新着記事
今日は多くの方がハマってしまう “痩せないといけない" という呪縛についてお話しします。 ダイエットを始めると、まず食事を大きく変えようとする方が多いですよね。 ですが、極端
2025年08月26日
「痩せたいのに体調不良?正しいダイエットは元気になるんです」
今日は少し踏み込んだお話をしますね。 ダイエットをしていて、こんな経験ありませんか? • 糖質制限でフラフラして頭が働かない • 食事を減らしすぎて、いつも体がだるい • 運
2025年08月25日
記事一覧
ダイエットは良い食事や習慣を完璧にやらないといけないと思っていませんか? 意外とそんなことはなくて 良いダイエットをしていくのに完璧は求めない方がいいです。 完璧を求めれば
2025年03月22日
痩せようとダイエットを頑張った結果 体調不良になってしまったというお悩みは多々あります。 というのも 「痩せるためには食事を我慢しなければならない」という 思い込みがダイエッ
2025年03月21日
ダイエットをしていて、リバウンドの経験があるって人多いと思います。 僕のところに来られる方もリバウンドのお悩みを抱えています。 リバウンドをしないでダイエットをすることも
2025年03月20日
ダイエットをしたことある人なら一度は経験がある食事制限。 食事制限の捉え方は、人によって異なりますが、 ここで書く食事制限は、炭水化物を食べなかったり極端に減らすこととします
2025年03月19日
人間は、習慣を変えることを嫌う生き物だと言われています。 ダイエットの成果が出るのは、その習慣を少しずつ変えていける人。 【太る、痩せる、キープ】 全てあなたの無意識の中で行
2025年03月18日
ダイエット中なのに 「ランチで食べ過ぎてしまった」 「外食して食べ過ぎた」 こんな経験ありますよね。 そんなときの夜ご飯や次の日ってどうしてますか? 多くの人が 「炭水
2025年03月17日
ダイエットは食事を変えることを意味していて、闇雲に食事を変えたり減らしたりすることではありません。 普段のパーソナルトレーニングで僕は口うるさくバランス・カロリーだ!ってお伝
2025年03月07日
ダイエットが続かないのは、 「やる気がない」「意志が弱い」「頑張りがたりない」 これらが原因ではありません。 それにこれで解決する問題じゃないんです。 もしこれで自己解
2025年03月06日
ダイエットとなるとついついコレは太る!と思い込んでしまうことがあります。 例えば、 ・炭水化物 ・お酒 ・油物 この辺が多いです。 これらの食べ物や飲み物は大量にとった
2025年02月27日
食事でたんぱく質と炭水化物は、目に見えて食べることができます。 一方、脂質は固形で摂る機会がないので、ついつい多く取り過ぎてしまう栄養素です。 多くの方が、炭水化物に注目し
2025年02月26日
ストレスはダイエットにとって大敵です。 私たちの身体はストレスを感じると副腎からコルチゾールというストレスホルモンが分泌されます。 心拍数や血圧が上がり呼吸も浅く速くな
2025年02月25日
10kgを無理矢理落とす食事と 10kg無理なく落ちる習慣の2通りのダイエットがあります。 今回お伝えするのは後者です。 10kg落とすためにあることを頭に置いといてほしい
2025年02月23日
ダイエットは体脂肪を減らすことができたら成果としてカラダに現れます。 極端に糖質制限をすると基礎代謝は下がってしまいかえって痩せにくくなります。 特に基礎代謝が落ちやすくな
2025年02月22日
間食はしない方が余分なカロリーを摂らなくて済むから摂らない方がいいに越したことはありませんが、 「常に何かを食べたい」「甘いものが食べたい」と言うのは「栄養不足だよ〜」と身体
2025年02月20日
野菜から食べた方が痩せやすい!って聞いたことありませんか? 食べる順番がまったく意味ないとは言いませんが、だからといって食べる順番が痩せる大きなポイントでもないです。 だか
2025年02月19日