続けることと変化すること
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第458週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます。
今週は栃木、大阪への出張に
海外ビジネスEXPOがあってジェットコースター状態の校長の石下です。
毎日のように新規の提携のお話もいただきますし、
相続、入管、産廃、補助金などの部門では
同時進行で大きめのプロジェクトが走っています。
改めて自分がやるべきこととやらないこと
やるべきことの中の優先順位をつけていかなきゃですね。
というところで今日の本題です。
今日は「続けることと変化すること」について。
先日たまたまブログを書いていたら
4550記事ということを知りました。
365で割っても12年以上毎日書いた計算になります。
僕は10年間毎日書いたところで
毎日書くことを辞めました。
この間、ブログを続けたことで得たものはたくさんあります。
本もかけましたしテレビにも出させていただきました。
もちろんたくさんの仕事にも繋がりました。
だから今でもブログやオウンドメディアを続けています。
→https://magazine.gyo-gaku.com/practical-affairs/2238/
続けることで何ができたかは詳しくはこちらで書きました。
→https://ameblo.jp/fc-ishige/entry-12635237202.html
ただ、続けること、習慣化することはとても大事な一方で
それに固執し続けることはリスクでもあります。
朝令暮改
言っていることが変わること
あとは軸がないとか言うコト自体は
僕はあまり気にしていません。
むしろ経営者として
よりいいものがあったら変える勇気を持つべきだと思っています。
うちのスタッフたちは振り回されているって思うかもしれませんが・・・汗
何事も答えは一つではない。
変化できることは進化につながるし、
継続は力でもあります。
大事なのは自分が意識して、戦略的に
何を続け、
何を変えていくか。
何のために?
を常に意識して自分で決めること。
僕がこのメルマガを続け、
twitterやfacebookを続けていること
環境新聞のコラムを書き続け
自分のブログや会社のメディアを続けていること
でも
もっといい方法があれば僕はそれにしがみつかず
違うやり方で進めます。
手段は変わっていい。
目標、目的をブラさない。
つまりそういうことなのかなと思っています。
もっといえば
目標や目的すら
より良いものがあれば変わってもいい。
自分が成し遂げたいものがあったら、大事にしたいものがあったら
そのために進んでいくことを続けるということなのかなと思っています。
僕が行政書士の学校を続ける理由。
それは業界の活性化、底上げのためです。
学ぶ場がないから作る。
採用情報がないから作る。
もし書士会が同じレベルとスピード感で同じことをやってくれるなら
ためらうことなく行政書士の学校をやめます。
当分はないというか
だから10年続けているのですが・・・苦笑
何を続け、
何を変えていくのか、
迷ったらそもそもな何が目的なのかに戻ってみてもいいのかもしれませんね。
では今日はここまで。
本当に今週もありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!酒類販売業免許セミナー(11/7)
https://gyo-gaku.com/seminar/syuhan2020/
★どんと来い!帰化・永住業務セミナー(11/11)
https://gyo-gaku.com/seminar/kika-2020/
★どんと来い!経営事項審査セミナー②(11/28)
https://gyo-gaku.com/seminar/keishin-2020/
★令和2年度のセミナースケジュールを発表します!
https://gyo-gaku.com/seminar/
★セミナー動画販売中!
終了したセミナーは、動画で販売を行っています。
講義中に使用した資料やレジュメも全て動画に付属します。
https://gyo-gaku.com/shop/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
七五三に乗り遅れたものの
ちょっと家族行事の予定をこのお休みで確定させました。
まずは11月1日生まれの父親のお祝いで
東京に呼んで家族集めてご飯を食べる。GOTO使って。
そして来月は息子の誕生日に温泉旅行にいく。
あ、クリスマスってあったな。
5歳の誕生日プレゼントはやっぱり日輪刀か・・・
色々仕事以外も決めなきゃいけないことばかりですね笑
とはいえ家族のおかげで仕事に全力出せるので
しっかり家庭も全力で楽しみたいと思います。
では今日もコロナに気をつけつつ仕事頑張りましょう~
また来週!!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日