「頑張れ」は禁句なのか?
こんにちは。
アドラー心理学の田山です。
アドカウ5期が
始まったばかりにも関わらず、
「6期入りたいです!」
「6期でまた戻りたいです!」
そんな風に言ってくださる方も多くて
みんなから愛される
講座になってきたんだなぁと
心があったかくなりました。
まぁそんな講座に
誰がしているかというと…
受講生のみなさんなんですけどね!
みんなが作り出している雰囲気が
とても素敵なんだよな〜。
さて、
先日、アドカウ5期の講座のときに
とっても素敵な質問をいただきました。
「クライエントさんのお話を聞くときにカウンセラーは『でも』って言わない方がいいですか?」
私はその質問に、
「そんな気にしなくていいと思います」
ってお答えしました。
理由は、
カウンセリングとはいえ
普通の会話だから。
コミュニケーションだから。
アドラー心理学のカウンセリングは
普通の日常の会話でありたいんです。
日常会話の中で、
「でも」っていうときあるでしょ?
それと変わりません。
クライエントさんの
お話を一旦受け止めてから、
「でも私は(ポジティブな意見)と思いますけどね」と
言う分には何も変じゃないです。
[POINT]
○ でも+ポジティブな意見
× でも+ネガティブな意見 です!
そんなお話から広がって、
「頑張れ」についてお話をしたんです。
よく、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
「頑張れ」って言っちゃいけない!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
そんな風に聞いたことないですか?
質問してくださった方は
看護師さんも経験されていて
学校で学んでいた頃は、
「頑張れとは言ってはいけません」
と習ったそうです。
アドカウ5期には
他にも看護師さんが受講されてまして
みなさん頷いておりました。
それに対して私は、
「”頑張れ”もみんな気にしすぎだと思う」
「言える相手もいれば、言わない方がいい相手もいる」
と言いました笑
結局、相手との信頼関係だし、
相手による話なんですよ。
「もう頑張った!もう無理だよ〜」
と言っている人に
「頑張れ!」はそりゃ無理な話です。
でも、
「頑張れ」と言われた方が
嬉しかったりやる気が出る
クライエントさんもいるんです。
こんなのって「頑張れ」という
言葉に限った話じゃないでしょ?
私のこれまでの経験で、
たとえば、
「とてもまじめで素敵だなと思いました」
と言ったときに、
「まじめが嫌なんです」
と訴えてくる
クライエントさんもいたし、
「優しいですね」
という言葉が、
「言われるとしんどいんです」
と言われたこともあります。
「頑張れ」に限ったことじゃなくて、
何を言ってよくて
何が言われてしんどいかは
クライエントさん次第なんです。
だから、
ざっくり「頑張れはダメ」という
教科書的知識は一旦忘れた方がいいと思う。
現場は違います。
アドラー心理学の結論は、
「みんな違う」
ということ。
カウンセリングで
その人と向き合いながら、
その人の法則を見つけていき
対処していくことが大切です。
というか、
個人的な意見を言うと
それが本質なような気もしますけどね!
まとめ
「頑張れ」は禁句じゃない。
でも、言える人もいれば
言われてしんどい人もいる。
結局のところ、人それぞれです!
素敵な一日をお過ごしくださいね!
追伸
心理カウンセラーを目指したい人へ
kindle書籍「素晴らしきかな、心理カウンセラー」
著:田山夢人 定価:700円
↓↓↓
https://amzn.to/3BR2QRa
追伸2
/
アドラー心理学に
まずは気軽にふれてみませんか?
\
ADLER STUDY アドスタ!
・zoomで全国から参加可能
・アーカイブを見るだけの参加OK
・気が向けばリアルタイム参加OK
・仲間との交流もできる
・私への質問も無制限
★初回体験500円実施中★
あなたのご参加、お待ちしてます♪
↓↓↓
https://adlerstudy.hp.peraichi.com/
記事一覧
こんにちは! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 突然ですが質問です。 カ
2025年04月29日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 心理カウンセラーとして 起
2025年04月24日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日は動画です。 アドラ
2025年04月20日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 私はカウンセラーとして 開
2025年04月19日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はですね、 とっても大
2025年04月14日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 まずはじめに。 アドラー
2025年03月26日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 雪ですね。 今日はちょっ
2025年03月19日
こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1歳8ヶ月の娘との話です。
2025年03月02日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、小学生のお子さんが
2025年02月15日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以前、精神疾患と診断され、
2025年02月09日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はひさびさに動画ですよ
2025年01月28日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、1月23日に いつも
2025年01月26日
おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お年玉、受け取りま
2025年01月10日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お待たせしました! kin
2025年01月05日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2025年になりましたね。
2025年01月04日