本日は立春です\(^o^)/
昨夜は冬土用の最終日で、節分!
豆まきはされましたか?
この冬土用は、自分の体に立ち返り感じていたら、どんなメッセージがありましたか?
ここからは春の氣配が立ち上がります。
春先は新芽や芽吹きたての草が育っていくように、いきなりではなく、じっくりゆっくり成長するかの如くことを運んでいくといいそうですよ。
最近の体はとにかく渇いております。
乾燥した北風に水分を奪われ、
暖房により、水分を奪われ、
この二つで水分を奪われた時に体温を奪われ、
さらに寒さにより、おしっこにより、水分が排泄され、
今、一番乾燥しております。
女性は、乾燥から腎臓がやられ、皮膚をはじめとするすべての老化に繋がりますよ~(怖)
「水も滴るいい女」は水分が滴るほど保たれている状態をいいます。
空っ風に吹かれ、ヒラヒラしてる干物にならないように2月中は常温の水をチビチビまめに飲んでくださいね。
受験生をお持ちのご家庭は、うがいしても、手洗いしても、常温の水を飲み乾燥を防いでないと片手落ちになりますので、加湿器より、体の中の水分を満たしてあげるようにしてみてくださいね(^o^)/
さらに!
2025年の旧七草は、旧暦1月7日は、新暦2月4日です。
春の七草を加えた七草粥は、お正月のごち後で疲れた胃腸をいたわる効果や、ビタミンを補う効果があります。
つまり、2/4からは体の春の毒だしのタイミングなので、食べる量を減らしたり、断食などをして、消化にエネルギーを使わないよう胃腸を休めておくといいデトックスができますよ。
水分の飲み方はバックナンバーの「ゆにちゃん便り1月号」をご覧になり参考にしてください。
バックナンバーはこちらをクリックしてください。
↓↓↓
バックナンバーページのURL
配信停止はこちらをクリックしてください。
↓↓↓
解除専用ページURL
記事一覧
明日、6月21日午前11:42が、2025年の夏至点です。 今年の夏至の太陽が最も高く昇る「南中」が、ミラクルで! なんと!日本の中心、天皇陛下がお住いの皇居のほぼ真上に来ます。 太陽神である天照
2025年06月20日
まずこれ見てください! 二宮整体アカデミー公式Instagram https://www.instagram.com/reel/DLD2u8kBjDI/?igsh=MWVoMnBnbXNpem93
2025年06月19日
新緑から万緑に、日増しにその緑を深ふめ、湿った空氣と雨と共に森の呼吸を一層深いものにしているように感じる今日この頃ですね。 みなさまはいかがおすごしでしょうか?「ゆにちゃん便り6月号」です。今月
2025年06月14日
姿勢を正し、息深く、心が静かならば、 向こうから、そっと何かがふれてくれる。 姿勢を崩し、息は乱れ、心が波立っていると、 本当はそこにあったのに、その氣配に氣付かない。 心が亡くなると書いて「忙
2025年06月02日
こんばんは。 言論弾圧はおかしい! これは黙ってはおられなかったので、滅多にしない色のついた投稿ですがお許しください。 深田萌絵さんが6/1に不当に逮捕されないように拡散して、みんなに知ってもらお
2025年05月30日
さぁ!何かをはじめたいそこのあなた! 今までの枠を飛び超える新しい扉を開いていきましょう~\(^o^)/ あたまのお手当て講座を開催します! 2025年 5月30日(金)10時~14時 場所 前
2025年05月19日
おはようございます。 先日からアメブロ「流れるまんま」にて、はじめました新連載シリーズ第二回!をUPしましたので、よかったら覗いてみてくださいね(^o^)/ 第二回 「しあわせに氣付くために必要な
2025年05月18日
今日は和歌山市内でお話会を開催してもらい、午前と午後でお話させてもらいました。 お話会にご参加くださり、しかもこの全生ナビに登録いただいた方、本当にありがとうございました。 お話会でもお話した。
2025年05月17日
アメブロ「流れるまんま」で新シリーズはじめます! よかったらご一読ください。 題して! ゆにちゃんの ゆにちゃんによる ゆにちゃんのための 「しあわせに氣付く実践方法」 シリーズ第一弾 ↓↓
2025年05月16日
立夏を過ぎ、お山では、藤の花のピークが過ぎ、続いてつつじ、椎(しい)の花が花盛りを迎え、木々たちの緑がますます濃くなり、ミカンの花がどこからともなく薫る季節になりました。 生命力が満
2025年05月13日
さぁ!何かをはじめたいそこのあなた! 今までの枠を飛び超える新しい扉を開いていきましょう~\(^o^)/ ビビッ!ときた方はタイミングです! あたまのお手当て講座開催! 今回は開催日をお申
2025年05月08日
春分が過ぎ、4月を迎え、お山では野原に小さなお花たちが可憐に咲き誇り。 今年はちょうど入学式にさくらが華麗に咲き誇り、木々の新芽たちが鮮やかに萌えはじめ。 春の風の中を鳥たちがさえずり、季節は健や
2025年04月14日
2025年も、4月に突入しました! 新しい春のはじまりから、心機一転!新しい学びをはじめてみませんか? 【観立ての勉強会・ビギナーズ】 お話会などで大好評!しゃべらずとも姿を観ただけで、その
2025年04月01日
みなさん、知ってましたか? 4/1から、SNSによる発信に対する一方的な言論統制がはじまります。 おそらく、今よりも、さらに真実の情報が届きにくくなります。 「私たちではなく、未来の子供たちのために
2025年03月28日
この時期は炎症を起こしやすい。 暮らし的には、 食べ過ぎる 寝過ぎる 運動不足 過度なストレス 環境で言えば、 氣温が上がる 低気圧 ※元氣な体は気候の変化に対して自動調整が利くので影響はないで
2025年03月28日