【残り2名】「できないこと」を受け入れる勇気
こんばんは、田山です。
ーーーーーーーー
《生き方コンサルティング》
10月分のご予約、募集中です。
先着【残り2名さま】となりました!
気になる方は今すぐお申し込みください。
↓↓↓
https://tayama-counseling-office.com/jibunrashikuikiru/
ーーーーーーーー
今日はね、
潔く諦めることも大事ってお話をします。
あなたはたとえば、
こんな心ない言葉をかけられて
自信を失いかけていませんか?
「何でこんな簡単なことができないんだ」
「何度言ったらわかるの?」
「本当使えないヤツだな」
私はまさに
上に書いたようなセリフを
さんざん言われて撃沈しましたよね笑
でも当時に比べて
だいぶタフになったと思います。
当時の私の思考は、
「何でこんな簡単なことができないんだ」
→(本当そう思います…なんでこんな簡単なことができないんだろう…)
「何度言ったらわかるの?」
→(なんでみんなは1回で理解できるのに、自分は何度言われてもダメなんだろう…)
「本当使えないヤツだな」
→(返す言葉もない…俺はポンコツだ…)
みたいなことを
言われたら思ってました。
でも今ならこんな感じ。
「何でこんな簡単なことができないんだ」
→(俺にとってはこれはちと難しいな。まぁできる範囲でがんばるか。)
「何度言ったらわかるの?」
→(いやー本当忘れっぽくて困るな笑 まぁメモするなり確認をしまくるしか仕方ないな)
「本当使えないヤツだな」
→(そりゃスープは箸じゃすくえないでしょ)
そんな風に思うようになりました。
これ、
そもそも言われて
なぜ撃沈するかというと、
「それもできることが当たり前」
「それができない人は価値がない」
「要求に応えないと価値がない」
そんな《生き方》を
幼い頃に決めたからです。
言われたことなら
誰でもできて当たり前だと
どこかで信じてると思うんだよね。
というか、
できるようにならなきゃと
強迫的に思い込みすぎてる。
これは苦しい《生き方》です。
《生き方コンサルティング》では、
5STEPで自分らしい人生へと
踏み出していくシステムなんですが、
そのSTEPの中に、
「苦手で嫌いなことは何か」
を一緒に洗い出して
手放していくSTEPがあるんですよ。
好きで得意なことって
よく考える機会って
あると思うんだけど、
逆に自分が苦手なこととか
嫌なことって実はあまり考えないと思う。
それを言うこと自体、
もしくは苦手なことが存在すること自体、
どこかネガティヴに感じる人が多いから。
人間って不完全なんですよ。
何でもできる人はいません。
神様くらいです。
私たちは、
「できること」だけに
フォーカスするんじゃなくて、
「できないこと」も
ちゃんと受け入れていきたいんです。
それっていわゆる「諦める」って
ことになると思うんだけど、
この「諦める」って言葉を言うと
アレルギー反応起こす人がいるんだよね。
でもね、
この「諦める」って言葉、
実はとても素敵な言葉です。
「諦める」と言う言葉の語源は、
【明らむ】
と言う言葉。
意味は「つまびらかにする、明らかにする」ということです。
何が何でも全部やるんだ!
何だって一人でできるんだ!
をやめて、
これはできるけど、
これはできないなぁ
じゃあどうするかなぁ
と、不完全な自分を
受け入れていく勇気を持ちたいんです。
そうすると《生き方》が楽になる。
生き方コンサルの生徒さんたちも、
「苦手なことは苦手って受け入れたら、たとえその部分を怒られても自分を責めなくなりました」
「できないなりの頑張り方を見つけました!」
「得意な人に頼んだらめっちゃ喜ばれたんです笑」
こんなことを
たくさんおっしゃっていました。
「苦手」を受け入れると、
暴落する自己肯定感に
ストップをかけられるし、
無理のない範囲で
前向きに対処を考えていくことが
できるようになります。
あなたの幼い頃に決めた
《生き方》
をしっかり見直して、
完璧を目指すんじゃなくて
自分らしく不完全を受け入れる勇気を
持とうじゃありませんか!
《生き方コンサルティング》
10月分のご予約、募集中です。
先着【残り3名さま】となりました!!
気になる方は今すぐお申し込みください。
↓↓↓
https://tayama-counseling-office.com/jibunrashikuikiru/
月曜日、おつかれさまでした!
記事一覧
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今
2025年04月14日
こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1
2025年03月02日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先
2025年02月15日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以
2025年02月09日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今
2025年01月28日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先
2025年01月26日
おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です
2025年01月10日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お
2025年01月05日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2
2025年01月04日
明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつ
2025年01月02日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 さ
2024年12月29日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 早
2024年12月28日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今
2024年12月13日
【LIVE】DAY8「カウンセラー起業する上で絶対に欠かせないこと」
こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 L
2024年12月12日
おはようございます! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です
2024年12月11日