このメルマガの説明はありません。

日刊ゆるコツびじねす

新着記事

柔軟に動ける余裕を常に持っておくとgood

こんばんは、 しょうりです。 ビジネスの作業でも、 旅行でもなんでも、 スケジュールを立てるときは、 ちょっとだけ、 アクシデントが入り込む余地を 作っておくのがおすすめです。 なんでか

2019年02月03日

買い換えてよかったルーター紹介

こんばんは、 しょうりです。 最近、 バッファローのルーターが 不安定だったので、 新しいのを買いました。 それがなかなかいい感じなので、 紹介します。 買ったのはこれ。 ↓ ht

2019年02月02日

記事一覧

だらけた体勢でやって何がわるい

こんばんは、 しょうりです。 パソコン作業はデスクに座って、 姿勢をただし、 集中してしっかり取り組め! なんて年中厳しい人はいいそうです。 わたしはそれはキライです。 いつも姿

2016年05月15日

ホリエモンが批判される本当にワケ

こんばんは、 しょうりです。 最近ホリエモンの発言が やたらと話題に上がっているのを目にします。 たいていはホリエモンに対して批判的です。 ダウンタウンのまっちゃんとか、 武田てつやは

2016年05月14日

そんな時間の使い方

こんばんは、 しょうりです。 時間は資源です。 すべての人間に平等に与えられ、 平等に過ぎていく。 だから使い方が重要です。 日々強く強く意識していないと、 すぐ損な使い方を

2016年05月13日

疲れをためない集中力ダウン術

こんばんは、 しょうりです。 いつもいつも集中して活動していると、 疲れます。 どっと疲れます。 本来たいして集中しなくてもいいことにも集中していたら、 それはムダですね。

2016年05月12日

あなたが奴隷をやめる方法

こんばんは、 しょうりです。 会社に依存して、 こき使われて、 違法であることを黙認してサービス残業まみれの生活。 これは奴隷です。 これをやめる方法はいくつか存在します。

2016年05月11日

お金はアレを買うために使え!

こんばんは、 しょうりです。 今日は、 成功者たちの習慣をひとつ紹介します。 お金の使い方 です。 彼らは時間のために、 お金を使います。 例えば都内なら電車よりタクシー

2016年05月10日

朝●●で絶好調になる方法

こんばんは、 しょうりです。 朝、 あれを食べると1日通して身体のリズムがよくなり、 絶好調を維持できるようになります。 あれとは、 味噌汁 です。 朝、味噌汁1杯 コレが

2016年05月09日

このメールが届いたあなたに特権をプレゼント

こんばんは、 しょうりです。 わたしの紹介からだと50%オフで始められ、 さらに30日間の無料期間もついてきます。 ↓ http://www.infotop.jp/click.php?aid=

2016年05月08日

明日までにやっておくべきこと

こんばんは、 しょうりです。 先日ちょこっとお伝えした、 特別なご案内の準備が整いました。 ので、 明日、いつもと同じこの時間のメールで、 お届けします。 なので明日までに、

2016年05月07日

ケチと倹約のおっっっっきな違い

こんばんは、 しょうりです。 よく勘違いされている、 「ケチと倹約家」 どちらも似たようなモンじゃないか って思うかもしれませんが、 大きな違いがあります。 辞書で調べると・・・

2016年05月06日

無料のメデリット、有料のデメリット

こんばんは、 しょうりです。 ネットビジネスには無料で始められるもの ある程度お金が必要なもの さまざまです。 その中でもメルマガビジネスは、 お金をかけてもかけなくても、どっちでで

2016年05月05日

あの最強システムを特別価格であなたに!

こんばんは、 しょうりです。 現在準備中なんですが、 近いうちにメルマガビジネスに必須のシステムを、 特別な条件でご案内できそうです。 私からの紹介であれば、 なにもなく利用する人より

2016年05月04日

レスター優勝から見るあなたの成功確率

こんばんは、 しょうりです。 サッカー日本代表 岡崎選手が所属するチーム レスターが優勝を決めました。 チームができて133年で初だそうです。 http://www.nikkansport

2016年05月03日

早起きのメリット、遅起きのメリット

こんばんは、 しょうりです。 早起きにはメリットがたくさんあるので、 できるだけ早く起きようと日頃から意識していても、 なかなか実践するのは難しい! 逆に遅く起きることにもメリットがない

2016年05月02日

●●をスッキリさせて、集中を超高めよう

こんばんは、 しょうりです。 あるところをスッキリさせると、 雑念を払うことができ、 作業にめっちゃ集中できるようになります。 デスク周りをスッキリさせましょう。 まず、 モノ

2016年05月01日

1777 件中 1081〜1095 件目を表示
<<   <  69 70 71 72 73 74 75 76 77  >   >>