このメルマガの説明はありません。

長岐隆弘の不動産投資メルマガ

会社の収入のみの「一本足のリスク」とその「回避策」

2018年02月16日

 みなさん、こんにちは!

 不動産投資家育成協会代表理事の長岐隆弘です。



 ※本メールマガジンは、配信希望者の方以外に、
  過去にセミナー、教材等に登録された方にも
  お送りしております。
  メールが不要な方は末尾の「配信解除はこちらから」
  のリンクから解除をお願いいたします。



■前回は不動産投資家育成協会の講師である

 成田勉さんの出版についてお伝えしましたが、

 私自身も13冊目の書籍が2/20に発売となります。





 『サラリーマン大家でもなれる

 不動産投資の講師で年収1000万円稼げるわけ』

 https://www.amazon.co.jp/dp/4798052655/





 この本は、

 これから不動産投資を始めたい方に対して

 「正しい教え方」を広めていきましょう

 という内容で、

 『教え方の教え方』

 を書いてみました。



 昨今も業界内では様々な問題がありますが、

 業界をもっとクリーンに、そして、

 不動産投資が真に資産形成に有効なものと

 なるように広めていきたい、という想いから

 書いたものです。



 もし、

 「自分の不動産投資の経験を

 これから始める人に対していかしたい」

 という不動産投資家、大家さんは、

 お読みいただけると嬉しいです。



 不動産投資の教え方だけでなく、

 ご自身の認知やブランドアップ、

 書籍の出版方法まで書いていますので、

 業界初の先進的な内容になっていると思います。



 もしかしたら、プロの不動産業者の方にとっても

 有益な内容かもしれません。笑



 ぜひ、業界をよりよくしたいという想いを込めて

 書いていますので、

 多くの方に手に取っていただけると嬉しいです。



 発売に合わせて

 Amazonでのキャンペーンも実施しますので、

 「特典も欲しい!」という方はそちらも

 ご案内をお待ちくださいね!





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日のテーマ】
 会社の収入のみの「一本足のリスク」とその「回避策」

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■前回は、

 会社員収入だけに依存することへのリスクについて

 「あと10年でなくなる仕事」の事例や、

 副業に踏み出せない理由などを絡めて

 お伝えしました。



 今日もこの内容について、

 別の切り口から深堀していこうと思います。



 会社員一本の収入に頼っているケースでは

 もちろん収入の一本化というリスクがあるのですが、

 それ以外にもいくつかリスクとなりうる要因が

 あるので、それを考えていきたいと思います。



■1.「知識・経験」

 会社員が行う業務、そして、

 そこから得られる知識、経験は、

 基本的にはある業種に絞られた限られたものに

 なります。



 もちろん、

 商品・サービス企画、開発、プロモーション、営業、

 品質管理、資材管理、人事、総務、財務、法務、

 そして、それらを統括する経営陣など

 企業内には様々な役割があります。



 しかし、一つの企業内で関われる業務は

 ある程度限られることがほとんどです。

 (通常は、2つか3つまででしょう。)



 そうなると、そこから得られる知識や経験も

 ある程度限定的なものとなります。



 もちろん、

 その商品、サービスが業界内で競合に打ち勝って

 ある程度長期で売れるものであれば

 限られた知識、経験のみでもある程度の

 収入を得られるかもしれません。



 さらには、

 専門職であればそれをより深めることによって

 専門家として稀有な存在になることも可能でしょう。



 しかし、もし仮にその業界全体が衰退したり、

 海外の競合や、AIに取って代わられるとなれば

 それに抗うのはかなり困難になります。



 そうなると、スキルが専門的であるほど、

 その後に代わりに活躍できる場の替えが

 効きづらくなります。

 (要は「つぶしが効きづらい」ということですね。)



 また、会社に依存している方にありがちですが、
 
 会社や上司から

 「この仕事をやりなさい」

 と命令されることだけを単にこなしているだけだと、

 身につく知識、経験も正直乏しくなります。



 つまりは、

 少なくとも会社や上司から命令された仕事の

 背景や理由についてはもちろん、

 自分の関わる業界の状況や今後の変遷、

 市場やお客様が求めるものの変化についても

 考えられる人でないと、

 会社なり、業界なり、どこかに歪が生じた時に

 収入を維持し続けるのは厳しくなるでしょう。



 中には、

 「そんなこと言われても…」

 と思われる方もいるでしょうが、

 最近ではかつては日本を支えてきた大企業でも

 業績が悪化したり、海外企業に半ば買収される

 といったことも増えてきています。



 反対に、会社だけに依存せずに、

 小さくからでも自分で事業を作れるような

 多様なスキルや経験があれば、

 もし会社の収入に何かあった際にも

 自力で稼ぐことも可能です。



 さらに言えば、

 会社外で得たスキルや経験も

 まわりまわって何かしら本業の方でも

 生かせることも多いものです。



 これについては

 主に従業員と経営者のマインドの違いがありますが

 長くなるのでまた別の機会に書こうと思います。



■2.「人脈」

 知識・経験と同様に、

 人脈についても会社内のみに依存したものだと

 非常に狭いものになります。



 よく「企業文化」というものがありますが、

 もちろん社内で活躍するためには

 「企業文化」をその成り立ちから理解して

 会社に貢献していくことは重要です。



 しかし、限られた範囲内の人脈だけだと

 思考や経験も限られたものになり、

 結果として人生の広がりも限られたものに

 なってしまいます。



 よく「井の中の蛙」と言われますが、

 そういった状態に陥ってしまっている人は

 いざ大海に放り出されてみて初めて

 何もできないということに気づく人もいます。

 

 さらに、

 人の成長に一番寄与する要因として

 「新たな人との出会い」

 だと私は考えています。



 それは、

 「自分よりもはるかに卓越した考え」であったり、

 「自分とは全く違った価値観」に触れることで、

 『感情が大きく揺らいで』

 その後に今の自分を変えるための行動を起こす

 といったケースが多いでしょう。



 もっと言えば、

 感情の揺らぎが無い人生のままでは

 人は「自分を変えよう」とか「成長したい」

 というふうには思わないものです。



 さらに、

 単に上からの命令に従っているだけでは

 それをこなしても感情の変化は起こりませんが、

 反対に、自主的に起こした行動に対しては

 「よし!」

 「やった!」

 「ダメだった…」

 「悔しい!」

 など、より感情が動きやすくなります。



 ですので、

 ぜひより感情が動かされるような人との出会いを

 日々増やすことが自分の成長や人生の変遷にとって

 とても重要になります。



 さらに、別の要因についてもあり、

 会社だけの人脈にとらわれている場合、

 例えば上司からのプレッシャーであったり、

 同僚との人間関係が悪くなった場合に

 精神的には大きな負担がかかります。



 しかし、もし会社外にも自分を支えるような

 人脈を持っていれば、

 仮に会社の中の人間関係に何かしらの

 問題が発生しても負担を減らすことが可能ですし、

 違った視点から意見やアドバイスをもらうことで

 それを乗り越えることもできます。



■以上のとおり、

 会社だけに依存しない経験なり人脈を作ることで

 自分の人生の経験や成長に大きな寄与があります。



 さらに、

 我々の会員の中にも副業を始めたことによって

 会社の人脈だけに縛られなくなり、



 「人間関係のしがらみをあまり気にしなくなった」

 「会社に依存せずに精神的に楽になった」



 という方もたくさんいます。



 中には、

 『仕事のストレス』や『うつ病』から解放された

 といった事例もあります。



■単に「副収入を得る」ということだけでなく、

 会社に依存しないような体質を作るためにも

 会社員をやりつつも何かしらを行うことは

 とても大事です。



 もちろん、何かすることが

 すべてうまくいくわけではありませんので、

 現状維持で良いという方は無理に勧めませんが、

 今の状況を少しでも変えたいという方は、

 まずはリスクを小さく何か始めることで
 
 会社だけに頼るよりも多様性が得られます。



 そういった悩みや、考えを持っている方は、

 ぜひそのきっかけとして一度お話を

 聞かれてみてはいかがでしょうか。





■「安定」「継続的」な副収入構築法!

 週末の社長業で本業以外の収益の柱を構築!

 2月17日(土)14:00~ @東京



 【セミナーの詳細はこちら!】

 https://ex-pa.jp/s/AY1sqkfS






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産投資家育成協会 代表理事 長岐隆弘
~不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る~

【運営】
 一般社団法人不動産投資家育成協会

 〒230-0051
  神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-18
  コスモプラザ403号室

  TEL 045-642-6650
  FAX 045-642-6671

  E-mail info@ries.or.jp
  URL http://ries.or.jp/

配信解除はこちらから
解除専用ページURL

※配信解除された場合は、
プレゼント・特典動画・投資情報など、
受け取って頂けませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

記事一覧

不動産投資の師匠の投資法を初公開します

○○さん こんばんは! 不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る メガバンク出身不動産鑑定士の長岐です。 久しぶりのメルマガ配信になります。 不動産投資の師匠が開催する「虎の

2020年10月07日

銀行員に学ぶ!コロナ禍で働けなくなった時に、収入が途切れない方法

○○さん おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 ゴールデンウィークはいかが お過ごしでしょうか? コロナで非常に大変な目に遭って いたりして、この機会に働き方

2020年04月29日

私からのお年玉を受け取ってください!

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今年の残りわずかですね~ 私からのお年玉をプレゼン

2019年12月31日

【受付スタート】不動産投資家だけのクリスマスパーティー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガっでお知らせした 不動産投資家だけのク

2019年11月25日

【予告】不動産投資家だけのクリスマスパーティー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 最近、すっかり寒くなりましたね。 もう1か月ちょっ

2019年11月24日

【増席】無料オフショア投資zoomセミナー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 日曜日に募集を開始したオフショア投資 zoomセミ

2019年11月16日

【募集開始】無料オフショア投資zoomセミナー

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資 zoomセミ

2019年11月11日

オフショア投資zoomセミナーの反響がすごいことになっています!

おはようございます! 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資の 体験ツアー

2019年11月10日

オフショア投資ツアーがヤバかったです。

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 久しぶりのメルマガ配信になりますが、 みなさま、お

2019年11月09日

47歳で初体験しちゃいました!~まさかコンビニで現金払いしてませんよね?

○○さん、おはようございます。 一般社団法人不動産投資家育成協会の 長岐です。 久しぶりのメルマガ投稿ですが、 ぜひ、聞いてほしいことがあって書きました(笑) ついに、人生で初めてハ

2019年10月30日

不動産投資家育成協会とはどんな団体なの?

おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今日はこの協会をなぜ作ったのかについて お話しした

2019年10月19日

奥さんからお金を借りて大家をはじめたら年収3億円になっちゃいました

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 不動産投資というと、 お金がかかるイメージがあると思います。 でも、そんなことはないんです。 奥さんからお金を借りて初めて不動産投資で

2019年10月18日

給料日を4回に増やす方法を知りたくないですか?

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 会社員の皆さん、楽しく働けているでしょうか? 「なんかイマイチ」という方は 現役サラリーマン大家の長政豊さんの 話を聞いてください。

2019年10月17日

行列のできる大家がやっていること

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 昨日のメルマガで「行列のできる大家」さんを 紹介したところ、大変、反響がありました。 今日は、その「行列のできる大家」さんが 具体的にや

2019年10月16日

行列のできる大家になりたくないですか?

おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 大家さんの悩みといえば「空室」 ですが、空室の悩みから解放されたら いいと思いませんか? 私の知り合いの専業大家のAさんは25年以上

2019年10月15日

747 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>