相手が言うことを聞いくれるようになる方法
○○○○○○○○○○○○
8月末〜9月頭に
7冊目の新刊を出版予定!
次回はスピリチュアル!?
↓↓↓
中々執筆が終わらな〜い!!
9月中の出版になるかも…
続報お待ちください!
○○○○○○○○○○○○
こんばんは。
アドラー心理学×「自分らしさ」
で人や社会の役に立ちながら
自分もみんなも
幸せを感じられる人生をつくる
日本アドラー心理学振興会
代表の田山夢人です。
よくカウンセリングをしていると、
「子どもが言うことを聞かない」
「夫が言うことを聞かない」
「息子のお嫁さんが言うことを聞いてくれない」
そんな風に、
相手が言うことを聞いてくれない!
という悩みを相談される方も
少なくありません。
こちらとしては、
親切心でアドバイスしたり
相手のためを思って
言っているだけなのに、
なぜか反発されたり
行動に移してくれない。
あなたはそんな経験、
日常でありませんか?
今日はそんな
言うことを聞いてくれない相手が
今までよりもグンと言うことを
聞いてくれるようになる方法を
お伝えします。
まずはじめに、
なぜ相手が言うことを
聞いてくれないんでしょうか。
これは理由がハッキリしてるのね。
それは…
ーーーーーーーーーーーーー
信頼関係が築けていないから
ーーーーーーーーーーーーー
これに尽きます。
あなたはこんな経験ありません?
たとえばAさんを
自分としましょう。
Aさんが
「それはこうした方がいいよ」
とCさんにアドバイスしました。
Cさんは
「え〜、いや、でもなぁ…」
抵抗してやろうとしない。
でも、Bさんが
違うタイミングで
Aさんと同じことを
Cさんに言った。
「それはこうした方がいいですね」
Cさんは
「そうですよね。やります!」
とすんなりアドバイスを
受け入れていた。
Aさんの内心としては、
(えええええ!?
私同じこと言ってたじゃん!)
そんな経験。
私は元々お節介な人なんで、
昔はこういった経験がよくありました。
これはね、
何が起こっているかと言うと、
AさんとCさんの
信頼関係が築けていないんです。
CさんはAさんのアドバイスを
聞かないぞ!と決心してるの。
それは関係性にどこか
上下を作る雰囲気があるんでしょう。
言うことを聞きたくない。
聞いたら負けた感じがする。
言い方が上からな感じがする、とかね。
BさんとCさんは
信頼関係が築けているから
アドバイスもすんなりと
受け入れたんです。
それは2人の関係性に
上下がないから。
アドバイスされても
嫌な感じがしない。
相手からのリスペクトも感じるし、
対等な立場で提案してくれる。
自分が変に劣等感を
感じる雰囲気もない。
だからすんなりと
アドバイスを受け入れるんです。
今日ちょうどね、
起業家仲間の「あらゆう」さんという
田山夫婦が日頃から
仲良くさせていただいている方が、
Twitter(今はもうXか笑)で、
アドバイスに関する
ツイートをしてまして、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
アドバイスって
「何を言うか」ではなく「誰が言うか」
(一部抜粋)
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
の部分に
「本当そうだよな〜」
となりまして、
今日のメルマガ
書かせていただきました。
アドバイスって
内容次第で相手が
聞いてくれるわけじゃないんです。
「誰が言うか」なんですよ。
その「誰か」というのは、
信頼関係が築けている人。
アドラー心理学でいう
「横の関係」を築けている人。
つまり…!!
相手が言うことを
聞いてくれるようになる方法は、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
相手と横の関係を築いて
信頼関係を築いていく
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ということです。
具体的には、
・相手を否定しない
・相手の話をちゃんと聞く
・相手の断る権利を認める
・相手のいいところを探す…
などなど。
まだまだありますが、
そういった細かいことを
日常の中で積み重ねていくと
横の関係でいられて
信頼関係が築かれてきます。
相手のためを思って
アドバイスしているのに
どうも上手くいかんな〜という人は、
相手とちゃんと信頼関係、
横の関係築けているかなぁと
一度振り返ってみてくださいね!
私は全然築けてなかったな〜!
また書きますね!
追伸
先日のアドラー心理学勉強会
「アドスタ」現地会場での一幕を
YouTubeに限定公開しました〜!
【動画】ワーク「そのポーズ、どんなポーズ?」
↓↓↓
https://youtu.be/MoGq90A-WV0
私もワークに参加しまして
会場みんなで大爆笑してました!
アドラー心理学は楽しくなきゃね!
楽しい雰囲気でやっております!
記事一覧
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今
2025年04月14日
こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 1
2025年03月02日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先
2025年02月15日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 以
2025年02月09日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今
2025年01月28日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 先
2025年01月26日
おはようございます。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です
2025年01月10日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 お
2025年01月05日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 2
2025年01月04日
明けましておめでとうございます! 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつ
2025年01月02日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 さ
2024年12月29日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 早
2024年12月28日
こんにちは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 今
2024年12月13日
【LIVE】DAY8「カウンセラー起業する上で絶対に欠かせないこと」
こんばんは。 アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です。 L
2024年12月12日
おはようございます! アドラー心理学×「自分らしさ」 で人や社会の役に立ちながら 自分もみんなも 幸せを感じられる人生をつくる 日本アドラー心理学振興会 代表の田山夢人です
2024年12月11日