このメルマガの説明はありません。

田山夢人/アドラー心理学

心理学を学んでもカウンセリングがうまくいかない理由

2022年05月25日




こんにちは、田山です。


よく、カウンセラー仲間からも
相談を受けることがあります。


「カウンセリングが何だかうまくいかない」
「田山さんが気をつけていることは何か」


私はいつも
「私はいつも援助のことばかり考えてます」
と答えるんです。


私はアドラー心理学の
カウンセラー養成講座
通称アドカウを主催していますが、


アドカウを卒業されて
実際にカウンセリングを実施している
生徒さんたちからは
このようなことはほとんど聞きません。


むしろ、


「クライエントさんが明るい顔になった!」
「クライエントさんが一歩を踏み出してくれました!」
「アドラー心理学を学んでよかった!」


そんなことばかり聞くんです。


この違いって何でしょう。


…まぁ、


「アドラー心理学だから」


ってところが
大きいのは確かです。


でもこれには
しっかりとした理由があるんですよ。


心理学の父ってご存知ですか?


ヴントさんです。


この方は、
それまで哲学が担っていた
心、精神の領域を
はじめて数値化して測れるようにし
科学的に調べようとした人です。


劣等感はどのくらいの数値か。
感情はどのくらいの点数か。
思考はどのようなパターンか。


これっていわゆる、


「人を理解する」


という目的に向かった
取り組みですね。


その後に登場した
フロイトさんやユングさんなどは
今でも日本の心理学業界の
基礎になっていて、


大学で学ぶのも
この流れを汲んだ心理学ですね。


この方たちもみんな
「人を理解するための心理学」
の人たちです。


じゃあアドラー心理学は?


フロイトさんたちと
同時期に登場し活躍を共にした
アルフレッド・アドラーさん。


この方は、


「理解しても使えなくては意味がない」


と考えた人でした。


だからアドラーさんは、
人を理解するところで終わらせず


「人を援助する」


というところを目的において、
人を理解することを手段にした人でした。


「人を援助するための心理学」


たとえば、
ふさぎこんで友だち関係が
うまくいかない子どもの心理を
理解できたとしても、


援助の仕方がわからなければ
その子どもの人生は
何も変わらないと思いません?


純粋に学問として
人を理解し研究するのには
ヴントさんからきて
フロイトさんたちの流れを汲む
心理学が大いに役に立つと思うんですが、


カウンセリングってなった時には、
人を理解することよりも、
人を援助することに長けている方が、
カウンセリングはうまくいくんです。


そして、
それを叶えてくれるのが、
アドラー心理学なんですよね…


だから、
もしあなたがカウンセラー目指すなら
アドラー心理学を学んで
損はないと思いますよ(*´∇`*)


アドラー心理学には、
その人独自の法則を読み解き、
その人にあった援助を考えていく方法がある。


それを学んで、
体に染みつけることで、
カウンセリングもうまくいくようになります。


ただ、テクニックばかりに
気がいってもダメでして、
アドラー心理学が考える


「協力しようとする心」


が必要になってくるんですけどね。


もしアドカウにご興味ある方は、
まずアドスタ(ADLER STUDY)に
何回かご参加ください。


雰囲気わかると思うし、
アドラー心理学の
基礎的な部分の学びの
助けになると思いますよ〜!


アドスタ(ADLER STUDY)への
体験参加はこちらから。
↓↓↓
https://adlerstudy.hp.peraichi.com/


また書きますね〜!


追記1:


こちらのメルマガの
バックナンバーを
すべて読めるようにしました!
ご興味ある方は読んでみてくださいね。
↓↓↓
https://mail.os7.biz/b/xj5K


追記2:


アドカウ5期は
2022年の9月から始まります。
続報をお待ちくださいね!




記事一覧

【動画】頭でっかちのカウンセラーになってはいけません。

こんにちは! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 突然ですが質問です。 カ

2025年04月29日

大事なのは資格じゃありません。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 心理カウンセラーとして 起

2025年04月24日

【動画】他学派のカウンセリングとの決定的な違い

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日は動画です。 アドラ

2025年04月20日

私がアドラー心理学を続ける理由

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 私はカウンセラーとして 開

2025年04月19日

【動画】40秒だけ時間をください。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はですね、 とっても大

2025年04月14日

それではカウンセラーとして生きていけません。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 まずはじめに。 アドラー

2025年03月26日

カウンセラー起業、成功の絶対条件。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 雪ですね。 今日はちょっ

2025年03月19日

娘がお風呂に入りたがらずギャン泣き。

こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1歳8ヶ月の娘との話です。

2025年03月02日

医者が匙を投げたから、拾いました。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、小学生のお子さんが

2025年02月15日

結局コレなんですよね…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以前、精神疾患と診断され、

2025年02月09日

【動画】自分を変えたい人は必見です

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はひさびさに動画ですよ

2025年01月28日

衝撃的なことが発覚しました…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、1月23日に いつも

2025年01月26日

【本日最後】kindle書籍3冊無料プレゼントですよ!

おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お年玉、受け取りま

2025年01月10日

【無料】kindle書籍3冊プレゼント!

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お待たせしました! kin

2025年01月05日

\明日からお年玉キャンペーンやります/

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2025年になりましたね。

2025年01月04日

402 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>