ホームページには何を書けばいいですか?
こんばんは。
アドラー心理学×「自分らしさ」
で人や社会の役に立ちながら
自分も周りの人も
幸せを感じられる人生をつくる
日本アドラー心理学振興会
代表の田山夢人です。
アドカウ6期、
はじまりました〜!
14、15日と
10:00〜17:00でみっちり講座。
新たなメンバーで
カウンセリングの学びが始まりました。
ここからの4ヶ月、
駆け抜けますよ〜!
さて。
よくこんな質問を
受けることがあります。
「カウンセラーのホームページって、何を書けばいいですか?」
実はホームページよりも
先に作った方がいいページがあるのですが、
ホームページも
あるに越したことはありません。
用意できるなら
しておいた方が後々便利ですね。
今日はカウンセリングの
ホームページを作るなら、
どんなページを用意した方がいいかを
お伝えしちゃいます!
まず結論。
①TOPページ
②プロフィール
③ブログ
④お客さまの声
⑤料金・ご予約
⑥アクセス
⑦お問い合わせ
この7つですかね。
①TOPページは、
全体の概要、簡単な自己紹介、
営業時間などの情報、
初回カウンセリングのご案内など。
そのページを見て
大体どんなことやるのか
わかるといいですね。
②プロフィールは
カウンセラーのプロフィールを
しっかりと書き込みます。
これは経歴や年表というより、
カウンセラーの「ストーリー」ですね。
どんな人生を
歩んできたかを書いておくと
クライエントさんの
安心材料につながります。
③ブログです。
できればブログ機能がある
ホームページを作るとなおOKです。
ブログはその人の価値観や
人柄を伝えていく優秀なツールです。
加えて、お客さまとの
信頼関係を築いていく上でも
大変役に立つものです。
ぜひ用意してみてください!
④お客さまの声。
これはお客さまに
安心して一歩を踏み出してもらうためにも
必要不可欠なページです。
カウンセリングに申し込むって
やっぱりハードル高い。
ドキドキです。不安です。
そんなときに、
すでに受けた方たちの声があったら、
お客さまも安心して
お問い合わせすることができます。
これまでのお客さまに
アンケートなどを取って
ぜひ「声」を掲載してくださいね。
⑤料金・ご予約ページ。
色々見たけど、
結局どこから予約すればいいの?
となったら、
申し込み率は悪くなってしまいます。
ちゃんと予約するページを作り、
料金なども載せておくと
わかりやすくて親切ですね。
⑥アクセスページ。
こちらは対面で
カウンセリングをしている方は
必須の項目かなと思います!
オンラインのみでやる場合は
不要となりますが、
どこかオフィスを借りたり、
自宅などでやる場合は、
場所をお伝えすることが
お客さまの問い合わせへの
判断材料の一つにもなります。
自宅などでやる場合、
住所全てを載せるのはちょっと…という方は、
一部を載せて、後から、
「部屋番号はお申し込み後にお知らせいたします」
みたいに伝えればOK。
そして最後、
⑦お問い合わせページです。
こちらは、
申し込みまではいかないけど、
確認したいことがある場合の
窓口としてとても役立ちます。
確認した末に、
これなら安心できるとなって
お申し込みにつながる
お客さまもいらっしゃいます。
予約フォームしかないと
本当はこの先、
申し込みをしたいと
思っているかもしれないお客さまの
きっかけをなくしてしまいかねません。
ぜひお問い合せのページも
用意してみてくださいね。
どんなSNSも、
ブログもホームページも、
目的は同じです。
お客さまに
自分という人を知ってもらい、
希望を持ってもらい、
安心感を持ってもらい、
信頼関係を築くためのツール。
その本質を忘れずに
作り込んでいきたいですね。
ぜひご参考までに!
追伸
ホームページ、
いきなりすべてを
完成させなくてもOK。
ある程度作ったら
公開しちゃって、
あとは公開しながら
育てていけばいいですからね。
完璧を待ってたら
いつまでも始まりませんから。
追伸2
実は日本アドラー心理学振興会の
ホームページをリューアル中。
ぜんぜん完成していません。
でもこんなでも公開しちゃいます。
整うまでの過程を
ぜひ見守ってくださいね笑
日本アドラー心理学振興会
公式ホームページ
https://japan-adler-study.com
記事一覧
こんにちは! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 突然ですが質問です。 カ
2025年04月29日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 心理カウンセラーとして 起
2025年04月24日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日は動画です。 アドラ
2025年04月20日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 私はカウンセラーとして 開
2025年04月19日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はですね、 とっても大
2025年04月14日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 まずはじめに。 アドラー
2025年03月26日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 雪ですね。 今日はちょっ
2025年03月19日
こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1歳8ヶ月の娘との話です。
2025年03月02日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、小学生のお子さんが
2025年02月15日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以前、精神疾患と診断され、
2025年02月09日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はひさびさに動画ですよ
2025年01月28日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、1月23日に いつも
2025年01月26日
おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お年玉、受け取りま
2025年01月10日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お待たせしました! kin
2025年01月05日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2025年になりましたね。
2025年01月04日