このメルマガの説明はありません。

田山夢人/アドラー心理学

「仕事でミスが多くて…」どう相談を進めますか?

2024年02月21日

こんにちは!

アドラー心理学×「自分らしさ」
で人や社会の役に立ちながら
自分もみんなも
幸せを感じられる人生をつくる

日本アドラー心理学振興会
代表の田山夢人です。

「気をつけているんだけど
 仕事でミスが多くて…」

というご相談があったら、
あなたはどういう風に相談に乗って、
話を進めていきますか?

「なぜミスをしたんですか?」
「どんなことに注意してましたか?」

こんな感じですかね?

これも仕事や業務上の相談なら
アリかもしれない。

それに一般のカウンセリングも
原因を聞いていくのが定石です。

でもこれって、
何だか暗いし
責められているようで
心が痛いじゃないですか。

というか、

そもそも注意ができる人なら
ミス起こさないんです。

それでもミスを
起こすということは、

その対処法は
その人の特性に
合っていないということだし、

その人の心が願う
本当のところは
もっと別のところに
あるということです。

だから、

アドラー心理学の
カウンセリングはこうは進みません。

もちろん
相談者さんが話せば
なぜミスをしたかなども
しっかりとお話を聞きます。

でもそのあとが違うのね。

アドラー心理学は、

「いっぱいミスをしてしまうことで
 何をまわりに伝えたいんでしょうね?」

といったことを
聞いていきます。

するとたとえば、

「…もっと私を気にかけて
 必要なら手伝って欲しいです…」

というのが
出てきたりします。

それに対して、

「そうなんですね。
 自分をもっと気にかけて
 手伝ってもらうために
 あなたの体は無意識に
 たくさんミスを起こしているんだ。

 確かに、ミスを起こせば
 イヤでも他の人の注目は
 得られそうですもんね」

みたいに、
《無意識的な目的》にフォーカスして
捉え方を変えていきます。

すると、

「そう考えたことは
 なかったですね。
 でも言われてみると
 小さい頃からそうかも…」

のようになるわけですね。

したら、

「ミスをして注目は得られるけど、
 本来ならそれを見て
 「大丈夫?手伝おうか?」と来るはずが、
 どうもお怒りの言葉が来ている?」

「はい、そうですね」

ここまで来れば、

「じゃあ、ミスを減らすのも
 いいかもしれないけど、
 もう少し別の方法で
 自分を気にかけてもらって
 願わくば手伝ってもらう方法を
 一緒に考えてみませんか?」

となっていきます。

なぜならこの人の目的は
「人に気にかけてもらい手伝ってもらう」
ということだから。

前向きじゃないですか?

「ミスが多い」

というのを
アドラー心理学のカウンセリングでは
原因に対する結果としては捉えません。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
目的を叶えるための手段
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

として考えるんですね。

そうすることで、
前向きな真の解決が
できるようになるんですよね。

ここまでくると、

「なるほど!たしかに!」

と相談者さんも
アハ体験のように気づきがあり
しかも希望も勇気も出てくるんです。

そんなカウンセリングスキルを
あなたも身につけてみませんか?

3月9日に
1DAYのカウンセリング勉強会
やりますからね〜!

友だち価格で
ご案内いたします!

ぜひ参加してね(*^▽^*)
↓↓↓
【お申し込み・詳細はこちら】
1DAYアドラー心理学カウンセリング勉強会
https://japan-adler-study.com/lp/1day-counseling-friends/

[おまけ]

新しい動画をアップしました!

今回の動画は、、、

「加害恐怖を解き明かす」

というテーマ。

加害恐怖を簡単にいうと、

「人を傷つけちゃうんじゃないだろうか」
「あの人にあったら殴ってしまう」
「ひどいことを言ってしまいそう…」

など、

自分が他者を
傷つけてしまうかもという
強迫観念です。

だから、

強迫性障害の症状の中に
含まれていたりもするんだよね。

今回はそんな加害恐怖について
いつものようにアドラー心理学で
シンプルに紐解きます。
↓↓↓
https://youtu.be/b7sE75XKgHA?si=1_t88TvlmbItxPH4


記事一覧

【動画】頭でっかちのカウンセラーになってはいけません。

こんにちは! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 突然ですが質問です。 カ

2025年04月29日

大事なのは資格じゃありません。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 心理カウンセラーとして 起

2025年04月24日

【動画】他学派のカウンセリングとの決定的な違い

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日は動画です。 アドラ

2025年04月20日

私がアドラー心理学を続ける理由

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 私はカウンセラーとして 開

2025年04月19日

【動画】40秒だけ時間をください。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はですね、 とっても大

2025年04月14日

それではカウンセラーとして生きていけません。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 まずはじめに。 アドラー

2025年03月26日

カウンセラー起業、成功の絶対条件。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 雪ですね。 今日はちょっ

2025年03月19日

娘がお風呂に入りたがらずギャン泣き。

こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1歳8ヶ月の娘との話です。

2025年03月02日

医者が匙を投げたから、拾いました。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、小学生のお子さんが

2025年02月15日

結局コレなんですよね…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以前、精神疾患と診断され、

2025年02月09日

【動画】自分を変えたい人は必見です

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今日はひさびさに動画ですよ

2025年01月28日

衝撃的なことが発覚しました…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先日、1月23日に いつも

2025年01月26日

【本日最後】kindle書籍3冊無料プレゼントですよ!

おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お年玉、受け取りま

2025年01月10日

【無料】kindle書籍3冊プレゼント!

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お待たせしました! kin

2025年01月05日

\明日からお年玉キャンペーンやります/

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2025年になりましたね。

2025年01月04日

402 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>