なりたい自分になる方法~アファメーションの力~
2023年07月16日
9月の末に奥さんの実家である長野県の軽井沢町に引っ越しをしようと思っています。
それで、大阪でお世話になった人や、関東に住んでいる友人に「今までお世話になりました」とか「これから引っ越すのでよろしくお願いします」という感じでメッセを送っているんですね。
するとどうでしょう!
自分の中でも引っ越しをする気持ちがどんどんと固まってくるんです。
心理学では「アファメーション」といって口に出して宣言する事によって、自分を良い方向に変える方法があります。
また、これは手書きでノートなどに書いたりするのも有効なんですね。
そうやって少しずつ自分の潜在意識に沁み込ませていくわけなんです。
今回、僕は引っ越す事やその時期に関して、まだ自分にとって迷いがある状態でした。
でも、友人に引っ越す旨連絡する事によって、自然とアファメーションしているのと同様の効果を得ていたんですね。
そう考えると、何か達成したい時とかなりたい自分の姿がある時って、アファメーションの効果ってすごく有効だと思うんです。
ですが同時に、ネガティブな言葉には気を付ける必要がある!という事なんですよね。
よく言われるのは何か問題を解いている時に「難しいなぁ」というと、脳が答えを探すのをやめてしまうので「簡単!簡単!」と言いながらかんがえるといいよ~とか。
あるいは探し物をする時に「あるある!」と言いながら探すと、見つけやすいとか。
口に出して言う事で、脳の思考までコントロールできるんですね。
でも、ここで宣言する時のポイントが一つ。
「幸せになりたい!」というアファメーションだと、脳は「今は幸せじゃない」という風に認識してしまうんですね。
そして幸せじゃない事実を集めようとします(汗)
だから、幸せに関するポジティブなアファメーションは「私は今、幸せです」という感じなんですね。
そうすると、口に出して宣言している事と、実際の状況が異なっている時は、脳は口に出してる方に合わせようとして動き出すそうです。
つまり「今幸せである証拠」を集めようとするんですね。
言葉に出すと脳が勝手に動き出すんですね、おもしろいですよね~♪
という事で、もし今あなたが達成したい事や叶えたい望みがある時は、それが「叶ったもの」として口に出して言ってみてくださいね。
そうすると、宣言するたびに少しずつ潜在意識に沁み込んでいって、その事実を脳が自動的に探し出しますので・・・。
ちなみに「夢とか達成したい事とか思い浮かばない」という方は、頭の中で自分を縛る「観念」がある可能性があります。
そんな時は、1人で解くのは難しい場合があるので、ぜひカウンセリングを利用してみてくださいね。
それでは、今日も最後まで岩橋のメルマガをお読みいただき、ありがとうございました☆
記事一覧
【弱さ=正直さ】フリマアプリで正直に伝えると信頼されるように、弱さを見せると人間関係が深まる
こんばんは! カウンセラーの岩橋隆盛です。 春の大雪、大変でしたね! 皆さんはいかがお過ごしですか?
2025年03月20日