配信は毎週水曜日。業界の最新動向から営業・集客方法まで。メルマガ限定の内容を校長が発信しています。

行政書士の学校通信

脱ハンコと行政書士

2020年10月07日

○○さん

いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。


【行政書士の学校通信】第453週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。

この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。


┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛



┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

こんにちは!


明日は名古屋、明後日富山と
出張ばかりしている校長の石下です。


先週末は大阪だったし
コロナに負けず、コロナ対策をしっかりして
ガンガン動いていきますよ~


というところで今日の本題
脱ハンコで行政書士の仕事はどう変わるか、について。


https://www.nikkei.com/article/DGXMZO64678280W0A001C2MM8000/


日経でもでていますが
新内閣になって脱はんこ、デジタル化が一気に進んでいます。


DX化は行政書士でも非常に重要になるのは当然であり
ついてこれなければ仕事にならなくなるでしょう。


脱はんことなると何が変わるでしょう?


つまりオンライン申請が一般化するでしょう。
押印をもらう手間もなくなります。
結果として工数が減る=価格は下がるでしょう。


しかしそれ以上に
「商圏」という概念が希薄化するでしょう。


役所にいかなくても申請ができるのであれば
どこに事務所があっても同じになります。


近いから頼むというパターンが減るわけです。


そうなると地方は人件費も物件も安いので有利になるかもしれません。


あとは広告です。
お金をかけられる事務所が商圏を気にせず
全国の依頼を取れるようになるかもしれませんん。


これをチャンスと
他士業の法人が業界になだれ込んでくるかもしれません。


大手監査法人系って
KPMG以外のDTもPwCもEYも行政書士法人をもってるんですよ。


そういう資金力のあるところが
全力で広告を全国でかけたら・・・


菅首相も
首相は全ての行政手続きについて書面や押印を抜本的に見直すよう指示したとされています。


もう時代は待ったなし
オンライン化、電子化へ行政手続きは一気にスピードを上げていきます。


ハンコ無くなってよかった~ではすみません。
AIに代替される前に政府によって我々の仕事は大きく姿を変えるのです。



その時に向けて僕たちは何をすべきか
しっかり考えていきましょう。



僕の中の一つの答えは補助金です。
国が施策を実行していく上で補助金は今後も続くでしょう。


ですが事業者のやりたいことを事業計画に落とし込むことができるのは
電子化になっても変わりません。


来年度はDX化に関する補助金がおそらく相当強く出るでしょう。
そのためにも今から補助金の部門の強化をしています。


※来年の補助金を武器に売上を作りたい方はこちらをご覧ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke


そしてオンラインになじまない仕事もあります。
相続なんかはその例と言えるでしょう。


※相続事業についてもバイセルトの提携事業を一緒に進めてくれる方を
全国で募集しているので是非興味ある方はこのメルマガに返信ください。


今後の脱ハンコ時代に今のうちから備え
取り残されないようにしていきましょうね!


では今日はここまで。
最後までお読みくださりありがとうございました。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

★令和2年度のセミナースケジュールを発表します!
https://gyo-gaku.com/seminar/

★セミナー動画販売中!
終了したセミナーは、動画で販売を行っています。
講義中に使用した資料やレジュメも全て動画に付属します。
https://gyo-gaku.com/shop/

★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛

オンライン化について本文で触れましたが
今日の夜は広島の方々が主催する行政書士イベントに登壇します。


参加者は全国から集っていますが
これも時代の流れですね。


家で参加する予定なので子どもが乱入してこないか心配ですけど笑


では今週も本当にありがとうございました。
また来週よろしくお願いいたします!


記事一覧

行政書士は素晴らしい

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第703週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月16日

組織化のメリットとは

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第702週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月09日

行政書士業界の変化

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第701週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年07月02日

継続することがくれる財産

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第700週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月25日

行政DXから見る行政書士の未来

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第699週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月18日

決意と方法はどちらが大事?

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第698週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月11日

不安との付き合い方

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第697週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年06月04日

持たざるものは与えられない

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第696週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月28日

異業種に学ぶ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第695週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月21日

仕事が来る仕組みを作る

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第694週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月14日

行政書士とコーディネート力

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年05月07日

意思よりも願望

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月30日

行政書士の常識が変わる

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月23日

引き寄せ

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月16日

chatGPTからご依頼をいただきました

メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお

2025年04月09日

278 件中 1〜15 件目を表示
<<   <  1 2 3 4 5  >   >>