このメルマガの説明はありません。

田山夢人/アドラー心理学

相談に乗る時に考えている5つのポイント

2024年01月16日

こんにちは。

アドラー心理学×「自分らしさ」
で人や社会の役に立ちながら
自分もみんなも
幸せを感じられる人生をつくる

日本アドラー心理学振興会
代表の田山夢人です。

あなたはまわりに
仕事や学校、
家族のことで悩んでいる人いませんか?

その人の力になりたいとか
上手に相談に乗って
勇気づけられたらいいなって
思ったりしませんか?

今日は、
参考になるかわかんないけど、
私が普段カウンセリング時に
悩みを聞きながら、

私の頭の中では
何を考えているのかなって
お話をしようと思います。

もしかしたら
相談に乗る時に
どんなことに気をつけて
話を聞くかの助けになるかもしれません。

ではさっそく。
5つポイントがあります。

①何がこの人にとっての問題なんだろう?
②この人の目的は何だろう?
③この人は結局何をしているんだろう?
④何か他の方法ないかな?
⑤この人の「力」は何だろう?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
①何がこの人にとっての問題なんだろう?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

まず、ご相談が始まった時、
本人にとっての問題を探したい。

はじめはね

「あの上司が…」
「うちの夫が…」
「学校の生徒が…」

みたいに、

他人のことについて
色々お話しされることが
多いと思うんだけど、

そこばかり聞いていても
その場では解決できないんです。

その場で変われるのは、
「本人」のみ。

だから、

相談者さんにとって
何が問題なのかを知りたいんです。

上司がそんなんで、
自分はどう困っているのか、
どう感じているのか、
どう思っているのか、
どんな対処しているのか。

そこにフォーカスをします。

するとようやく
自分の問題になって
どうにかできるようになる。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
②この人の目的は何だろう?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

アドラー心理学の目的論です。

2段階に分けて
気をつけてます。

まず1段階目。

そもそもこの人は、
私に相談をすることで
何を得たいのか。

単に話を聞いてほしいだけなのか、
自分の頑張りを認めてほしいのか、
自分の悲惨さに共感してほしいのか、
それとも解決策がほしいのか。

ここってかなり大事です。

話を聞いてほしいだけなのに、
アドバイスしてたら
相手から抵抗受けるし、

逆にアドバイスがほしいのに
話をただ聞いているだけだと
相手はストレス溜まります。

最初にこの部分を
明確にしておきたいね。

2段階目。

この人の問題が
どうなったらいいのか。

解決像ですね。

夫がもっと家事を
手伝うよになってほしいのか、

上司の理不尽さに
耐えうるメンタルがほしいのか、

授業中に歩き回る
生徒さんを席に着かせたいのか。

解決像がわからないと
そもそもどこに向かって
相談を進めればいいか
わかんないですからね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
③この人は結局何をしているんだろう?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

問題がわかり、
目的がわかり、
解決像がわかったら、

その人が結局いつも
何をしているか調べたい。

問題の直後には
必ずその人なりの
「対処行動」があります。

いつも怒っているのか
いつも黙っているのか
いつも断れないのか。

結局している
いつもの行動を
話しながら語ってもらいます。

それがわかれば、
具体的にどうすればいいかの
改善策が見えてくるんだよね。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
④何か他の方法ないかな?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

先ほど、結局いつも
している行動を割り出しました。

それと同時に、
私の頭の中では

「他にいい方法ないかな」

と考えています。

もちろん
考えているだけではなく、
実際に相談者さんに

「どうしましょうね」
「できそうなことありますか」

と話し合います。

大抵私は、
候補を複数出しまして、

相談者さんと
どれにするか決める場合が多いかな。
決めたものを実践してもらう感じです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
⑤この人の「力」は何だろう?
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

やることを決めたとはいえ、
それを実践する勇気があるかは
また別問題です。

実際、行動を決めたはいいものの、
踏み出せずに終わってしまう人は
少なくありません。

そんな時に
いかに行動に踏み出してもらうかが
アドラー心理学の真骨頂、

「勇気づけ」

です。

相談者さんが
踏み出せるよう勇気づけるためには
その人自身の持っている「力」を
知らないといけません。

どんな特性があり、
どんなことが得意で
どんなことができるのか。

それを知った上で
それらの「力」を根拠に

「○○だからきっとあなたならできる」

と勇気づけてあげたいんです。

すると、
自分自身が持っている力なので
無理せずとも自分の力の範囲で
できることが理解できるし、

不安や心配を抑えつつ
前に踏み出す勇気を
与えることができます。

ここまでが
ザックリ私が相談の最中、
頭の中で考えていることですかね。

このお陰で相談が
迷路に入らないんです。

ちゃんと出口に向かえます。

でもこれらのことって
どうして身についたかといえば、

アドラー心理学の基礎、
理論や思想、勇気づけの
土台をちゃんと学んだからです。

カウンセリング技法も
学んだけど、

この基礎の部分があるから
ブレないしっかりとした
技術として活かされてる。

相談で困った時、
悩んでしまう時は
必ず理論に立ちかえります。

そうすることで
「あっ、こうすればよかったんだ」
と立て直すことができるんだよね。

基礎とか理論とか
難しそうで敬遠されがちだけど、
とにかく一度ふれてみてほしいです。

その時はお経のようで
意味がわからなくても、

ある日突然、

ストンッ

と腹落ちする時が来るから。

アドラー心理学の
基礎を学んだことは、
私にとって今でも宝物です。

ぜひ悩んでいる人の
力になりたい方、

アドラー心理学の基礎を
学んでみてね。

ところで、
もう今週なんですが、

1月18日から
全15回かけて
アドラー心理学の基礎を学ぶ

アドラー心理学基礎講座
「アドキソ」

が始まります。

よかったら動画で紹介してるので
見てみてくださいな!

【動画はこちら】
アドラー心理学を破格の安さで学べる基礎講座が始まる!?
https://youtu.be/X8_1qQXY8tU

【詳細・お申し込みはこちら】
https://japan-adler-study.com/lp/adokiso/


記事一覧

【動画】頭でっかちのカウンセラーになってはいけません。

こんにちは! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 突然ですが質問です。 カ

2025年04月29日

大事なのは資格じゃありません。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 心理カウンセラーとして 起

2025年04月24日

【動画】他学派のカウンセリングとの決定的な違い

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日は動画です。 アドラ

2025年04月20日

私がアドラー心理学を続ける理由

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 私はカウンセラーとして 開

2025年04月19日

【動画】40秒だけ時間をください。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はですね、 とっても大

2025年04月14日

それではカウンセラーとして生きていけません。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 まずはじめに。 アドラー

2025年03月26日

カウンセラー起業、成功の絶対条件。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 雪ですね。 今日はちょっ

2025年03月19日

娘がお風呂に入りたがらずギャン泣き。

こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1歳8ヶ月の娘との話です。

2025年03月02日

医者が匙を投げたから、拾いました。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、小学生のお子さんが

2025年02月15日

結局コレなんですよね…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以前、精神疾患と診断され、

2025年02月09日

【動画】自分を変えたい人は必見です

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はひさびさに動画ですよ

2025年01月28日

衝撃的なことが発覚しました…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、1月23日に いつも

2025年01月26日

【本日最後】kindle書籍3冊無料プレゼントですよ!

おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お年玉、受け取りま

2025年01月10日

【無料】kindle書籍3冊プレゼント!

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お待たせしました! kin

2025年01月05日

\明日からお年玉キャンペーンやります/

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2025年になりましたね。

2025年01月04日

402 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>