このメルマガの説明はありません。

日刊ゆるコツびじねす

新着記事

柔軟に動ける余裕を常に持っておくとgood

こんばんは、 しょうりです。 ビジネスの作業でも、 旅行でもなんでも、 スケジュールを立てるときは、 ちょっとだけ、 アクシデントが入り込む余地を 作っておくのがおすすめです。 なんでか

2019年02月03日

買い換えてよかったルーター紹介

こんばんは、 しょうりです。 最近、 バッファローのルーターが 不安定だったので、 新しいのを買いました。 それがなかなかいい感じなので、 紹介します。 買ったのはこれ。 ↓ ht

2019年02月02日

記事一覧

「やればできる」は少しウソ、本当は〇〇

こんばんは、 しょうりです。 よく、 「やればできる!だからがんばれ!」 ってセリフを耳にします。 というかまぁ わたしもちょいちょい言っている気がします。 もちろんウソではないんですよ。 「

2017年09月03日

自分のプラス特性とマイナス特性を見極めRO!!!!

こんばんは、 しょうりです。 自分の特性を理解しておくと、 ストレスなくビジネスに取り組めて、 さらに成果にもつながりやすくなります。 特性っていうのは、 合うスタイルとか性格とか、 そのへんの

2017年09月02日

新しい刺激の見つけ方

こんばんは、 しょうりです。 人って、 新しいモノに触れないと、 進化が止まります。 だからできる限り、 新しいモノに触れていく意識 をもって生活することをおすすめします。 新しい刺激が全

2017年09月01日

レジを1分も待てないクズの話

こんばんは、 しょうりです。 今日の昼、 ラーメン食べにいったんですよ。 こられんかっていう、 近所の豚骨醤油のラーメン屋です。 あっさりチャーシューが食べやすくて いい感じなんですよ♪

2017年08月31日

半強制的に便秘を改善する方法

こんばんは、 しょうりです。 便秘って、 からだに良くないです。 最悪腸閉塞になって、 大変なことになる恐れもある。 できれば改善しておくべき そんな症状です。 先日、 ちょっといつもよ

2017年08月30日

1つなくすと0になるリスクがあるもの。

こんばんは、 しょうりです。 1つの会社に属し、 捨てられるまで、 または心とカラダを壊して、 命を自ら断つまでそこで働く。 この国の多くの人間の生き方が、 コレですよね。 会社をできるだけ辞

2017年08月29日

カード1枚にビビる腰抜け民族。

こんばんは、 しょうりです。 オンラインビジネスや、 ネット通販をすでにしっていて、 ガンガン使っている人を除くと・・・ 日本人て、 クレジットカード1枚すら もっていない大人が多い。 こんな

2017年08月28日

出前を効率化!!

こんばんは、 しょうりです。 出前って、 利用してますか? 「すべて自炊だ!」 「すべて外に食べに行く!」 って方以外は、 使ったことあルと思います。 わたしもちょいちょい使ってます。

2017年08月27日

肉不足に注意。

こんばんは、 しょうりです。 肉食ってますか? わたしは肉を食わな過ぎると、 体調がおかしくなります。 「なんだそれw」 っていわれそうですが、 マジなんです。 血が足りなくなるんですかね。

2017年08月25日

ゲームしないと眼がおかしくなってしまう病

こんばんは、 しょうりです。 ビジネスに集中して、 取り組むために!! ゲームを封印して、 がんばってみよう!! って思って、 ちょっと前に、 ゲームをほとんどやらずに、 作業に取り組んでみま

2017年08月24日

つまらないことは避けて、継続できるビジネスを見つけよー

こんばんは、 しょうりです。 つまらないことを ムリにやっても、 おもしろくありません。 ストレスたまります。 効率も上がりません。 成果も出ない。 という悪い循環になってしまいます。

2017年08月23日

中途半端で諦めないコツ

こんばんは、 しょうりです。 「取り組んでいるビジネスを継続する」 これってすごく大切。 なんでもかんでもすぐに 結果がでるってもんでもないから、 ある程度継続する必要があります。 個人的な

2017年08月22日

学歴なんて必要ない。そのワケ。

こんばんは、 しょうりです。 自力でビジネスって稼ぐ という場合、 学歴なんて必要ありません。 どんな大学出ていようと、 出ていなかろうと、関係ないから。 正しいノウハウを、 正しく実践すれば

2017年08月21日

スマホで人生・時間をムダにしない方法

こんばんは、 しょうりです。 スマホって、便利。 それは間違いない。 でも使い方をミスると・・・ というか使い方を意識しないと、 貴重な人生の時間の多くを ムダにどぶに捨てていくことになります。

2017年08月20日

体調管理におすすめのあのゼリー

こんばんは、 しょうりです。 暑かったり、 クーラーで寒かったり、 なにかと寒暖差が激しい今の時期。 油断すると、 体調崩しやすいですよね。 クーラーきいてて涼しいからって、 水分補給を怠ると

2017年08月19日

1777 件中 556〜570 件目を表示
<<   <  34 35 36 37 38 39 40 41 42  >   >>