最近外国車が目にとまる機会が増えました
─ No.292─
目次
■お知らせ
■ChatGPTの壁打ちを毎日しています
■最近外国車が目にとまる機会が増えました
■ではなぜ目に留まるのか?
■編集後記
==
■お知らせ
LINEの国内ユーザは9500万人。
また、LINEでしか接点が持てないユーザーはSNSユーザの中で41.2%もいるそうです。
そんなLINEをインフラにしたツールがLINE公式アカウントです。
日本国内でビジネスをする上では、無視できない存在になってきました。
下記日程でLINE公式アカウント・Lステップの入門セミナーを行います。
LINE公式アカウントはよくわからない、、、という方、是非ともご受講ください。
7月開催日
7/5、7/12、7/19、7/26
日程、詳細はこちら。
↓
https://lstep.app/form/47624/zIlDAb/2e7151
■ChatGPTの壁打ちを毎日しています
みなさまこんにちは。
今年は梅雨らしい、しとしと降る雨が少ないですね。
激しく雨が降ったと思ったら、あっという間にあがり暑くなったり。
そんな中毎日ChatGPTをいじっています。
1人でChatGPTをいじり回すことを、「壁打ちをする」と言うそうです。
IT系ではない人にはなんのこっちゃという感じです。
今「徳川家康の憑依(ひょうい)モデル」を作成しています。
ChatGPTに徳川家康のデータを読み込ませ、家康に成り切って質問に答えてもらうのです。
精度は今ひとつですが、それなりに質問に答えてくれます。
ChatGPTの家康によれば、一番辛かったと時は人質時代と関東へ来たときだそうです。
うまくできたらChatGPTのセミナーにしようかと思います。
ご興味ある方がいらしたら、返信いただければうれしいです。
■最近外国車が目にとまる機会が増えました
さて、ちょっと話題が変わります。
最近は、フィアット 500、BMW 、ジープ ラングラー、ミニ ミニクロスオーバー、ポルシェ、ボルボ。ベンツ、アウディなどの外国車を見かける機会が多くなりました。
いつもの散歩コースの道路沿いのお宅にも、駐車場にミニ、ジープ、ボルボ、ベンツがとまっています。
ここ一週間ではランドローバーも増えました。
みなさまはいかがですか?
外国車の数が増えているかと調べてみました。
実はそれほど実質的な販売台数は伸びていないようです。
シェア9.0→9.1%(2022年上半期)
こちら参照
↓
https://sakisiru.jp/31303
ではなぜ、目に付くようになったのでしょうか?
(少なくとも私は)
外国車のイメージは
スタイルとデザインが日本車と違う
↓
よって、ブランドと価値がある
↓
よって、日本車よりも値段が高い
でも、それ以上の価値が見込めるからこそ、値段は高いのは納得ということでしょう。
■ではなぜ目に留まるのか?
ではなぜ、目に留まるのでしょうか?
それは自分なりの解釈ですが、以前と比べて外国車の意味が高まったのではないかと。
外国車の意味?
ちょっと定性的なのですが、
「BMWにのる意味」
「ベンツにのる意味」
が以前より高まっているのです。
自分も無意識に、以前よりもそれを感じているからこそ、目にとまるのではないかと思います。
日本車の性能はかなり高いです。
故障もしませんし、乗りここちも以前よりかなりいい(というか十分乗りごごちがいい)。
車内の装備ももうこれ十分たくさんのものがついています。
だからこそ、来るところまで来てしまったのです。
ちょっと乱暴にいえば、もうどれに乗っても大差なし、機能的には十分ということです。
ですから、相対的に外国車にのる意味が高まってきたのではないかと思います。
ネットで
「BMW貧乏」
「ベンツ貧乏」
などのキーワードで検索すると記事がヒットします。
「貧乏でもBMWやベンツにのりたい」と考える人が一定数いるのではないかと思います。
値段の問題ではないのでしょう。
日本車の性能がくるところまで来た、各社ともにあまり大差がない。
からこそ、外国車にのる意味が増しているのではないかと思います。
(江原の愛車は相変わらずホンダフィットとカブですw)
みなさまはどう思われますか?
■編集後記
今回も電車の中でメルマガを書いています。
電車も立派な仕事場です。
以外と集中できていますよ。
むしろ、自宅で机に向かっているほうが、ついついスマホをみたり、ネットサーフィンをしたり、無駄時間をつくってしまいます。
なぜでしょうかね?
騒がしい環境だからこそ、集中するぞ!
というモチベーションが高まるのかもしれません。
記事一覧
─ No.401─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 集中力を高めるには? ━━━━━━━━━
2025年02月11日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ No.400 ■ 本日は立春 ■ 12という数字の神秘
2025年02月03日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀は最高のコミュニケーションツール ━━
2025年01月29日
─ No.399─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 自分の人生の黄金パターンを知ろう ━━━━
2025年01月27日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀と人生の意外な共通点 ━━━━━━━━
2025年01月20日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ スキルは増えていますか? ━━━━━━━
2024年12月17日
─ No.394─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ すばらしい自己紹介を経験しました! ━━
2024年10月01日
─ No.393─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 「仕事ができる」とはどういうこと
2024年09月24日
─ No.392─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告(その1) セミナーのサポーター業務 ■ 近況報告
2024年09月17日
─ No.391─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 台風10号が近づいています ■ 思うほど伝わらない ━━
2024年08月28日
─ No.390─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 近況報告です ━━━━━━
2024年08月25日
─ No.389─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 強さの源泉 ■ 動画生成AIはすごい! ■ Google
2024年07月16日
─ No.388─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東武伊勢崎線で快適な出張をしました ■ これはした方がいいL
2024年07月02日
─ No.387─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「葬送のフリーレン」にハマってます ◾️ AIには子供が描
2024年06月25日
─ No.386─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 6月前半終了、疲労感に包まれす ■ 円安が進行中、、、 ■
2024年06月15日