我が家のロボット掃除機使用レポート
─ No.256─
マーケティングコンサルタントの江原です。
コーヒー大好きの会「愛珈会」をオンラインで月1回開催しています。
コーヒー好きならば誰でも開催できる会です。
次回は第5回になります。
第4回から試飲セットを事前に参加者に配布しています。
参加者全員でコーヒーを淹れて、それをいただきます。
香り、味わい、それをどう表現するかなどをシェアします。
どう感じたかは人それぞれです。
正解はありません。
しかし、それをシェアすることで、各人のコーヒーが深まります。
第5回は4月20日(木)20:00〜22:00です。
試飲セットを事前に配る関係で、4月13日に募集は締切ます。
ご興味のある方はこちらからご参加ください。
↓
https://www.kokuchpro.com/event/08d04e8141e07b5a496c38b0c27a5286/2322045/
==
本日は我が家のお掃除ロボット使用レポートをお届けします。
お掃除ロボットに興味のある方はぜひ参考にしてください(^ ^)
2年前からお掃除ロボットのRoomba(ルンバ)を使用しています。
iRobotの900シリーズ Roomba i7 です。
iRobotからはたくさんの機種が出ていますが、だいたい真ん中くらいのグレードです。
外観はこちらのサイトでどうぞ。
http://www.irobot-jp.com/product/i7/
オートディスポーザーホームベースと言って、集めてきたゴミをロボットから吸い上げる機械も併用しています。
約2年間使用していますが、おかげさまでRoombaが行けるところは、普段は掃除いらずです。
掃除が好きな人は別ですが、掃除が面倒、掃除をしている時間がもったいないという人、ぜひRoombaを使ってください。
おすすめです!
ちなみに、Roombaは造語です。
iRobotのルンバのスペルはRoombaで、音楽のルンバのスペルはRumba です。
RoombaはRoom(部屋)と音楽のRumbaを足して2で割った名前とのことです。
==
一番最初はダスキンのお掃除ロボットを試しました。
オートディスポーザーのオプションがなく、毎日のロボットからのゴミ捨てが面倒なので、iRobotのRoombaに切り替えました。
それにダスキンのお掃除ロボットは毛足の長いじゅうたんは全くの苦手でした。
じゅうたんの横についている長い毛を巻き込んで必ず止まります。
その点、iRobotのRoombaは巻き込みまないので、気にせずに使えます。
さすがですね。
==
2年間の間に、できるだけRoombaの可動域を広く使用と思い、部屋の中の不要物の片付けをしてきました。
テーブルタップや小さな家具など、床になんとなく置いていたものを多く撤去しました。
おかげで、部屋の中がすっきりです。
和室があるのですが、廊下と畳の部屋の段差がなくるよう、スロープを設置しました。
段差がなくなったことで老齢の母のつまづき防止にもなっています。
Roombaは部屋を清掃するだけでなく、住人に部屋を片付けさせるという効果があります。
==
オートディスポーザーのおかげで毎日の本体の清掃は不要です。
ですが、Roomba本体は3日に1回程度の清掃が必要です。
ほったらかしておくと、調子がなんとなく悪くなってきて、最後はエラーで止まります。
Roomba本体の清掃は5分程度で終わります。
一般に機械を生産に使用している工場では機械のチョコ停(ちょこっと停止すること)が生産性を落とす原因になることが多いですが、Roomba同じですね。
いまでも、時々、のり上げ、コードの巻き込み、通信エラーなどが出て止まります。
チョコ停をいかに防止するかが全体のお掃除効率につながるようです。
==
Roombaは購入ではなく、レンタル品です。
レンティオという会社からです。
レンタルは月額にすると高いかなと思ったのですが、2年間使ったところではレンタルにして正解でした。
Roombaを毎日動かしていると、機械が消耗します。
レンタルはRoombaが消耗して、調子悪くなったことで新品に交換してくれるのです。
タイヤが擦り減って動が悪くなったところで新品にしてくれました。
(交換で輸送している間も代替品を貸してくれるので、全くの空白期間がありませんでした)
現在使用してい機械は3台目です。
ブラシと本体の腹についているローラー、エアフィルターは消耗品なので3ヶ月〜半年に1回は自分で交換する必要ああります。
互換品ですが、セットで2,000円程度です。
お掃除ロボットは毎日稼働すると本体が摩耗、老朽化するのでレンタルがおすすめですね。
==
本日はお掃除ロボットのレポートでした。
我が家ではもうRoombaなしは考えられません。
Roombaは届いたその日から使えるのですが、より効率よく使うために、ある程度時間をかけて試行錯誤していく必要があります。
でもその先には効率のよい生活があるのではないかと思います。
我が家もまだまだ工夫をしていきます。
==
LINE公式アカウントとLステップを使ってご自身のリストを増やしたい方ははいらしゃいますか?
↓
LINE公式アカウントとLステップ早わかり90分セミナー
次回は
4月19日(水)20:00〜21:30
5月3日(水)10:30〜12:00です。
参加はこちらから!
↓
https://lstep.app/form/13018/SAzoFs/61386c
==
記事一覧
─ No.401─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 集中力を高めるには? ━━━━━━━━━
2025年02月11日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ No.400 ■ 本日は立春 ■ 12という数字の神秘
2025年02月03日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀は最高のコミュニケーションツール ━━
2025年01月29日
─ No.399─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 自分の人生の黄金パターンを知ろう ━━━━
2025年01月27日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀と人生の意外な共通点 ━━━━━━━━
2025年01月20日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ スキルは増えていますか? ━━━━━━━
2024年12月17日
─ No.394─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ すばらしい自己紹介を経験しました! ━━
2024年10月01日
─ No.393─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 「仕事ができる」とはどういうこと
2024年09月24日
─ No.392─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告(その1) セミナーのサポーター業務 ■ 近況報告
2024年09月17日
─ No.391─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 台風10号が近づいています ■ 思うほど伝わらない ━━
2024年08月28日
─ No.390─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 近況報告です ━━━━━━
2024年08月25日
─ No.389─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 強さの源泉 ■ 動画生成AIはすごい! ■ Google
2024年07月16日
─ No.388─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東武伊勢崎線で快適な出張をしました ■ これはした方がいいL
2024年07月02日
─ No.387─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「葬送のフリーレン」にハマってます ◾️ AIには子供が描
2024年06月25日
─ No.386─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 6月前半終了、疲労感に包まれす ■ 円安が進行中、、、 ■
2024年06月15日