経験値が高いことはリスクです
─ No.239 ─
マーケティングコンサルタントの江原です。
昨日は天気予報では寒くなるとのことでした。
でも、外に出ると予想以上にポカポカ。
寒いながらも春が近いことを感じさせられました。
ひな祭りの日らしい早春の一日でした。
==
昨朝はいつものように、朝6時から金曜朝活読書会を開催しました。
参加者の方、早朝よりありがとうございました。
この読書会は著述家の山口周さんの本に特化して読んでおります。
本日までは「ニュータイプの時代」です。
このメルマガではすでにご紹介しておりますが、この読書会では1時間の前半が読書タイム、後半が参加者の読書感想のシェアタイムとなっています。
==
今回、みなさんでしたお話しが「経験値が高いことはリスク」ということでした。
普通は、経験は良いことにつながるもの。
経験が「ある」と「ない」では、「ある」方が良いに決まっています。
しかし、場合によっては経験があるがゆえにそれが失敗につながることもあります。
==
「ニュータイプの時代」のP326に「飛行機の機長の事故率は副操縦士よりも高い」という事例が載っています。
「通常、旅客機では、機長と服装重視が職務を分担してフライトします。
もちろん、一般的には、操縦技術や状況、判断能力の面で、機長の方が、副操縦士より格段に優れています。
しかし、過去の航空機事故の統計を確認すれば、副操縦士が操縦桿を握っている時よりも、基調自身が操縦桿を握っている時の方が、はるかに墜落事故が起こりやすいことがわかっています。」
==
副操縦士が操縦桿を握っている時、副操縦士は経験値が高い機長のアドバイスを聞きます。
一方、機長が操縦桿を握っているときは、経験値の少ない副操縦士はアドバイスをしづらいし、アドバイスを機長はあまり聞かないと予測されます。
ですから、副操縦士が操縦桿を握っている時のほうが、コックピットの中は1.5倍から2倍の頭脳が働いていることになります。
==
つまり経験値が高いという、それだけではリスクを低減するチャンスを逃しているということです。
自分の経験だけで物事を判断することは、機長がひとりで操縦桿を握っている状況です。
なかなか私たちの普段の仕事や生活では、飛行機のコックピットの中の副操縦士ような状況にはなりません。
しかし、今はインターネットでZOOMなどが簡単に使えますし、ビジネス交流会なども盛んです。
ちょっと努力すれば、相談相手が比較的に容易に見つかります。
自分は機長かもしれませんが、副操縦士をつけることはできますし、アドバイスに耳を傾けることもできます。
==
みなさまのお話が本当に学びになります。
基は定価1600円+税の本です。
でも、仲間が集まることでそこ格段と学びが深くなります。
本と読書会。
本当にコストパフォーマンスが良いなと感じます。
この読書会、これからも続けていきます。
==
次回の金曜朝活読書会は
3月10日(金)6:00〜7:00
オンライン:ZOOM
参加費:無料
です。
本は今回から「ビジネスの未来」山口周著です。
ご興味のある方、ご参加ください。
↓
https://www.kokuchpro.com/event/d810780b50cd08fe98f0f96738ec2a7d/2300852/
==
インスタグラム連続100日投稿チャレンジ中!
テーマは「カフェとコーヒー」
アカウントのフォローと「いいね」よろしくお願いします。
↓
https://www.instagram.com/yutakaeb/
==
コーヒー大好きの愛珈会は
3月16日(木) 20:00〜22:00
(1時間スタートを遅くしました)
です。
参加無料です。
飲み比べて体験したいという方、是非ともご参加ください。
味わい豊かな、楽しいコーヒーの世界があなたをお待ちしています。
↓
https://www.kokuchpro.com/event/08d04e8141e07b5a496c38b0c27a5286/2294143/
==
LINE公式アカウントとLステップに興味のある方はいらしゃいますか?
本気でセミナーをしております。
↓
「オンライン(ZOOM)、90分、参加費1,100円(税込み)で入門ご紹介セミナー」
是非、ご参加ください。
次回は
3月15日(水)20:00〜21:30
4月5日(水)10:30〜12:00
です。
参加してみる!
↓
https://lstep.app/form/13018/SAzoFs/61386c
記事一覧
─ No.401─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 集中力を高めるには? ━━━━━━━━━
2025年02月11日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ No.400 ■ 本日は立春 ■ 12という数字の神秘
2025年02月03日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀は最高のコミュニケーションツール ━━
2025年01月29日
─ No.399─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 自分の人生の黄金パターンを知ろう ━━━━
2025年01月27日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀と人生の意外な共通点 ━━━━━━━━
2025年01月20日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ スキルは増えていますか? ━━━━━━━
2024年12月17日
─ No.394─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ すばらしい自己紹介を経験しました! ━━
2024年10月01日
─ No.393─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 「仕事ができる」とはどういうこと
2024年09月24日
─ No.392─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告(その1) セミナーのサポーター業務 ■ 近況報告
2024年09月17日
─ No.391─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 台風10号が近づいています ■ 思うほど伝わらない ━━
2024年08月28日
─ No.390─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 近況報告です ━━━━━━
2024年08月25日
─ No.389─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 強さの源泉 ■ 動画生成AIはすごい! ■ Google
2024年07月16日
─ No.388─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東武伊勢崎線で快適な出張をしました ■ これはした方がいいL
2024年07月02日
─ No.387─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「葬送のフリーレン」にハマってます ◾️ AIには子供が描
2024年06月25日
─ No.386─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 6月前半終了、疲労感に包まれす ■ 円安が進行中、、、 ■
2024年06月15日