融資受難の時代の金融機関開拓方法
不動産投資家育成協会代表理事の長岐隆弘です。
※本メールマガジンは、配信希望者の方以外に、
過去にセミナー、教材等に登録された方にも
お送りしております。
メールが不要な方は末尾の「配信解除はこちらから」
のリンクから解除をお願いいたします。
■3月も下旬となり
最近はだいぶ暖かくなってきましたね。
都内の桜も満開を迎えたところが多く、
今週末までがお花見のタイミングになりそうですね。
さて、4月からは新年度となり、
金融機関の姿勢にも変化があるかもしれません。
今日の本文でも、今後より厳しくなるであろう
金融機関の融資に対して風穴を開けるための
方法をいくつか紹介しています。
取引のある金融機関や、
懇意の不動産業者へのヒアリングに加えて、
ぜひ参考にしていただければと思います。
◆今後のセミナー開催概要◆
1.これから不動産投資を始める方向け
「初心者のための不動産投資セミナー」
【東京開催】 4月14日(日) 14:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/basic/tky/
※4/14の開催では融資をテーマにした
セミナーを開催予定です。
【大阪開催】 4月7日(土) 13:00~
【大阪開催】 5月12日(土) 10:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/basic/osk/
◆出版記念セミナーも全国7都市で開催!◆
【札幌開催】 3月31日(土) 10時~
【仙台開催】 4月8日(日) 10時~
【東京開催】 4月14日(土) 10時~
【広島開催】 5月12日(土) 10時~
http://ries.or.jp/lp/instructor/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今日のテーマ】
融資受難の時代の金融機関開拓方法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今年度もあと4日を残すのみとなりました。
4月からは新年度となり、
金融機関の姿勢にも変化があるかもしれません。
皆さんも推測されているように、
恐らくは不動産賃貸業への貸出に対して
審査を厳してきたり、貸し出しを抑える
金融機関が増えると思われます。
今年度(2017年4月~2018年3月)においても
その前の年度から比べるとかなり金融機関の
引き締めが行われた感はありますが、
新年度ではさらに厳しくなりそうです。
しかし、
不動産投資、不動産賃貸業を行う上では
いかに融資を受けて進めていくかが
重要なポイントとなりますので、
厳しい時代においても融資先の開拓は
必須の事項となります。
では、
このような融資が厳しい時代においては
どのように新規金融機関を開拓していけば
良いでしょうか?
■一つの解決策について
私の実践例も交えて説明すると、
まずは小さく取引を始めるという方法があります。
お付き合いしたい金融機関に対して、
一般的な方法から説明すると、例えば、
・口座を作る
・積立預金を行う(毎月決まった額を口座に積立る)
・まとまった額の定期預金を入れる(100万円~)
などがあります。
さらに言えば、
投資信託や保険商品もありますが、
あまり利率が良くない商品が多いです。
このため、まずは口座を作って、
月に2~3万円の少額から積立預金を行ったり、
まとまった額の定期預金を入れたりすることで
関係をスタートするのが良いと思います。
そうすることで、
すぐにというわけではありませんが、
1年、2年と経つうちに銀行との取引実績もでき
不動産投資の融資に対するきっかけとなりえます。
■次に、
具体的に融資を受けて関係を作る方法について
説明します。
ここでは主に2通りの方法があります。
一つ目は、
信用保証協会の制度融資の利用です。
こちらについては、
まずはいきなり不動産の融資を受けるというよりも
もっと少額規模の案件に対して、
例えば100万円程度から融資を受けることで
融資の敷居が下がります。
※制度融資には様々なメリットがありますが、
ここでは割愛します。
私も、
もともと地元の地銀がメインバンクでしたが
メガバンクとの関係構築も広めるために
某メガバンクと少額の取引から開始しています。
当初、不動産の案件の持ち込みに対しては
かなり消極的な姿勢だったのですが、
一度他の融資で借入の実績を作っておくことで
その後は不動産の案件に対しても以前と比べて
前向きに見てもらえるようになりました。
少額の融資だからと言って
ほとんど意味がないというわけではなく、
敷居を下げて小額から関係を始めることで
その後のステップアップも容易となります。
二つ目は、
日本政策金融公庫(以下、公庫)での融資です。
公庫は政府系の金融機関ですが、
中小企業支援のための意味合いも強く、
事業実績が少ない中小企業や個人にも
積極的に融資をしてくれます。
不動産の購入や、修繕案件でも
すでに利用されている方が多いと思いますが、
金利もたいてい1%台と低いため
かなり使い勝手の良い金融機関です。
ただ、
最近では公庫も不動産への融資姿勢が
若干厳しくなってきており、
一見さんや、いきなり高額な不動産への融資は
難しいケースも見受けられます。
このため、
まだ公庫と取引実績のない方の場合
まずは100万円単位の少額からで、
例えば修繕費や運転資金を名目として
関係をスタートするのが良いでしょう。
一度、取引実績を作って、
半年、あるいは、1年以上の返済実績を作れば
その後の融資に対しても全く関係が無い場合良い
はるかにスムーズになります。
それに、少額からであれば
全体の融資枠に対しての影響も少なくて済みます。
■このように、
融資が厳しくなってきた市況だからこそ、
確実に実績を作っていく方法の方が
確実性があると思います。
もちろん、
4月から融資が積極的になる金融機関も
中にはあると思いますので、
そういった金融機関を開拓しつつ、
少額からでも着実な実績を作っていくことが
大事だと考えています。
金融機関の融資が受難の時代だからこそ
裏技でもない堅実な実績が大事であることを
ぜひ皆さんにも知っておいていただければと
思います。
◆今後のセミナー開催概要◆
1.これから不動産投資を始める方向け
「初心者のための不動産投資セミナー」
【東京開催】 4月14日(日) 14:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/basic/tky/
※4/14の開催では融資をテーマにした
セミナーを開催予定です。
【大阪開催】 4月7日(土) 13:00~
【大阪開催】 5月12日(土) 10:00~
お申し込みは以下からお願いします。
http://ries.or.jp/lp/basic/osk/
◆出版記念セミナーも全国7都市で開催!◆
【札幌開催】 3月31日(土) 10時~
【仙台開催】 4月8日(日) 10時~
【東京開催】 4月14日(土) 10時~
【広島開催】 5月12日(土) 10時~
http://ries.or.jp/lp/instructor/
※詳細については、お申し込み後の返信メールを
ご確認ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
不動産投資家育成協会 代表理事 長岐隆弘
~不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る~
【運営】
一般社団法人不動産投資家育成協会
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央1-23-18
コスモプラザ403号室
TEL 045-642-6650
FAX 045-642-6671
E-mail info@ries.or.jp
URL http://ries.or.jp/
配信解除はこちらから
解除専用ページURL
※配信解除された場合は、
プレゼント・特典動画・投資情報など、
受け取って頂けませんのでご注意ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
記事一覧
○○さん こんばんは! 不動産投資で安定した暮らしを実現し、未来の人生を創る メガバンク出身不動産鑑定士の長岐です。 久しぶりのメルマガ配信になります。 不動産投資の師匠が開催する「虎の
2020年10月07日
銀行員に学ぶ!コロナ禍で働けなくなった時に、収入が途切れない方法
○○さん おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 ゴールデンウィークはいかが お過ごしでしょうか? コロナで非常に大変な目に遭って いたりして、この機会に働き方
2020年04月29日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今年の残りわずかですね~ 私からのお年玉をプレゼン
2019年12月31日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガっでお知らせした 不動産投資家だけのク
2019年11月25日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 最近、すっかり寒くなりましたね。 もう1か月ちょっ
2019年11月24日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 日曜日に募集を開始したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月16日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資 zoomセミ
2019年11月11日
オフショア投資zoomセミナーの反響がすごいことになっています!
おはようございます! 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 昨日メルマガで紹介したオフショア投資の 体験ツアー
2019年11月10日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 久しぶりのメルマガ配信になりますが、 みなさま、お
2019年11月09日
47歳で初体験しちゃいました!~まさかコンビニで現金払いしてませんよね?
○○さん、おはようございます。 一般社団法人不動産投資家育成協会の 長岐です。 久しぶりのメルマガ投稿ですが、 ぜひ、聞いてほしいことがあって書きました(笑) ついに、人生で初めてハ
2019年10月30日
おはようございます。 不動産投資で安定した暮らし を実現し、未来の人生を創る 非営利型一般社団法人 不動産投資家育成協会 会長の長岐隆弘です。 今日はこの協会をなぜ作ったのかについて お話しした
2019年10月19日
奥さんからお金を借りて大家をはじめたら年収3億円になっちゃいました
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 不動産投資というと、 お金がかかるイメージがあると思います。 でも、そんなことはないんです。 奥さんからお金を借りて初めて不動産投資で
2019年10月18日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 会社員の皆さん、楽しく働けているでしょうか? 「なんかイマイチ」という方は 現役サラリーマン大家の長政豊さんの 話を聞いてください。
2019年10月17日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 昨日のメルマガで「行列のできる大家」さんを 紹介したところ、大変、反響がありました。 今日は、その「行列のできる大家」さんが 具体的にや
2019年10月16日
おはようございます。 不動産投資家育成協会の長岐です。 大家さんの悩みといえば「空室」 ですが、空室の悩みから解放されたら いいと思いませんか? 私の知り合いの専業大家のAさんは25年以上
2019年10月15日