行政書士とコンサルティング
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第478週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
こんにちは!
今日は朝7時から月一の経営者勉強会をし
8時半から採用定着士の勉強会に参加と
朝からてんこ盛りの校長の石下です。
それでいて20時からは売れっ子税理士さんとクラブハウス
からのパーソナルジムって
相変わらずアホみたいな時間の使い方をしております笑
というところで今日の本題に入る前に
もし皆様の周りで大阪で入管業務の経験者で
GOALに入社してもいいよ!という方がいたらご紹介ください。
またはインターンでも業務委託でもいいので
僕の真下で一緒に動いてくれる方も1名募集します。
あとは相続業務をやってもいいよという方
入社前提でぜひご連絡ください!
GOAL、いま波が来ていてめっちゃ人がほしいんです笑
というところでいい加減に今日の本題
「行政書士とコンサルティング」について。
行政書士もこれからはコンサルティングできなきゃ
簡単な手続き業務は縮小していくよ
よく聞く話ですが
どうやってコンサルティングをしていくのかを
教えてくれるところはあまりありません。
そもそもコンサルティングというのが曖昧な概念ではありますが
企業(まれに行政など公共機関)などの役員(特に経営者が多い)に対して解決策を示し、その発展を助ける業務のこと。 または、その業務を行うこと。
とウィキには有りました。
僕が思う行政書士のコンサルティングは
ヒアリング、コーチングで引き出すのがまず第一歩、
その上で事例などを元に提案できるティーチングができるのがコンサルかなと思っています。
頭の中を整理してあげて、優先順位をつけてタスク出しをし、
期限管理をすることがファーストステップ。
次がその課題やタスクについての解決策を示せ
会社の成長に貢献すること。
これができると顧問契約などの継続課金が可能になります。
僕が実際に行っているものでいうと
一つが協会コンサルティングです。
一般社団法人で○○協会をつくり、
認定講座を開催していくモデルはかなり一般化してきています。
ただ社団法人設立のお手伝いをするだけでなく、
協会ビジネスを軌道にのせて事業を発展させるために
主体的に関わっていくことで報酬を何倍にもできます。
僕の場合は今協会ビジネスの顧問先だけで6社ありますが
1社社団設立で10万円
顧問契約費用が月に5万円
規約や業務委託契約書作成が3万ずつ(顧問契約締結時)なので
おおよそ半年の顧問契約だとしても
10万円の報酬が46万円に増えるわけです。
※協会ビジネスの設計に絡めた社団法人業務をやりたい方は
是非こちらのセミナーにご参加ください。
実際に使っている雛形もプレゼントします。
→https://gyo-gaku.com/seminar/shadan-npo-2021/
そして他の業務で言えば補助金です。
事業再構築補助金の指針が先週出て世の中的には
だいぶ大変だ~ってなってそうですが、
本質的に補助金を捉えられていれば指針の内容なんて想定どおりなはずです。
ちゃんと再構築後のビジネスがうまくいくように事業計画を作れなければならない
補助金の目的からしても当然です。
ただ、この作業こそまさにコンサルティング能力が必要です。
いかにお客様から強みや市場環境などをヒアリングでき、
そしてソリューションとして新しい市場で勝ち方を提示できるか。
そもそも給付金や持続化補助金とは比べ物にならないわけです。
今後間違いなく行政書士はコンサルティング能力がないと厳しくなります。
ちなみにこの講座ではこのあたりを徹底的に学びます。
→補助金マスター講座:https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
本質的にお客様の役に立てるかどうか
その追求が行政書士の生きる道だと思っています。
そのために学び、チャレンジし、実践し、改善していきましょう!
では今週はここまで。
いつもありがとうございます。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!一般社団法人・NPO法人設立セミナー(3/31)
https://gyo-gaku.com/seminar/shadan-npo-2021/
★成功事例はもう聞き飽きた!本当に知りたいのは手痛い失敗談(4/8)
https://gyo-gaku.com/seminar/shigyo-no-eigyosenryaku2/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
いよいよ東京も桜が見頃になってきました。
我が家は隅田川沿いなので
この時期は家族で散歩が楽しみです。
あっという間に来月で娘も1歳
と思ったら息子のランドセルの予約注文が始まるのだとか。
仕事もおかげさまで波が来ていますが
子どもたちの成長をしっかり見ておかなきゃですね。
とりあえず今週末はデパ地下で惣菜買って
密を避けて花見でもしようと思います。
では今週はここまで。
いつも最後までお読みくださりありがとうございます!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日