ベースの試奏からジャズのアドリブにまで使える便利アプローチ【マイナーペンタ展開形】
2019年07月07日
こんにちはベース講師の星野です。
今日は、ベースの試奏からジャズのアドリブにまで使える、ペンタトニックを展開したアプローチの方法をご紹介します。
以前作成した、「ブルージーなマイナーペンタをジャズのアドリブで使いまくってみた」
という動画が好評だったので、要点だけピックアップしてお話しします。
手元にベースをお持ちになって、ちょっと音づかい試してみてください。
===ペンタトニック展開アプローチ===
マイナーペンタといえば、おきまりの4弦5フレからの
A C D E G A
https://00m.in/3k5jz
という形がありますが、そこにブルージーなテイストを出すためにE♭の音を追加します。
A C D E♭E G A
https://00m.in/O3PFG
そして、それを3弦7フレのEから展開する感じですね。
E G A C D E♭
https://00m.in/SP5Eu
こんな感じです。
A C D E G A だけの形とは、音づかいは一緒なのにだいぶ違った印象があると思います。
これを上行下降するだけでもわりといい感じになります。とくに♭5の音がパンチ効いていて、楽器屋さんで試奏するとき、このまま使えそうです。
そんなわけで、このマイナーペンタトニックを「Fly me to the moon」の進行で応用してみました。
1分30秒位の簡単な演奏動画で、前半はランダムにこのスケールをのぼりおりした感じ、後半はサラッとしつこくない使い方をした感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=kLdemDvWR4g
日々の練習のヒントになりましたら幸いです。
尚、メルマガや動画の内容にご不明点がございましたら、このメールに直接ご返信いただくか、
以下のお問い合わせフォーム
https://00m.in/yPVvP
また
ツイッターのDM
https://twitter.com/jazzbassisttoru
よりメッセージお願いします。
やってほしい企画、コンテンツの内容について思うところなどでも構いません。応援メッセージなどを頂けると、その日はずっと気分良く過ごせるので大歓迎です。笑
■□■□週末公開の教則動画■□■□
教則動画は週末に2本くらい更新しています。
今週は初心者のためのコード理論
https://www.youtube.com/watch?v=_hTfT4nD5KY&t=1s
と
ベースで弾くハーモニック・マイナースケールについて
◆ここにurl◆
です!
お昼でも食べながらごらんください^^
■□■□7月の勉強会について■□■□
【テーマ】
「酒とバラの日々」のベースラインやソロ、攻略法解説!
※定員あと2名です!おはやめに(^^)
・開催日
7月14日 日曜日 15時半〜17時
・場所
早稲田軍艦島
・会費
¥2,000(当日現金払い)
・参加資格
このメールを受け取られた方。(勉強会は基本的にブログや動画では告知していません。)
詳細とお問い合わせフォームはこちら
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1112903
■□■□あなたの日々の練習を僕のブログに書かせてください□■□■□■□
先週のメルマガで送らせて頂いた、「あなたの日々の練習を僕のブログに書かせてください」のコーナーですが、現在8名のご協力を頂いてます。
いずれも社会人の方で、
バリッバリライブこなしまくってます!
セッション行きまくってます!
って方ではありません。
なので、「興味あるけど私なんて歴浅いし下手だし…」とか不要です。
本当にレベルとか関係ないので、ふつうにお仕事をされるなかで、少ない時間でもベースと向かい合っている方の日常を取材させて頂ければと思ってます。
詳しくはこちら。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1112688
ご協力いただけたら嬉しいです^^
それではよい週末を^^
星野
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com
今日は、ベースの試奏からジャズのアドリブにまで使える、ペンタトニックを展開したアプローチの方法をご紹介します。
以前作成した、「ブルージーなマイナーペンタをジャズのアドリブで使いまくってみた」
という動画が好評だったので、要点だけピックアップしてお話しします。
手元にベースをお持ちになって、ちょっと音づかい試してみてください。
===ペンタトニック展開アプローチ===
マイナーペンタといえば、おきまりの4弦5フレからの
A C D E G A
https://00m.in/3k5jz
という形がありますが、そこにブルージーなテイストを出すためにE♭の音を追加します。
A C D E♭E G A
https://00m.in/O3PFG
そして、それを3弦7フレのEから展開する感じですね。
E G A C D E♭
https://00m.in/SP5Eu
こんな感じです。
A C D E G A だけの形とは、音づかいは一緒なのにだいぶ違った印象があると思います。
これを上行下降するだけでもわりといい感じになります。とくに♭5の音がパンチ効いていて、楽器屋さんで試奏するとき、このまま使えそうです。
そんなわけで、このマイナーペンタトニックを「Fly me to the moon」の進行で応用してみました。
1分30秒位の簡単な演奏動画で、前半はランダムにこのスケールをのぼりおりした感じ、後半はサラッとしつこくない使い方をした感じです。
https://www.youtube.com/watch?v=kLdemDvWR4g
日々の練習のヒントになりましたら幸いです。
尚、メルマガや動画の内容にご不明点がございましたら、このメールに直接ご返信いただくか、
以下のお問い合わせフォーム
https://00m.in/yPVvP
また
ツイッターのDM
https://twitter.com/jazzbassisttoru
よりメッセージお願いします。
やってほしい企画、コンテンツの内容について思うところなどでも構いません。応援メッセージなどを頂けると、その日はずっと気分良く過ごせるので大歓迎です。笑
■□■□週末公開の教則動画■□■□
教則動画は週末に2本くらい更新しています。
今週は初心者のためのコード理論
https://www.youtube.com/watch?v=_hTfT4nD5KY&t=1s
と
ベースで弾くハーモニック・マイナースケールについて
◆ここにurl◆
です!
お昼でも食べながらごらんください^^
■□■□7月の勉強会について■□■□
【テーマ】
「酒とバラの日々」のベースラインやソロ、攻略法解説!
※定員あと2名です!おはやめに(^^)
・開催日
7月14日 日曜日 15時半〜17時
・場所
早稲田軍艦島
・会費
¥2,000(当日現金払い)
・参加資格
このメールを受け取られた方。(勉強会は基本的にブログや動画では告知していません。)
詳細とお問い合わせフォームはこちら
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1112903
■□■□あなたの日々の練習を僕のブログに書かせてください□■□■□■□
先週のメルマガで送らせて頂いた、「あなたの日々の練習を僕のブログに書かせてください」のコーナーですが、現在8名のご協力を頂いてます。
いずれも社会人の方で、
バリッバリライブこなしまくってます!
セッション行きまくってます!
って方ではありません。
なので、「興味あるけど私なんて歴浅いし下手だし…」とか不要です。
本当にレベルとか関係ないので、ふつうにお仕事をされるなかで、少ない時間でもベースと向かい合っている方の日常を取材させて頂ければと思ってます。
詳しくはこちら。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1112688
ご協力いただけたら嬉しいです^^
それではよい週末を^^
星野
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2-8-14
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
WEB : http://basslesson.toruhoshino.com/
mail : toruhoshino113@gmail.com