人間関係が苦手、コミュ障で方法がわからない。
インナーチャイルドの方の多くは
人との会話とか苦手ですよね。
っていうか人間関係
疲れる。。。
頑張ってるつもりなのに
うまくいかない。
今日の話は
私の娘から学んだことです。
下の娘は13歳で来年からイタリアの高校へ行く予定です。
生まれた時からちょっと変わっていて
保育園からいろいろな人に、
可愛がられてきたのですが
人との付き合いが上手い。
半端じゃなくうまい
どうしてかなってたまに話を聞くと やっぱり
面白くってびっくりします。
それ以上にそのことを分析していて
自分の娘ながら
やっぱりハイブリッドってすごいなって
彼女たちは
イタリアで
東洋人とのハーフとして
生き残らなきゃいけないんです。
もちろんそれがプラスになる時もあるかもしれないけど
きっとマイナスに捉えられることも多いのかもしれません
だって見かけ違うし
親はどこの誰かわかんないし。
だからコミュニケーション術を学んでいくんですね。
母親は日本人だからやっぱり
世の中のイタリア人とは違うし
しかも、山本えみりだし。
でも彼女は友達を作るのも
人との関係もとても上手なんですね。
でもそれは
地道な努力があって
そこは面白いなって見ています。
まず最初に
人と話す時は
その人の話を
「おもしろーく聞いてる」
「興味深そうに聞く」
「質問する」
がまず基本でこれができないと
コミュニケーションって成り立たないらしいです。
ママはそういうの下手だしねとか言われます。
つまりそれができない人って
友達が少ないそうです。
人から誤解を受けやすいんだそうです。
まあここまではふーんそうだよねって
私でもわかるんだけど。
特に、 初対面の時は褒めることが大切で、
でも褒めるのもコツがあります。
ただ単に洋服を褒めるんじゃなくって
その服かわいいね、
だとお世辞とか上辺で言っているのがバレるそう
だからここにもコツがあるそうです。
ふたつ基本の方法があって、
まず一つ目は
「その人が努力してるだろうな」っていう場所を褒める。。。
すごくない
その観察というか。。。
つまりお化粧だなって思ったら
「アイラインの引き方がいいね」
って褒めるんだそう !!
そういう 「お化粧がいいね」とかじゃダメで
「 アイラインの引き方! 」って。。。。
詳細を誉めるんだそうです。
もう一つは
ニュアンス的に
褒めるときにちょっとした
「羨ましい感」を醸し出すのも大切だとか。
私にはないものとか
私はできないものとか
嫉妬感を出すと いいんだそう。
つまり自分が
めちゃくちゃ目が大きくっても
「 いいねその目の大きいの」って言っても
全然相手は本気にしてくれない。
でも、
自分が目が小さければ
「目が大きいのって素敵だねー いいなー」っていうと
リアリティが増すんだそうです。
そしてそのことに対して相手が話し始めたら
上手くいった事だそうで す。
つまり返しが薄かったら
あえてその話を突っ込み続けないことも大切とか。
つまり
世の中のコミュニケーションが上手な人っていいなーとか
お友達いっぱいいるのっていいなーとか
っていう人って
努力してんのね。。。
って感じるわけです。
自分が持ってないものを
他人は自然と持っているのではなく
ここまでの努力をして手に入れてるものだと思うと
羨ましいとか思わなくなります。
ずるいとも思わなくなります。
そこが大人になるっていうことです。
インナーチャイルドは往々にして
人間関係において
被害者役を演じるんだけど
両親との関係
友達との関係も
そうやって努力しているからうまくいっている。
インナーチャイルドワークでは
そういった目に見えないことも
見えてきます。
私もインナーチャイルドいやしたから
うちの娘が天然なんだって
勘違いしないし。
でもここで
気を使いすぎちゃうんじゃないの?
っていうお話も明日しますね。
ということで人目を気にすることと
人に優しくすること
は違います。
ちょっと言語化難しそうだけどやってみます。
えみり
インナーチャイルドワーク。。。
実はちょっとこれから形が変わります。
https://emiyama.com/innerchild-lesson/
プライベートで受けたい方はなるべく早く
お申し込みしておいてください。
グループでのインナーチャイルドワークも始めようと思っています。
グループで受けたい方は
そっちで受けたいと言ってくださると嬉しいです。
ではまた!!!
えみり
メルマガ解除はこちらから
解除専用ページURL
記事一覧
これねー結構深いんだけど どうしてだと思う? 答えは1つなんだけど 女性が選ばれる立場でいる これでしかないです つまり 女性って 男性から選ばれる プロポーズされる 愛される そのことに価
2024年11月20日
インナーチャイルド講座 進んできています 最初は一進一退というか 毎回ここから始まります 周りの状況や 言われたこと やられたこと 切っても切れない 自分との関係の方達 そこに動かされる自分
2024年11月19日
気分よくいたい 幸せを感じたい 成功したい 現実を思い通りにしたい 生きづらさを解消したい などなど あると思うんですが 大切な部分にあるのは 全て感情です 自分が持っている感情は あなたが何か
2024年10月29日
インナーチャイルド講座 本格的に始めたいと思っていますが お昼の方がいいんですが という方が 何人かいて やりたいなーと 午後は 14時ならできる もし夜じゃなくって 14時からなら 参加した
2024年10月19日
本当はこんなふうに 生きたくなかった こんな状況なんて嫌! だいチャーーンス なぜなら 思い込みが一番見える時だから そして変化することが できる時だから そして それは一人ではできません なん
2024年10月11日
先日旦那さんと喧嘩したんだよね その時の問題って やっぱり失敗とお金だったの ねええ。。。 多分 でもね 不機嫌でいる時間と その人生の無駄さを考えると 多分2万円くらいの 出費 無駄だったんだけ
2024年10月10日
え? エミリさんって じゃあ結果出てないじゃん って思う方も多いかなって 昨日のメルマガとか 数とかに傷つかない という部分は メンタルなのか? という部分だけど 見せたかったのは ていうか
2024年10月09日
マイブームのリールづくり 結構楽しく インスタ毎日投稿 お客様にも、いろいろな方にも 聞かれます で? フォロワー増えます? で?結果は? はーい。 楽しんでやってれば 波動が良くなって いい世
2024年10月07日
強制終了っていう言い方するよね なんか知らないけど すごく大きなことが起こっちゃって 人生を変えざる得ない しかも 一見悪い方に見える というか 悪いとしか考えられないんですけど。 今そういう
2024年10月04日
かまってちゃんとか くれくれちゃんとか いう言い方があるけど 全ては 不安なんだよね 自分に自信がないから 自分のことを認めて欲しい だから構ってほしい くれくれちゃんたちも 自分は足りない 常
2024年10月01日
まさにこれが私の人生でございます と言っていいほど 本音を言えない状況で 自分の感情を押し殺し 相手に合わせるのに慣れているのであれば 自分の意見を言う というときに 半端じゃない 恥の感情を覚え
2024年09月30日
今日は 母親罪悪感についてのお話です 私自身もあったし お客様でも多いです 自分の嫌なところに ソックしの娘や息子を見て ごめんという気持ちと どうにかしてなんとかしたい (いくら大枚を注いでも)
2024年09月28日
ここもめちゃくちゃ重要で 人との生活って 面倒だよねってなるじゃない 多くのインナーチャイルドの方は 「1人でやっていくのが好き」 だと思うけどさあ 心から自分のことを理解してくれる人 応援して
2024年09月27日
インナーチャイルド講座の 受講生が 書いてくれた 日常のシェアが 泣けるのよー ・・・ 今までだったら 全く気づけていなかった 日曜に溢れる 愛を感じること受け取ること、 少しずつ増えてきてる
2024年09月26日
成績が良ければ 人生楽勝でしょ 親にも 先生にも褒められて 愛されてきたなんて めっちゃいいじゃん って思うじゃない でもね 逆なの逆 褒められるくらい 頑張らなきゃ 生きてる意味もないわけで
2024年09月25日