これからの事務所の形?
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第442週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます!
絶賛アルバイトを募集している
校長の石下です。
https://ameblo.jp/fc-ishige/entry-12609377036.html
産廃の施設経験者は引き続き募集していますが
それと別に法人部門で銀座で働ける方を募集しています。
このような情勢にも関わらず
相続、VISA、産廃、資金調達、法人周りとそれぞれの業務領域で
色々な提携が決まったり撒いた種が芽吹き始めたりでお祭り騒ぎです。
ひとつ上のフェーズに行けるかどうかの際に来ている感じがします。
そんなチャレンジングな事務所で一緒に働きましょう!
というところで今日の本題です。
これからの行政書士事務所の形についてです。
そもそも行政書士は雇用がほぼないので
開業するか
資格を活用しないか
他の士業事務所で働くか
運良く行政書士事務所で働けるか
の選択肢しかないわけです。
おそらくですが行政書士登録者が10人を超える事務所はほぼなくて
アルバイト・パートさんと資格者という構図
もしくは一人が圧倒的に多いと思います。
コロナでオフィスが不要とか
手続のオンライン化で場所的な強みが無くなるとか
今後は事務所の在り方、形が変わってくると思っています。
もちろん従前の一人事務所型と大型化の二極化はあり得ると思いますが
コロナで人件費の怖さが一部の大事務所は採用について
消極的になっていると聞いています。
(といっても本当にこの業界は小規模なわけですが)
ここからは完全に僕の想像ですが
おそらく今まで以上に業務委託、復代理が活性化すると考えています。
あまりに社会保険や税金は高く、
それでいてビジネスモデルとして利益率が低い。
これが都市部ならなおさらです。
さらにはWeb集客が一般化し
顧客獲得コストも増加の一途。
コストを下げるのに正社員登用を減らし
リスクを減らすべく案件ベースでの外注かが増えるのではないでしょうか?
今うちでも
案件ごとのチームを社内以外で作っています。
産廃チーム
相続チーム
補助金チーム
※補助金チームになるには能力の担保が必要なのでこの受講生に限ります。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
入管は業法的なところがあるのであれですが
復代理が使えるものについては積極的に活用していき
プロジェクトごとに最適なチームを作りつつ
社内のスタッフは管理と高単価業務をメインにしていこうかなと考えています。
そのために自分がつながっている各専門家、もちろん行政書士もですが
それを可視化し、自分以外のスタッフも最大限に活用できるように仕組みを作っています。
先週号にもかきましたが
行政書士という資格をどう活用するかはそれぞれでいいと思います。
皆幸せになるために生きていて、
そのために資格をとったとしたら
ガリガリ稼ぎ続けるだけがいいわけでもなく
仕事数をセーブしながら自分が好きなことをやったり
複業をしてもいいと思うのです。
それが正社員だと出来にくいなら、
個人事業だと心細いなら
そこに業務委託をちょっと組み合わせてもいい。
自分がなりたいように資格を活用する。
そのための事務所の形も変わっていくのではないでしょうか。
◯◯べきなんてものは法律守っていれば後はそれぞれなのでしょう。
僕はあくまで
この仕事を通して自分の可能性を広げたり
もっと面白い仕事をしたり
知らない世界を見たり
間接的にでも社会に貢献できていたりしつつ
家族との時間も楽しみ、人生を豊かに彩りを与えていきたいと思っています。
そのためにやって感じたことを
今後もこのメルマガで届けていければと思っています。
どうぞ引き続きよろしくお願いいたします。
最後までお読みくださりありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!事業承継セミナー
https://gyo-gaku.com/seminar/jigyou2020/
★令和2年度のセミナースケジュールを発表します!
https://gyo-gaku.com/seminar/
★セミナー動画販売中!
終了したセミナーは、動画で販売を行っています。
講義中に使用した資料やレジュメも全て動画に付属します。
https://gyo-gaku.com/shop/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末たぶん10年ぶりくらいにひげそりを買い替えました。
貧乏性というか物持ちがいいので基本的に壊れない限り買い替えませんが
これが新しいものを使ってびっくり。
これが技術の革新かと思いましたが
圧倒的に早くできるようになって感動しています。
家電は本当に進歩が凄いし
量販店は見ていて楽しいですね。
といっても結局壊れない限り買い換えないのですけども笑
では今日はここまで。
また来週もよろしくお願いいたします!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日