成功したければ本を読め
─ No.307─
目次
■お知らせ1
■お知らせ2
■金曜朝活読書会を開催しました
■成功したければ本を読め
■編集後記
==
こんにちはー。
江原です。
暑い日が続きますね。
(毎回この挨拶で恐縮ですm(_ _)m)
まだまだ猛暑は続きそうです。
そんな中、明日から5日間連続で外出です。
ビジネスに関係することなどで暑いからといって予定を変更することはありませんが、体力がもつか心配です。
せいぜ今日はゆっくり休むようにします。
■お知らせ1
再三の同じお知らせで恐縮です。m(_ _)m
実践したからわかる
「中高年からの起業セミナー」
あなたが握りしめている退職金を狙っているインチキコンサルが山ほどいます。
私のところにもたくさん寄ってきました。
貴重な退職金を騙し取られる前に、経験者の話を聞いてみませんか?
この自分の体験とノウハウをセミナーにしました。
ご興味のある方、ぜひご受講ください!
日程確認、お申し込み
↓
https://lstep.app/form/47624/ynhbeW/326474
■お知らせ2
「おじさんによるおじさんのためのChatGPT入門講座」
おじさんのためと書いてありますが、もちろん女性も大歓迎です。
ChatGPTの名前は毎日のように聞く。
すごく気になる。
できれば実際に使ってみたい。
そんな方に向けた講座です。
わかりやすく教えます。
日程確認、お申し込み
↓
https://lstep.app/form/47624/c1LT1G/755161
■金曜朝活読書会を開催しました
さて本題です。
今朝は毎週やっている「金曜朝活読書会」を6時から行いました。
おかげさまで今回で80回目になりました。
参加者全員で同じ本を読みます。
この読書会の所要時間は1時間です。
今日、読んだ本は「世界は贈与でできている」近内悠太著です。
前半の30分は画面オフにして読書タイム。
後半の30分は参加者がそれぞれ、読んだ部分の内容を簡単にシェアします。
そして、そのシェアに対しての感想を参加者どうしでまた話します。
読書会ですので読書が目的です。
でも読書をネタにインプットとアウトプットを高速に行ます。
ちょっとした、頭の訓練ですね。
本を読んでいる時は、なるほどと思います。
が、実際に他人に紹介してみると、理解が生半可であった、また違った考えが浮かんだなんてことがよくあります。
読書で得た内容が立体的になってきます。
速読なども良いですが、仲間と本を読むということも、効率良い読書ではないでしょうか?
次回は8月11日(金)6:00〜7:00
参加費無料です。
↓
https://www.kokuchpro.com/event/d810780b50cd08fe98f0f96738ec2a7d/2457421/
次回から課題図書は「サピエンス全史」ユヴァル・ノア・ハラリ著です。
参加者は本を準備してご参加ください。
■成功したければ本を読め
私のメルマガですが、
読者からたまに「よくそれだけ書けますね?」と言われます。
言っていただけるのはうれしですが、実は毎回脳に汗をかいています。
同じ毎回汗!なのですが、
本を読んでインプットが足りている時は比較的楽に発行できます。
読書量が少なくインプットが少ないと苦労します。
本当にネタが全然思いつきません。
読書量がメルマガ発行労力のバロメーターになっています。
これはメルマガだけならばいいのですが、ビジネス全般に影響していることも十二分に考えられます。
ですから、
十分な読書量→ビジネス成功
読書量不足 →ビジネス失敗
の方程式がありそうです。
もっと、大げさにいえば人生に影響している可能性さえあります。
ビジネスに成功したければ、本を読め!
本当にそう感じます。
■編集後記
前回に続けてビッグモーターネタです。
副社長のLINEメッセージが話題になっています。
短いメッセージの後、「死刑」「教育」などの単語の羅列です。
あまりにも、単純で浅薄です。
こんな人が強い力をもっている会社がうまくいくはずがありません。
先日、NHKが第2次世界大戦中のイギリス首相チャーチルの特集をしていました。
チャーチルはつねに言葉を磨くよう心がけていたようです。
読んだ本は5000冊以上。
文学や詩文はもちろん、歴史や科学、議会議事録やマンガまで、あらゆるジャンルを選り好みせず読みました。
その結果、身につけた語彙は6万5000語、通常の人の2倍だそうです。
その語彙力から直喩、暗喩などを巧みに使い分け、
リーダーシップを発揮し、イギリスを勝利に導きました。
イギリスを勝利に導いた武器の一つが語彙力だったのですね。
本を読むことが成功を引き寄せるという証拠です。
記事一覧
─ No.401─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 集中力を高めるには? ━━━━━━━━━
2025年02月11日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ No.400 ■ 本日は立春 ■ 12という数字の神秘
2025年02月03日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀は最高のコミュニケーションツール ━━
2025年01月29日
─ No.399─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 自分の人生の黄金パターンを知ろう ━━━━
2025年01月27日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀と人生の意外な共通点 ━━━━━━━━
2025年01月20日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ スキルは増えていますか? ━━━━━━━
2024年12月17日
─ No.394─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ すばらしい自己紹介を経験しました! ━━
2024年10月01日
─ No.393─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 「仕事ができる」とはどういうこと
2024年09月24日
─ No.392─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告(その1) セミナーのサポーター業務 ■ 近況報告
2024年09月17日
─ No.391─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 台風10号が近づいています ■ 思うほど伝わらない ━━
2024年08月28日
─ No.390─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 近況報告です ━━━━━━
2024年08月25日
─ No.389─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 強さの源泉 ■ 動画生成AIはすごい! ■ Google
2024年07月16日
─ No.388─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東武伊勢崎線で快適な出張をしました ■ これはした方がいいL
2024年07月02日
─ No.387─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「葬送のフリーレン」にハマってます ◾️ AIには子供が描
2024年06月25日
─ No.386─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 6月前半終了、疲労感に包まれす ■ 円安が進行中、、、 ■
2024年06月15日