使命感とビジネス
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第477週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます!
先日の会社設立と創業融資のセミナーが動画になりました。
→https://gyo-gaku.com/news/yushi2021-video2021/
今日明日は静岡出張で2日で7アポ
明日は帰ってからも追加アポ2件という
ドMな予定組みが相変わらずな校長の石下です。。
今回は移動が多いので車で行きますが
春の陽気で眠らないよう気をつけます・・・
というところで今日の本題
「使命感とビジネス」について。
なんでこのところこんなにアポが多いかといえば
事業再構築補助金の問い合わせが爆発しているから。
→こちらの講座でも事業再構築補助金を学びます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
毎日多くの問い合わせをいただく中で
改めて危機感と使命感を感じています。
予算規模が1兆超えという前代未聞の額であり、
対象経費も広いからこそかなり話題が先行していますが
日々調べたり情報交換すればするほど
危機感と使命感が強まっています。
僕はこの補助金はある意味で最後通告だと思っています。
コロナ禍でもやっていけるビジネスをやりましょうよと。
今かわらなきゃ支援できなくなりますよと。
だからこそ
安易に補助金目当てで申請書を書くわけには行かないと。
本当にこの補助金で事業転換して売上を上げていけるのか?
ここに視点を置かず
ただこの設備を買えば補助金が出る、広告宣伝費も出る
それじゃダメなんです。
本当に変わらなきゃいけないビジネスモデルはある。
そのためにこの補助金が税金から工面されているわけです。
補助金は手段であって目的ではない。
補助金をどうやったら取れるかでなく
会社の存続、成長に補助金が活用できたらいいという話。
そこに専門家として関わっていく。
メーカーや営業代行さんは売れればいいのでしょうが、
事業者さんは買っても売上をあげられなかったら未来がなくなる。
僕たちはそれに関わるのです。
今こそ国と民間の架け橋たる行政書士が頑張るときだと思っています。
ただ一方で、
しっかりとしたサービスをプロが提供する以上は
僕は対価はしっかりいただくべきだと思います。
責任を伴うということはそういうことだと思っているからです。
よりよいサービスを提供していくためにも
報酬をしっかり頂いて自己研鑽や社員育成をしていく
だからこそ価値ある仕事をしてしっかり対価をいただくのが大事だと思っています。
報酬は価値の対価。
この考えがあるから行政書士の学校も無料はやっていません。
業界の底上げなら無料でやるべき
そういう意見もあるかもしれませんが
僕は講師というプロが時間をかけて準備をし、お話しいただく以上
講師料を支払うべきだと思っていますし、
だからこそ講師も責任感を持って取り組んでくださると思っていますし、
参加頂く皆様も本気で受けていただくために参加費をいただいています。
使命感とビジネスは相反するものではない。
どんなに社会的意義があっても
継続していかなきゃ意味はない。
そのためにもしっかりと報酬をいただく事が重要だと思っていますし、
うちでNPOや社団の相談をいただく際にもこのように伝えています。
報酬は価値の対価。
学び、行動し、実践し、価値を世の中に提供していきましょう。
では今日はここまで。
最後までお読みくださりありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末と月曜とお休みをいただき
箱根と熱海に行ってきました。
子供が小さいのとコロナ対策ということで
車で移動できる距離
そして部屋付き温泉に部屋食にこだわり探しましたが
結果とても満足な旅行になりました。
といっても以前は色々詰め込んでいましたが
今回はゆっくりのんびりほぼ予定なしで風呂と家族との会話を楽しみました。
心と体
共に緩めるって大事ですね。
もう遠い昔のように感じてますが笑
では今日もコロナに気をつけて頑張りましょう。
ではまた来週!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日