自分の中に答えを見つけるメルマガを書いている、中村久美恵です。私は人生の目的・役割・天職を見つけて実現したい人をお手伝いするためにエネルギーヒーリングを提供しています。お客様やヒーラー仲間、セラピスト仲間との交流の中から見つけた、キラッと光る情報をあなたにお届けします。

100日間のスピリチュアルUSP無料メールワークショップ

ストレスコントロール

2017年05月17日

○○さん、こんにちは!
エネルギーヒーラーの中村久美恵です。

今日は短いお祈りについてご紹介します。

日本語では「ニーバーの祈り」として知られ、
英語では「 Serenity Prayer」として知られています。

初めてこのお祈りを知ったのは、
ドリーン・ヴァーチュー博士の
ウイークリービデオ(youtube)でした。

その時は、こんな風に聞き取りました。

”God, bring me to serenity to accept the things I can not change.
Grant the courage to change the things i can and
the wisdom to know the difference.”

”神様、変えられないものを静穏に受け入れられますように
私が変えられるものを変える勇気をお与えください、そして
その違いがわかる叡智をお与えください”

へえ~、いいなあ、これ!と思いつつも忘れかけた頃、
Kindleで見ていた海外ドラマNCISLA Season7の中で、
主人公たちがこのお祈りについて話すシーンが
出てきて、ビックリ!(@_@)

海軍犯罪捜査局の潜入捜査官のドラマですよ?!
なぜ、ここで?!と思いつつも、
改めてお祈りのことを思い出して、
ちょっとwikipediaで調べてみました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%A5%88%E3%82%8A

すると、本当のお祈りはもっと長いことがわかりました。
どうやら省略されたものがわかりやすくて、
流行ってしまったようです。

でもね、今日お伝えしたいポイントは
このお祈りの長さではありません。

この、1行目、1行目です!!( `ー´)ノ

「変えられないものを静穏に受け入れられますように」

実はこれ、私が通ったヒーリング大学のBBSHでは
Surrender(サレンダー、ゆだねる)
として教えていました。

私たちが抱えるストレスや心配ごとの多くは
実は自分でコントロールできないことが多い、
とお気づきですか?

特に「HOW」(どうやって)の部分は
自分で一生懸命にやろうとすればするほど
解決策が見いだせなくなることも
少なくありません。

そんな時に、(良い意味で)降参して、
天に任せる勇気が○○さんにはあるでしょうか。

お天気もコントロールは無理だし、
自分の発言に対して周囲がどのように
反応するかもコントロールできません。

私のような接客業はお客様から
心理的に転移・投影されることが日常茶飯事。

*転移とは http://w-heart.net/justy/seven/2005/10/post_7.html
*投影とは http://www.counselingservice.jp/lecture/lec14.html

会社でリーダー的な役割を担っている方も
部下の方から毎日のようにされるでしょう。

主婦の方ならご近所づきあいの中で
こういったことが普通に行われています。

それらは自分にはコントロールできないものです。

多くのストレスは人間関係が原因です。
そして、そこから解放されるには

*変えられないものを平穏に受け入れ、
*変えられるものを変えて
*その違いを明確に知る

ことが大事であり、基本です。

NCISLAのおかげで思い出したこのお祈りが、
皆さんの日常生活のストレスを
軽減するきっかけになりますように。


中村久美恵

===============
☆おまけ☆
どこかで見て手帳に書いたお祈り

Dear God,
Please bring peace to my confusion,
Joy to my sadness and
Hope to my heart.

神様、
私の混乱に平和を
悲しみに喜びを
心に希望をお与えください

===============

Facebook 
https://www.facebook.com/kumie.nakamura

メールアドレスの変更はこちらから
変更専用ページURL

メールの解除はこちらから
解除専用ページURL

お問い合わせ
info@kumienakamura.com

記事一覧

チヨミ先生のワークショップ、何を・・・?

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 今朝の福岡は曇りで、少し肌寒いです。 (って、朝5時から起きてます) 体験会やワークショップなどのイベントって 参加前に出来るだけいろん

2018年06月03日

チヨミ先生のトラウマを癒すワークショップ

○○さん、こんにちは! 中村久美恵です。 う~ん、いよいよ6月ですね! 私の住む福岡はもう日差しも紫外線も夏です(*_*; ○○さんは、ヨシダ・チヨミ先生の 「トラウマヒーリ

2018年06月02日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:100日間おめでとうプレゼント!

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 100日間終了、おめでとうございます! 今日は今までのメールを180ページ越えの 資料にまとめたPDFをプレゼント! 心を込めて準備しま

2017年10月19日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第100日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ おめでとうございます、100日目 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 第1日目のメールをお送りしてから こ

2017年10月18日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第99日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 起業して、いよいよ活動し始めると あれもこれも、とやることが山積み! 1日に何時間あっても足りない! ということもあります。 スケジ

2017年10月17日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第98日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 個人起業(企業)は、大きな会社とちがって 単価が高いほうが助かりますよね。 ○○さんの自由時間も増えるし、 お客様を100名集

2017年10月16日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第97日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 今日は松竹梅の真ん中の価格帯の商品について お話ししましょう。 レストランや定食屋さんのランチメニューを 思い出すとわかりやすいかもしれ

2017年10月15日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第96日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 このメールワークショップも いよいよ、残り4日間となりました。 今日からの3日間は、○○さんが起業するとき、 最初に知っておく

2017年10月14日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第95日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 さあ、今日も自分のイメージ、 セルフイメージを上げていく練習です。 最後の5日目ですね。 今日は「塩梅(あんばい)」を知る、 がテーマで

2017年10月13日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第94日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 ○○さんは「あ~、自分って愛されてるなあ」と しみじみ思う時ってありますか? それはどんな時ですか? 現実にそんな瞬間が少なか

2017年10月12日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第93日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 ○○さんは自分の柔軟性について どう感じますか? すごく柔軟性、応用力があるほうですか? それとも、現状キープにこだわりたいほ

2017年10月11日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第92日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 お客様やお取引先とお互いの条件が なかなか合わずにイライラしたことはありますか? あるいは夫婦関係とかでも。 そんな時に、お互いが自分の

2017年10月10日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第91日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 さあ、ラスト10日間、仕上げにかかっていきましょう! 自営業を始めたい、起業したいと思ったら 自分が何をどんな人に提供できるのか、 すな

2017年10月09日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第90日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 すごいですね、今日は90日目! あと10日でこのオンライン起業準備コースも 卒業ですね。 人生を変えるには、真剣な決意が必要です。 そこ

2017年10月08日

100日間でスピリチュアルUSP起業する:第89日目

○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 さあ、今日は○○さんのメインコンテンツを見直してみましょう。 見直すときって、何を基準に、どこをチェックすればいいのか? 最初は

2017年10月07日

126 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>