アドラー心理学カウンセラー田山夢人による公式メールマガジン「自分らしく生きよう。」のバックナンバーを読めるページです。少しでもあなたの人生のお役に立てたら嬉しいです!

心理カウンセラー田山夢人

それはあなたがやるべきことですか?

2021年01月13日




こんなことありませんか?


「あの人はきっとこう思っているから、
私がこれをしてあげなきゃ。」


「きっとあの人のことだから、
私がやってあげよう。」


「本当はやりたくないけど、
やらなきゃ面倒くさくなるし、
いいや、私がやってしまえ。」


ちょっと待ったーーーーー!


それは本当に
あなたがやるべきことでしょうか?


あなたの
「あの人はきっとこう思っている」は
事実ですか?


あなたが相手のやることを
肩代わりすることで、
相手はどんなことを学ぶと思いますか?


アドラー心理学ではね、


=====
課題の分離
=====


という考え方があります。


これは例えば、
夫が頼まれた仕事がある。


これをやらずに放っておけば、
その責任や結末を引き受けるのは
夫ですね。


しっかりと仕事をした場合も、
その結果や恩恵を受けるのは夫です。


他の誰でもなく、夫だ。


ってことは、
この仕事は夫がやらなくてはいけない、
「夫の課題」であると、
アドラー心理学では考えるんですね。


この「夫の課題」を、
仮に妻が肩代わりしたとしましょう。


仕事が失敗しても、
その結果は夫に降りかかりますね。


でも夫はもしかしたら、
その後に妻を責めるかもしれません。


「もっとちゃんとやれよ!」
「何でそんなミスするんだよ!」
「お前になんか任せなきゃよかった」


人のせいです…。


仕事が成功しても、
その結果はもちろん夫に降りかかる。


喜ぶかもしれないね。
妻に感謝もするかもしれない。


でもね、
味も占めるかもしれません。


一度や二度ならいいかもしれない。


でも何度も何度も
他人の課題を肩代わりしていれば、


コミュニケーションの悪循環へと
陥っていきます。


相手は、


「いざとなったら妻がやってくれる」
「俺がやらなくても勝手に妻がやるだろう」


相手はどんどん依存的になって、
他責的になっていくかもしれません。


もちろんこうなるとは限らないけどね。
いい方向に傾くこともあります。
人それぞれですね。


とまぁ、夫の課題はわかった。


じゃあ妻の課題って何?


それは、
相手がそういった状況になった時、


手伝いたくなってしまう気持ちだったり、
やってあげなきゃと思ってしまう気持ちと
どう向き合うか。


この起きる感情や気持ちは、
自分の中に眠る「ルールブック」が
影響しています。


おそらく、
相手を手伝わなきゃいけない理由が
無意識の部分にあるのね。


手伝わなきゃ捨てられるとか、
相手のお世話をすることで
自分に価値を感じたいとか、
自分が何もかもやることで相手を支配したいとか、


結構ダークな部分が出てくるかもしれない。


そんな自分のルールと
どう向き合うかが自分の課題です。





とはいってもね、
相手をお世話したくなることは、
ひとつの能力です。


これは素晴らしい長所。


相手のことを思う力がある。
相手を放っておけないのは、
とっても優しいってことでもありますね。


でもね、
何でもかんでも、
相手がやるべきことをやってあげていると、


その関係性の行きつく先は、
あまり素敵なところにはいかないかもしれません。


手を出してしまう前に、
しっかりと


「自分の課題」
「相手の課題」


整理してみてください。


そうすることで、
既に陥ってしまっていた、
コミュニケーションの悪循環からも
抜け出すことができていきます。


自分の課題は、何ですか?



記事一覧

【動画】40秒だけ時間をください。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今

2025年04月14日

娘がお風呂に入りたがらずギャン泣き。

こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1

2025年03月02日

医者が匙を投げたから、拾いました。

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先

2025年02月15日

結局コレなんですよね…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以

2025年02月09日

【動画】自分を変えたい人は必見です

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今

2025年01月28日

衝撃的なことが発覚しました…

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先

2025年01月26日

【本日最後】kindle書籍3冊無料プレゼントですよ!

おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です

2025年01月10日

【無料】kindle書籍3冊プレゼント!

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お

2025年01月05日

\明日からお年玉キャンペーンやります/

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2

2025年01月04日

新年早々、スタバの店員さんを惑わせました。

明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつ

2025年01月02日

13時から始まりますよ!

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 さ

2024年12月29日

【特別LIVE】「あがり症でうまく話せません!」

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 早

2024年12月28日

【LIVE】DAY9「心理カウンセラーとして生きていく」

こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今

2024年12月13日

【LIVE】DAY8「カウンセラー起業する上で絶対に欠かせないこと」

こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 L

2024年12月12日

【LIVE】結局は捉え方次第なんだよねって話

おはようございます! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です

2024年12月11日

622 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>