協会をなぜ作ったのかについて お話しした

2019年10月19日

奥さんからお金を借りて大家をはじめたら年収3億円になっちゃいました

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 不動産投資というと、 お金がかかるイメージがあると思います。 でも、そんなことはないんです。 奥さんからお金を借りて初めて不動産投資で

2019年10月18日

給料日を4回に増やす方法を知りたくないですか?

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 会社員の皆さん、楽しく働けているでしょうか? 「なんかイマイチ」という方は 現役サラリーマン大家の長政豊さんの 話を聞いてください。

2019年10月17日

行列のできる大家がやっていること

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 昨日のメルマガで「行列のできる大家」さんを 紹介したところ、大変、反響がありました。 今日は、その「行列のできる大家」さんが 具体的にや

2019年10月16日

行列のできる大家になりたくないですか?

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 大家さんの悩みといえば「空室」 ですが、空室の悩みから解放されたら いいと思いませんか? 私の知り合いの専業大家のAさんは25年以上

2019年10月15日

747 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>