ブログとはちょっと違った内容の ・ベースの話 ・ジャズの話 ・ミュージシャンライフの裏話 ・日々の出来事 なんかを不定期で配信していきます

【練習のヒント】〜ウォーキングベース教室不定期配信メルマガ〜

「うまくなりたかったら、好きなベーシスト見つけなさい」論について

2019年09月04日

こんにちは、ベース講師の星野です。

今日はちょっとしたコラム的な内容です。


「うまくなりたかったら、好きなアーティスト、ベーシストを見つけなさい。」


と、だいたいの先輩方は言います。僕もめっちゃいわれてきました。


で、これマジホントだと思ってます。


でもこれ、難しい人には難しいです。


それで、すでにそういう存在がある方は全然それでよくて、

今回はそういう存在が無い方に向けての配信です。




===ジャズで好きなアーティストが居ない。。。===


僕はロックの時こそ好きなバンドとかベーシストとか沢山居たのですが


ジャズやりはじめたら全くいなくなりました。


いや、いなくなったというよりは、


悪くいえば、何聴いても同じに聴こえる


よくいえば、何聴いても良い


っていう感じです。

「雰囲気BGM」としてジャズやボサノバ、ブラックミュージックを聴いている方はこういう方多いです。


僕もはじめは雰囲気ミュージックとしてジャズ聴いてて、それこそマイルスもコルトレーンもゲッツも全部同じに聴こえてたし、ある意味全部良かったです。


そこで、先輩とかにうまくなるにはどうしたらいいか聴くと、「好きなアーティストを真似しろ」といわれるんですけど、やっぱり雰囲気重視で聴いてるとわかりづらく、とくにフロント楽器ではない、スマホとかで聴いたら音が埋もれまくってるベーシストで好きなアーティスト見つけろと強いられても、けっこう難しいとこなんですよね^^;




===ポップスやロックで好きなアーティストが見つけやすい理由===


じゃあ、なんでポップスやロックでそういう存在が見つけやすく、ジャズなどインスト系ではそういう存在が見つけにくいのかなと考えたときに、いろいろ理由が考えられたのですが


たとえば、歌詞の有無は大きいかなって思います。


とくに構えてなくても、日本語の歌詞って刺さりますしね。最近レッスンで”あいみょん”やって、「うおーめっちゃええやん!」てなりましたし笑


ただ、


マイルスがいくらクールで囁くようなペットを弾こうが、


コルトレーンがいかに情熱的に吹こうが、


マクブライドがいかに歌いまくってるソロを取ろうが、


やっぱり歌詞があるわけではないので、ポーっとしてたら聴き逃してしまうんですよね。





===どうやったらインストで好きなアーティストが見つかる?===

好きなアーティストがインスト系で見つからないって方、

ジャズやファンクなど、インスト系で好きなアーティスト見つけるためには、

ちょっとだけJPOPよりも”前のめりに”聴くイメージ




フレーズだったり、


ベースすげーずんずんくるなあって感覚だったり


このトランペットだれかな?っていうアンテナだったり


じっくり、耳や身体に音楽を取り入れてあげようとする姿勢が、はじめのうちは大切かなって思います。


そうしていくうちに、アーティストごとの違いがわかってきて、自然と好きなアーティストができてるって思います。



ちなみに僕はポールチェンバースというベーシストを崇拝しておりますが、チェンバース好きと言えるまで5年くらい掛かりました。人によってはこんなふうに、時間は掛かります。けど、その後はオスカーペティフォードも、サムジョーンズも、ダグワトキンスも好き!と言えるようになりました。まだまだ全然勉強不足ですが^^;


もちろん昔から好きだった、LUNA SEAのJさんや、ランシドのマッドフリーマンや、ハイスタの難波章弘さんは今でも大好きです(世代)


好きなアーティストができると、勝手に真似します。いわれなくても。だから楽しいです。

最近練習にマンネリという方は、ちょっと楽器を一旦置いて、好きなアーティスト探しに時間かけてみてもいいのでは?


皆さんの好きなベーシスト、アーティストは誰ですか?

ぜひご意見、ご感想お待ちしています!



===info===


【音楽教本のサポートセンターはじめました】

・1回30分からの単発レッスンからO K!
・空いてる時間を有効的に音楽理論の学習に使えます。
・遠方にお住いの方、通学時間をかけたくない方におすすめ♪
・顔出し不要で、通話のみでももちろんOKです。(顔見られるの恥ずかしいという方におすすめ)


料金、時間帯、Q&Aなど気になる方はこちらから詳細をご覧ください。
http://basslesson.toruhoshino.com/support-center/



ーーーーーーーーーーー

【アドリブ勉強会について】

ベースでアドリブを組み立てるコツを学べる、アドリブ勉強会を毎月第二土曜日の15時半から開催しています。

今週の土曜日にやります。まだ参加大丈夫です!

今回のテーマは、「イパネマの娘」です。詳細はこちらです。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1132250



ーーーーーーーーーーー


【編集後記】

昨日、オフをとって江ノ島にいってきました。

江ノ島は好きで毎年行ってます^^しらす丼は、釜揚げより生しらす派です。


=====


新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2


メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL

記事一覧

あの日、僕は店の前で帰りました

  こんばんは。ベース講師の星野徹です。 今日は、

2025年04月21日

楽器がなくても即興力は鍛えられる?脳内ウォーキングベース、意外と効きます!

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今回は、

2025年04月14日

「Miles DavisってJAZZなの?」と奥さんから

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は、 「

2025年04月07日

封印したレッスン、その理由とは?

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 今日は

2025年04月03日

今回もお申し込み多数です!

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。 昨日お知らせを送らせていただきましたがご確認いただけたでしょうか?   Jazz Bas

2025年04月02日

2つ大事なお知らせがあります

  こんにちは。ベース講師の星野徹です。   平日の朝からすみません!今日は、2つ大事なお知らせがあります。  

2025年04月01日

4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方へ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。 4月から新たな音楽ライフをスタートさせたい方に朗報

2025年03月30日

野球指導動画から得られた「力の入れ方」のヒント

こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 野球動画から得られた

2025年03月24日

オルタードを聴き分けられるようになった瞬間の喜び

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   今日は

2025年03月17日

【ベースの練習】練習の1日休みがもたらす危険!毎日の積み重ねがカギ

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。  

2025年03月12日

ウォーキングベースの”3度5度7度”で間違えやすいポイント

  こんばんは。ベース講師の星野 徹です。   本日は、ウォーキングベースの"

2025年03月10日

お急ぎください!Jazz Bass Learning 新規募集締切まであと5時間!

  こんにちは。 ベース講師の星野徹です。   「Jazz Bass Learning」第七期生の

2025年03月03日

初心者が独学でアドリブができるようにならない理由

  おはようございます。 ベース講師の星野徹です。   本日は、 初心者が独学でアドリブができるようにならな

2025年03月01日

音楽理論クイズ!※無料で回答を添削します。

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。   年に1度の恒例企画、

2025年02月25日

ひたすら数をこなすのって大事ですか?

  こんばんは。 ベース講師の星野徹です。 今日は 「ベースソロのコピーをしていて

2025年02月19日

618 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>