メール配信内容(バックナンバー)

最新情報のご案内

瞬間調光フィルムの仕組み 【Able通信993】

2025年07月08日

項目2


○○ 様


 


お世話になっております エイブル株式会社の榎原です。


※当メールは展示会場等で名刺交換をさせていただいた方、過去に弊社へお問合せをいただいた方にお送りしております。


瞬間調光フィルム(スマートフィルム、PDLCフィルム、液晶調光フィルムなどとも呼ばれます)の仕組みは、
主に電圧をかけることで内部の液晶分子の配列を変化させ、光の透過率をコントロールするというものです。



フィルムの構造
瞬間調光フィルムは、通常、2枚の透明な導電膜(ITOレイヤーなど)の間に、微細な液晶分子と高分子(ポリマー)が混合された層が挟まれています。
この液晶と高分子の混合層が、透明と不透明の切り替えの鍵となります。
不透明な状態(電源OFF時)
電圧がかかっていない(電源がオフの状態)時、フィルム内部の液晶分子は不規則な方向を向いています。
この状態では、光が液晶分子の表面で乱反射・散乱するため、フィルムは白濁して不透明に見えます。
まるで、すりガラスのような状態です。
透明な状態(電源ON時)
電圧をかける(電源をオンにする)と、液晶分子は電界の方向に沿って一斉に整列します。
液晶分子が整列すると、光は散乱することなくフィルムを透過できるようになります。
このとき、液晶と高分子の屈折率がほぼ一致することで、フィルムが透明に見えるのです。
切り替えの速さ
この液晶分子の配列変化は非常に高速で、0.1秒以下で透明と不透明の切り替えが可能です。
これにより、スイッチ一つで瞬時に視界をコントロールできるという特徴があります。


D+kuru 参考ページ
https://www.d-kuru.com/product-list/3

今後も、お役に立つと思われる情報をお届けします。
メール案内ご不要の場合は、下記までお申し付け下さい。


▼配信停止はこちら
解除専用ページURL


*************************


エイブル株式会社
代表取締役 榎原 明義
E-MAIL:info@glass-able.jp
本社:〒177-0041 東京都練馬区石神井町2-27-8 シティハウス106
TEL:03-6766-8981  FAX:03-6766-8971


森林公園スタジオ(ショールーム予約制)
〒355-0814 埼玉県比企郡滑川町みなみ野2-6-5-1F


コーポレートサイト:https://www.glass-able.jp
WEBリンク集:https://www.d-kuru.com/link

*************************


記事一覧

ガラステーブルの利点 【Able通信1003】

項目2 ○○ 様

2025年08月13日

夏季休業のご案内 【Able通信1001】

項目2 ○○ 様

2025年08月05日

重量用アルミ建具 【Able通信1000】

項目2 ○○ 様

2025年08月01日

大型ガラスドア 【Able通信999】

項目2 ○○ 様

2025年07月29日

光る石材壁 【Able通信998】

項目2 ○○ 様

2025年07月25日

FIXガラス用チャンネル 【Able通信992】

項目2 ○○ 様

2025年07月04日

868 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>