3つの在り方:お勧めです
エネルギーヒーラーの中村久美恵です。
今日は、最近わたしの心に残った言葉を3つ、
人としての在り方や考え方としていいなあ、
と思ったので、○○さんにもシェアしたいと思います。
===================
その1 そんな約束が出来るのは神様だけ
===================
先日、病院が舞台の海外ドラマを見ていたら
インターン生が患者の家族に
「簡単な手術だから、大丈夫ですよ。
すぐに終わります、あの先生は優秀だし。」
と伝えているシーンがありました。
簡単だったはずの手術は、開腹してみたら
思いのほか内臓が悪くなっていて
患部を取ることができず、
患者は手術中に亡くなりました。
インターン生は担当医師に対して
「でも、自分は、「大丈夫だ」って、
ご家族に約束したんですっ!」と
焦って言います。
そこで、医師が彼に言った言葉が、
冒頭の言葉でした。
そんな約束が出来るのは、神様だけだ。
これからは担当医師が約束しないことを
お前が勝手に家族に約束するな。
ああ、どっちの気持ちもわかるなー、
と思いながら見ていました。
私はこれを、愛犬を亡くした時に学びました。
私たちは所詮人間。
獣医であろうと、人間の医者であろうと、
ヒーラーだろうとセラピストだろうと、
*助けることはできない
*治すことはできない
*変えることはできない
という三重苦(?)を抱えています。
それでもあきらめずにこの仕事を
しているのは、
*なぜか助かった
*なぜか治った
*なぜか変わった
という、私たち人間を超えた大きな力が
奇跡を起こしてくれるかもしれないから。
諦めるのはまだ早い。
私はいつもそう信じて、
お客様の人生に向き合っています。
====================
その2 境界線とはあなた自身を感じること
====================
これはドリーン・ヴァーチュー博士の
Instagramで読んだ記事からです。
その日、ピックアップされたカードは
バウンダリー(境界線)
というカードでした。
エネルギーは高い人から低い人に流れます。
○○さんが他人思いの人なら、ついつい、
相手のために問題を解決してあげることが
多くなるかと思います。
あるいは、経験と技術があるなら、
自分がやったほうが早い!
ということもあるかもしれません。
健康的なエネルギーの境界線は、
例えて言うなら、ウインナ珈琲です。
クリームと珈琲の境目がきれいなまま
隣り合っています。
一方で不健康なそれは、カフェオレみたいです。
珈琲とミルクが完全に混ざり合って、
境目もわかりません。
カフェオレになる前というのは、
○○さんが相手に対して
自分は心からそれをやりたいとは思わないんだけど、
なーんか?自分が?やってあげたほうが?いいかな?
と感じます。
これは、相手の人が目に見えない
「カマッテエネルギー」を出しながら
○○さんのエネルギーを吸い取っているから。
出来ない理由を並べて、あなたを遠回しに
コントロールしようとする人たちに気を付けてください。
健康的な境界線を意識しましょう。
○○さん自身がどうしたいのか
自分自身を感じることができて初めて、
○○さん自身のエネルギーの境界線が
クリアになります。
さらに、健康的な心理的距離を
相手と取ることが出来るようになります。
毎日の生活の中で、自分に正直になって、
感性を磨いていきましょう!
======================
その3 誰かのためと誰かの立場に立っては違う
======================
これは泣く子も黙るリッツカールトン日本支社の
高野登さんの言葉。youtubeで拝見しました。
ご存じの方も多いと思いますが、
同ホテルは一泊7万円前後しますよね。
そんなホテルの頂点に立って、サービスを
従業員に教えていく人の言葉です。
お客様のために、と思って行動していると
いつの間にかお客様が見えなくなって
自分たちのエゴが満足する商品を創っている、
という仮説のもと、
「お客様の立場にたって考える」
を同ホテルでは大切にしている、というお話を
されていました。
一例として、米国でなぜ日本製よりもサムソン社の
エアコンが売れているのか?というお話がありました。
品質的には日本製は決して負けていないだろう。
では、なぜ日本製のエアコンが米国市場に
入るスキもないほど、サムソンが売れているのか?
実は、サムソンの当該エアコンは、
スイッチをオンにすると自動的に
「蚊が寄り付かない周波数を出す」という
機能がついているのだそうです。
マラリアを恐れる人たちに、このエアコンが大受け!
日本で発売されてたら、私も欲しいです!(笑)
そう、お客様はまだ言葉にしていないけれど、
目の前にそれが提供されると
「ああ、これこれ、こんなの欲しかった!」
と思ってしまいますよね?
これが、お客様のために製品を創るのと、
お客様の立場にたって製品を創るのことの
違いだ、とおっしゃってました。
わかりやすいですよね(*‘ω‘ *)
どんな職業でも、立場でも、
この違いをしっかり認識して、
常に自分をチェックすることは
大事だなあ、と思いました。
残り半日、○○さんにとって
良い1日になりますように!
記事一覧
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 今朝の福岡は曇りで、少し肌寒いです。 (って、朝5時から起きてます) 体験会やワークショップなどのイベントって 参加前に出来るだけいろん
2018年06月03日
○○さん、こんにちは! 中村久美恵です。 う~ん、いよいよ6月ですね! 私の住む福岡はもう日差しも紫外線も夏です(*_*; ○○さんは、ヨシダ・チヨミ先生の 「トラウマヒーリ
2018年06月02日
100日間でスピリチュアルUSP起業する:100日間おめでとうプレゼント!
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 100日間終了、おめでとうございます! 今日は今までのメールを180ページ越えの 資料にまとめたPDFをプレゼント! 心を込めて準備しま
2017年10月19日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ おめでとうございます、100日目 ☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆彡☆ 第1日目のメールをお送りしてから こ
2017年10月18日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 起業して、いよいよ活動し始めると あれもこれも、とやることが山積み! 1日に何時間あっても足りない! ということもあります。 スケジ
2017年10月17日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 個人起業(企業)は、大きな会社とちがって 単価が高いほうが助かりますよね。 ○○さんの自由時間も増えるし、 お客様を100名集
2017年10月16日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 今日は松竹梅の真ん中の価格帯の商品について お話ししましょう。 レストランや定食屋さんのランチメニューを 思い出すとわかりやすいかもしれ
2017年10月15日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 このメールワークショップも いよいよ、残り4日間となりました。 今日からの3日間は、○○さんが起業するとき、 最初に知っておく
2017年10月14日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 さあ、今日も自分のイメージ、 セルフイメージを上げていく練習です。 最後の5日目ですね。 今日は「塩梅(あんばい)」を知る、 がテーマで
2017年10月13日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 ○○さんは「あ~、自分って愛されてるなあ」と しみじみ思う時ってありますか? それはどんな時ですか? 現実にそんな瞬間が少なか
2017年10月12日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 ○○さんは自分の柔軟性について どう感じますか? すごく柔軟性、応用力があるほうですか? それとも、現状キープにこだわりたいほ
2017年10月11日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 お客様やお取引先とお互いの条件が なかなか合わずにイライラしたことはありますか? あるいは夫婦関係とかでも。 そんな時に、お互いが自分の
2017年10月10日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 さあ、ラスト10日間、仕上げにかかっていきましょう! 自営業を始めたい、起業したいと思ったら 自分が何をどんな人に提供できるのか、 すな
2017年10月09日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 すごいですね、今日は90日目! あと10日でこのオンライン起業準備コースも 卒業ですね。 人生を変えるには、真剣な決意が必要です。 そこ
2017年10月08日
○○さん、おはようございます! 中村久美恵です。 さあ、今日は○○さんのメインコンテンツを見直してみましょう。 見直すときって、何を基準に、どこをチェックすればいいのか? 最初は
2017年10月07日