目的と手段
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第451週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます!
今日はベルフェイスさんとIT導入補助金のセミナーを共催し、
全国産業資源循環連合会の幹事会に相談役として出席する
校長の石下です。
先日はバイセルさんと相続業務における提携をし、
新生銀行ともクラウドファクタリングで連携が始まります。
立ち止まっている暇はないけど
本当に日々色々なことが起きまくってて人生超濃密です笑
※そんなジェットコースターみたいな日々を一緒に過ごしたい方
ぜひこちらをチェックしてみてください。
→https://ameblo.jp/fc-ishige/entry-12625036732.html
というところで今日の本題
「手段と目的」についてです。
特に補助金業務をやっていると思うのですが
手段と目的がごっちゃになっていることは結構あります。
「なにかうちの会社に仕える補助金ない?」
よくありがちな質問ですよね。
でも、
こういうスタンスはうまくいきません。
会社を成長、事業を発展させるために
補助金はあります。
この設備を入れたら業務効率化に繋がる
これを導入したら売上アップになる
あくまで会社の成長、事業の発展が目的
補助金はその手段の一つでしかない。
この辺はこの講座で徹底的にポジショニングからお伝えしています。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
ところで
なぜ行政書士になったのか?
なぜその業務を選んでいるのか?
即答できるでしょうか?
ただ稼ぐだけ、売上を立てたいだけなら
他の仕事でもいい。
何よりそれであればビジネスモデル的に厳しい行政書士じゃないほうがいい苦笑
僕は正直言って
行政書士には成り行きでなりました。
司法試験に合格しなくて人生やばいって思ったから志した。
でも
長く続けるには
自分なりの大義、自分なりの目的があったほうがいい。
それがきっと理念とかビジョンとかいうのだろうと思います。
そしてそれを達成していくために
何をしていくのか、手段を考えていくのだと思います。
それが業務選定なのかもしれません。
僕は豊かに生きたい。
僕の中の豊かさとは
チャレンジできて、自己成長を感じられ、物心ともに豊かであること。
行政書士というのは
いろいろなことにチャレンジできて、
知らない世界を見れ、いろいろな人に出会え、自分の人生を生きてる実感を
濃密に感じることができる。
まあまだまだそれほど稼げてはいませんけど
頑張ればそれなりにはなれるという実感もあります笑
そしてチャレンジを続けるためには自分が実務にかかりきりでは無理で、
仲間が必要だからこそ組織化したし、
同じような考えを共有してほしいからこそ理念を作り皆に伝えています。
あなたのその行動は
自分の目的を達成を近づけさせるものですか?
手段と目的
しっかり意識してみるといいかもしれません。
しつこいですが
僕と一緒にチャレンジして豊かに生きていきたい方
ぜひこのメルマガに返信してくださいね~
では今週はこのへんで。
今日もお読み頂きありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!医療法務セミナー
https://gyo-gaku.com/seminar/iryou-2020/
★中小企業で活用できるクラウドファンディングセミナー
https://gyo-gaku.com/seminar/crowdfunding/
★令和2年度のセミナースケジュールを発表します!
https://gyo-gaku.com/seminar/
★セミナー動画販売中!
終了したセミナーは、動画で販売を行っています。
講義中に使用した資料やレジュメも全て動画に付属します。
https://gyo-gaku.com/shop/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
明日からちょっと遅めの夏休みをいただきます。
GOtoは東京が除外なのがとても不満ですが、
明日からはちょっと自然の中でリフレッシュしてきたいと思います。
4歳と0歳がいるのでやれることは限られますが・・・
そこに向けて今日は人生2台目の車を取りに行く予定です。
子どもが生まれた5年前に初めて車を買ったのでとても思い入れはあるのですが
それは父親に譲ることにします。
これもちょっとは親孝行になるかな。
ということで今日もコロナに気をつけ
思いっきり仕事を楽しみましょう!
ではまた来週~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日