顧客がビジネスの中心、商品じゃないから
─ No.334─
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 目次
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 顧客がビジネスの中心、商品じゃないから
■ 現在募集中の講座、イベント
■ 江原はここに現れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 顧客がビジネスの中心、商品じゃないから
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
こんにちは、前橋、熱海で、デュアルライフ実践中の江原裕です。
現在は、フリーランスでLINE公式アカウントのコンサルタントをやりながら不動産と株式をメインに、FX、金、暗号通貨など、様々な投資をやっています。
このメルマガは、自宅でMacBook Proを使って書いています。
すっかり涼しく(寒く)なってきましたね。
ちょっと前は早朝ウォーキングを6時前にしていたのですが、最近は暗いのと寒いのを理由にしていません。
その代わり、午前中とか午後歩いているのですが、ここ2〜3日は秋の好天で気持ちよく歩いています。
しかも、散歩コースは金木犀(きんもくせい)の木が多く、一斉に黄色い小さな花を咲かせ、独特の甘い香りを漂わせています。
この1週間だけかもしれませんが、歩くのが楽しいです。
さて、最近勉強したマーケティング関係の話で衝撃的だったもの。
それは、最近急成長のD出版のO社長の動画。
(ご覧になっている方も多いかもです、言葉は不正確なのでご容赦を)
「私はこんないい商品を持っていいます。
これを売れるようにするにはどうすればいいか?」
対し、O社長は
「いい商品ということではなくて、顧客が欲しいものを売ることを考える」
というのです。
発想の出発点が全然違うのですねー。
「顧客がビジネスの中心。商品じゃないから」
とおっしゃっていました。
顧客を探し求めることに時間を労力とお金を使うというのです。
そういえば、だいぶ前の話になりますが、東日本大震災後しばらくしてからです。
「経済的ダメージが大きい福島県の復興をどうすればいいのか?」
というシンポジウムがあり、星野リゾートのの星野佳路(よしはる)社長が、参加されていました。
他の人が、「福島の特徴を生かしてー〇〇を」なんて言っていたのに対し、星野さんはなんと「福島県の名前を変えたら?」というご提案。
これは参加者全員の「えーーー!!!」とキツネにつままれたような顔をしていました。
福島の復興のために話をしているのに、福島の名前を変えろという。
結局その提案は誰も賛成せず、却下されたと覚えているのですが、「すごい人は発想が違うのだな!」と印象に残っています。
私たちはついつい、現状にとらわれて
・これができるからこの仕事をする
とか
・これは良いものだからこれをビジネスにする
とか
ということを考えます。
発想の出発点が現状です。
でもそれはかなり思考の範囲がせばまっている証拠。
ということで、せばまった思考の範囲を打ち破るため、ビジネス交流会の仲間と「無責任なアドバイス会」なるものを構想しています。
お互いに今ぶつかっている課題を説明して、他の参加者から無責任なアドバイスををもらいます。
他人にアドバイスされることで思考の壁、発想の出発点の壁を打ち破ろうというのが狙いです。
構想が固まったらまたお知らせをします。
楽しみにしていてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 現在募集中の講座、イベント
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼LINE公式アカウント・Lステップ早分かりセミナー(Zoom開催)
みなさんは「LINE公式アカウントとは?」
と聞かれてすぐに答えられますか?
日本でビジネスを行う上で、LINE公式アカウントは無視できないツールです。
なぜならば、日本人のほとんどがコミニュケーションツールとしてLINEを使っているからです。
されにですよ、そのうちの約40%がLINEしか使っていないのです。
例えば、
「あなたにご連絡したいのですが、X(Twitter)か、FaceBookか、Instagramでお送りしたいのでがよろしいでしょうか?」
と言ったら40%の人が
「それを使っていないのでLINEにしていただけませんか?」となります。
ですから、日本では集客・コミュニケーションツールとしてLINE公式アカウントははずせません。
みなさんは、どうお考えですか?
LINE公式アカウントは抑えておく必要があると思いませんか?
さくっと90分で内容を理解できる講座です。
基本は毎週水曜日夜19:00〜20:30、
オンライン(Zoom)
受講料は¥3,300(税込み)です。
↓
https://lstep.app/form/47624/zIlDAb/2e7151
▼ChatGPT入門講座(Zoom開催)
https://lstep.app/form/47624/c1LT1G/755161
「ドラえもん」は未来から来たロボットねこ。
のび太くんの悩みや問題を解決する頼りになる存在です。
そんな「ドラえもん」のように、あなたの日常や業務の問題をサポートする強力なツールが「ChatGPT」です!
この2時間のオンラインセミナーでは、ChatGPTの基本をワークで学びます。
実際にプロンプトを入力するワークを通じて、あなたも「ドラえもん」のような頼りになる存在を手に入れることができます。
(四次元ポケットはありませんが、、)
受講料はZOOM、¥3,300(税込み)です。
でひともご受講ください。
▼たらいの会(Zoom開催)
https://tarai.hp.peraichi.com
経営の神様、松下幸之助さんがよく口にしていた言葉に「たらいの法則」があります。
たらいの法則をご存じですか?
たらいの水を向こう向こうへ、とかくように、他人にどんどん貢献すれば、それがたらいの向こう側の壁にあたって自分に返ってくる。
この理念のもと、毎週水曜日朝7〜8時の1時間の濃密なビジネス交流会を開催しております。
多くの気づきが得られます。
参加は初回無料です。
一度、のぞいてみてください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 江原はここに現れます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月24日(火)
大山ホルモン会定例会
10月25日(水)
たらいの会 定例会
10月30日(月)
真誓会浦和エリア定例会
記事一覧
─ No.401─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 集中力を高めるには? ━━━━━━━━━
2025年02月11日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ No.400 ■ 本日は立春 ■ 12という数字の神秘
2025年02月03日
─ No.400─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀は最高のコミュニケーションツール ━━
2025年01月29日
─ No.399─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 自分の人生の黄金パターンを知ろう ━━━━
2025年01月27日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ 麻雀と人生の意外な共通点 ━━━━━━━━
2025年01月20日
─ No.398─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ スキルは増えていますか? ━━━━━━━
2024年12月17日
─ No.394─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告 ■ すばらしい自己紹介を経験しました! ━━
2024年10月01日
─ No.393─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 「仕事ができる」とはどういうこと
2024年09月24日
─ No.392─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 近況報告(その1) セミナーのサポーター業務 ■ 近況報告
2024年09月17日
─ No.391─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 台風10号が近づいています ■ 思うほど伝わらない ━━
2024年08月28日
─ No.390─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ いかがお過ごしですか? ■ 近況報告です ━━━━━━
2024年08月25日
─ No.389─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 強さの源泉 ■ 動画生成AIはすごい! ■ Google
2024年07月16日
─ No.388─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 東武伊勢崎線で快適な出張をしました ■ これはした方がいいL
2024年07月02日
─ No.387─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 「葬送のフリーレン」にハマってます ◾️ AIには子供が描
2024年06月25日
─ No.386─ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 目次 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ■ 6月前半終了、疲労感に包まれす ■ 円安が進行中、、、 ■
2024年06月15日