おきまりのジャズフレーズってどんなのですか?
2019年12月01日
こんにちは、ベース講師の星野です。
今日は、「おきまりのジャズフレーズってどんなのですか?」とご質問をいただいたので、
1.おきまりジャズフレーズを弾いた30秒動画
2.フレーズを仕入れる際の心掛け
3.上達のための練習方法と、メルマガ限定ワンポイントレッスンのお知らせ
についてお知らせします。
====よくあるおきまりのフレーズ====
ジャズのよくあるおきまりのフレーズ。30秒くらいのタブつきです。
https://twitter.com/jazzbassisttoru/status/1198541769262059520?s=21
Gm7のマイナー3度、B♭から下降し、
C7のルートに着地してコードトーンで上昇。後半でCの♭9thであるD♭を絡めて
F△7の3度、Aに着地しています。
わりと下のほうのフレットで組み立てられること、運指もしやすいということなどもあり、ウッドでもエレキでもジャズ系では使いやすいフレーズです。動画にタブがついているのでよかったら弾いてみてください。
ツイッターもフォローしてくれたら嬉しいです^_^
@jazzbassisttoru
====フレーズって増やすべき?====
フレーズっていっぱいできたらかっこいいですよね。
けどフレーズいっぱい仕入れたい!って方に限って、ひとつのフレーズを使いこなせてない印象です。
対し、尊敬してる音楽家の方々は
フレーズ無理に増やさないでいいから、アクセントや休符の位置を変えたり移調したりして、ひとつのフレーズを幅広く使いこなせるようにせよ
と、おっしゃってる方が多い印象です。
僕もそう思ってます。
ということで、上達のヒントをお話します。
【上達のヒント】
冒頭のリンクのフレーズを、
1.休符や音使いのアクセントを変えてもう2パターン用意する
2.ジャズでよくやるキー
Dm7→G7→C△7
Fm7→B♭7→E♭△7
Cm7→F7→B♭△7
これらのキーでもできるようにする。
こんな練習をするだけで、めちゃめちゃコードと度数の関係に強くなり、コードの上での自由がきくようになり、大きな効果を得られます。
サラッと書いたけどめちゃくちゃ大変なんですけどね^^;
よかったら試してみてください。
====アクセントってどう変えたらいいの?====
はい、説明はしてみたものの、
「休符や音使いのアクセントを変えてもう2パターン用意する」
っていうけど、どうすればいいの?
って方、いらっしゃると思います。そんな方にワンポイントレッスンさせていただきます。
ツイッターの添付タブ譜をもとに、休符や音使いのアクセントの位置をご自身で考えてアレンジしてみて
「こんな感じでどうですか?」
と譜面を添付していただけたら、1週間以内であれば無料添削してアドバイスをもとにお返事致します。
期限:12月7日まで
内容:ツイッターで使われた以下の譜面の音使いやアクセントなどを1〜2パターンアレンジして送る
https://00m.in/yZ6Gp
送付宛:このメールに添付して直接返信してください
※ご不明点ありましたら聞いてください^_^
ということでステキな日曜日を(^^)
【皆さんのご意見お聞かせください】
また、メルマガをはじめご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。
日々の皆さんの練習のヒントになれば幸いです!
■■■■■■■■■info■■■■■■■■■■■■
◆今週の動画◆
・実践的じゃないけど以外と役立つベースで和音テクニック
https://www.youtube.com/watch?v=rpB8vJewMJM&t=115s
ジャカジャカジャカ♪と、ベースでギターみたいな和音を弾く方法を解説しました。
バンドではあまり実践的ではないですが、できるとコードトーンや音名の理解にも繋がります(^^)
◆ベースアドリブ勉強会について◆
ベースでアドリブを組み立てるコツを学べる、アドリブ勉強会を毎月第二土曜日の15時半から開催しています。
次回は12月14日土曜日15時半から行います。
今回はジャズ・スタンダード「Bye Bye Blackbird」のベースラインとアドリブ解説です。
今回は参加者さんまだそんなに多くないため、より深い話ができるチャンスです\(^o^)/詳細、お申し込みはこちらです。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1162687
◆ジャムセッションの予定◆
12/28(土)池袋ホットペッパー
http://jazzhotpepper.com/
※一般の方参加のジャムセッションです!今年中にセッションデビューしたいって方、ギリギリ間に合います(^^)お待ちしております!
START/20:00 CHARGE/¥2000
穂波 vo,マービー青木 fl& sax,田澤陽子pf ,ザマスds &僕(ベース)
■■■■■■各コンテンツ■■■■■■■
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2〜3本の動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
■■■■■■人気動画■■■■■■■
・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・【全音符解説】枯葉(Autumn Leaves)のコード進行上でのウォーキングベースライン
https://www.youtube.com/watch?v=ZB37eXqjDpY
・はじめてのゴーストノート講座(丸の内サディスティックベースライン)
https://www.youtube.com/watch?v=f3HtBZrd9Jk
【編集後記】
忘年会って皆さんどのくらいやりますか?
僕は、毎月演奏している早稲田716のスタッフさんやメンバーと。あとはレッスンやらせてもらってる軍艦島のスタッフさんたちと。毎年だいたい2回くらいですね。
12月になりましたね。今年もあと1ヶ月。がんばっていきましょう(^^)
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2
メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL
今日は、「おきまりのジャズフレーズってどんなのですか?」とご質問をいただいたので、
1.おきまりジャズフレーズを弾いた30秒動画
2.フレーズを仕入れる際の心掛け
3.上達のための練習方法と、メルマガ限定ワンポイントレッスンのお知らせ
についてお知らせします。
====よくあるおきまりのフレーズ====
ジャズのよくあるおきまりのフレーズ。30秒くらいのタブつきです。
https://twitter.com/jazzbassisttoru/status/1198541769262059520?s=21
Gm7のマイナー3度、B♭から下降し、
C7のルートに着地してコードトーンで上昇。後半でCの♭9thであるD♭を絡めて
F△7の3度、Aに着地しています。
わりと下のほうのフレットで組み立てられること、運指もしやすいということなどもあり、ウッドでもエレキでもジャズ系では使いやすいフレーズです。動画にタブがついているのでよかったら弾いてみてください。
ツイッターもフォローしてくれたら嬉しいです^_^
@jazzbassisttoru
====フレーズって増やすべき?====
フレーズっていっぱいできたらかっこいいですよね。
けどフレーズいっぱい仕入れたい!って方に限って、ひとつのフレーズを使いこなせてない印象です。
対し、尊敬してる音楽家の方々は
フレーズ無理に増やさないでいいから、アクセントや休符の位置を変えたり移調したりして、ひとつのフレーズを幅広く使いこなせるようにせよ
と、おっしゃってる方が多い印象です。
僕もそう思ってます。
ということで、上達のヒントをお話します。
【上達のヒント】
冒頭のリンクのフレーズを、
1.休符や音使いのアクセントを変えてもう2パターン用意する
2.ジャズでよくやるキー
Dm7→G7→C△7
Fm7→B♭7→E♭△7
Cm7→F7→B♭△7
これらのキーでもできるようにする。
こんな練習をするだけで、めちゃめちゃコードと度数の関係に強くなり、コードの上での自由がきくようになり、大きな効果を得られます。
サラッと書いたけどめちゃくちゃ大変なんですけどね^^;
よかったら試してみてください。
====アクセントってどう変えたらいいの?====
はい、説明はしてみたものの、
「休符や音使いのアクセントを変えてもう2パターン用意する」
っていうけど、どうすればいいの?
って方、いらっしゃると思います。そんな方にワンポイントレッスンさせていただきます。
ツイッターの添付タブ譜をもとに、休符や音使いのアクセントの位置をご自身で考えてアレンジしてみて
「こんな感じでどうですか?」
と譜面を添付していただけたら、1週間以内であれば無料添削してアドバイスをもとにお返事致します。
期限:12月7日まで
内容:ツイッターで使われた以下の譜面の音使いやアクセントなどを1〜2パターンアレンジして送る
https://00m.in/yZ6Gp
送付宛:このメールに添付して直接返信してください
※ご不明点ありましたら聞いてください^_^
ということでステキな日曜日を(^^)
【皆さんのご意見お聞かせください】
また、メルマガをはじめご意見、ご感想、ご質問などありましたらお待ちしております。情報を仕入れてすぐにアウトプットすることで、より深い学びに繋がります。そして応援メッセージなどは、星野のコンテンツ作成の大きな原動力になります\(^o^)/
全てに返信できるかはわからないですが、必ず目を通させて頂きます。
日々の皆さんの練習のヒントになれば幸いです!
■■■■■■■■■info■■■■■■■■■■■■
◆今週の動画◆
・実践的じゃないけど以外と役立つベースで和音テクニック
https://www.youtube.com/watch?v=rpB8vJewMJM&t=115s
ジャカジャカジャカ♪と、ベースでギターみたいな和音を弾く方法を解説しました。
バンドではあまり実践的ではないですが、できるとコードトーンや音名の理解にも繋がります(^^)
◆ベースアドリブ勉強会について◆
ベースでアドリブを組み立てるコツを学べる、アドリブ勉強会を毎月第二土曜日の15時半から開催しています。
次回は12月14日土曜日15時半から行います。
今回はジャズ・スタンダード「Bye Bye Blackbird」のベースラインとアドリブ解説です。
今回は参加者さんまだそんなに多くないため、より深い話ができるチャンスです\(^o^)/詳細、お申し込みはこちらです。
https://mail.os7.biz/b/BVl1/1162687
◆ジャムセッションの予定◆
12/28(土)池袋ホットペッパー
http://jazzhotpepper.com/
※一般の方参加のジャムセッションです!今年中にセッションデビューしたいって方、ギリギリ間に合います(^^)お待ちしております!
START/20:00 CHARGE/¥2000
穂波 vo,マービー青木 fl& sax,田澤陽子pf ,ザマスds &僕(ベース)
■■■■■■各コンテンツ■■■■■■■
ぜひチャンネル登録、フォロー、ブックマークお願いします!
・YouTube「ベースちゃんねるほしの」
週2〜3本の動画更新中。チャンネル登録して頂くと更新通知が届きますのでぜひご登録頂けたら嬉しいです!
https://www.youtube.com/user/toru6161
・ツイッター「ほしの べーすちゃん」
ベースに関するツイートを毎日投稿中!
https://twitter.com/jazzbassisttoru
・ブログ「元パンクロッカーでも弾けるかんたんウォーキングベースライン」
https://basslesson.toruhoshino.com/
■■■■■■人気動画■■■■■■■
・アドリブ力向上の為にスケール練習で意識したい3つのこと
https://www.youtube.com/watch?v=tChsW-3PEQo
・【全音符解説】枯葉(Autumn Leaves)のコード進行上でのウォーキングベースライン
https://www.youtube.com/watch?v=ZB37eXqjDpY
・はじめてのゴーストノート講座(丸の内サディスティックベースライン)
https://www.youtube.com/watch?v=f3HtBZrd9Jk
【編集後記】
忘年会って皆さんどのくらいやりますか?
僕は、毎月演奏している早稲田716のスタッフさんやメンバーと。あとはレッスンやらせてもらってる軍艦島のスタッフさんたちと。毎年だいたい2回くらいですね。
12月になりましたね。今年もあと1ヶ月。がんばっていきましょう(^^)
=====
新宿ウォーキングベース教室
代表 星野徹
東京都新宿区西早稲田2
メルマガ配信解除はこちら
解除専用ページURL
https://mail.os7.biz/del/BVl1
解除専用ページURL