学びは最高の自己投資
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第488週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます!
今日のお昼は新生銀行のグループ会社とフリーランス協会様との
合同セミナーで登壇する資料作りに朝から励んでいた校長の石下です。
会社設立やインボイス制度についてお話するのですが
このテーマは初めてで資料作りに難航していました・・・
行政書士法人も一人でできるようになりますが
インボイス制度の影響もあり相当増えそうですね。
ということで今日の本題
「学びは最高の自己投資」についてです。
先日、
尊敬する北海道のSATOグループの佐藤先生が
黄綬褒章を受賞されたと連絡をいただきました。
去年は雇用調整助成金の関係で厚生労働大臣と直接やり取りをされたそうで
改めて視座の高さというかスケールの違いに驚いています。
定期的に佐藤先生には学びをいただけるよう教えをこいているのですが
本当に毎回刺激的で気合というか危機感というか、いろいろなものをいただいています。
そのたびに思うのが
本当に先生自体が学ばれているなあということ。
日本有数の士業グループの代表でありながら
常に新しい知識に触れ
常にチャレンジし、
誰からも学ぶ姿勢を崩さない。
まさに学びは最高の自己投資。
学びの質、量で人生は大きく差がついてしまう。
忙しい人ほど学ぶ時間を確保しています。
すごい人ほど勉強している。
自分自身、自分の知識こそがサービスだとわかっているからです。
だからこそ最高の自己投資である学びを欠かさない。
僕が佐藤先生に定期的に教わりに伺うのも
最高に質の高い学びを得られるからです。
この半月で
僕が尊敬する仙台と大阪の行政書士法人の代表たちからも
学びの時間をいただきました。
双方が本当に今の自分に必要なところでした。
学びは自己投資
だからこそその質と量にこだわる。
時間は有限
誰から学ぶかが質、
どれだけ学ぶかが量
この組み合わせこそが大事なのだと思います。
今は誰もが発信できる時代
何から学ぶかの取捨選択が難しいからこそ
学びの質についてはより一層意識していきたいところですね。
この点において行政書士の学校では
実務講座の講師は徹底的に選ばせていただいております。
本当に専門家といえるかどうか
それを伝えられる人かどうか。
新たに6月は相続と事業承継についての学びの時間を用意しました。
月末にはライティングについても専門家にお話しいただきます。
僕たちは行政書士力を上げるための学びの質にこだわります。
ぜひ興味があるものはチェックしてみてくださいね。
→https://gyo-gaku.com/seminar/
学びといえば今が大チャンス業務である補助金も
こちらでみっちり18時間学べますのでオススメです。
※過去受講生の生の声をぜひご覧ください。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
では今日はここまで。
また来週もよろしくお願いいたします!
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!事業承継セミナー(6/16)
https://gyo-gaku.com/seminar/jigyou2021/
★どんと来い!相続業務セミナー(6/19)
https://gyo-gaku.com/seminar/souzoku2021/
★令和3年実施セミナー一覧【最新版】
https://gyo-gaku.com/seminar/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末、
ついに1歳の娘が歩き始めました。
まだ5,6歩くらいですが
よちよち歩く姿は最高に可愛いです。
ただ、逆に気をつけないと危険ともいえますが。。
最近は仕方ないにしてもママ、ママ、ママ、で
ママがいないときだけこっちに来るのが寂しいです・・・
41歳のときの子供なので
せめてジジイ呼ばわりされないよう
かっこいいお父さんを目指し鍛えていきたいと思います。
ということで現在で年始から5キロ落として
もう少しで目標体重。
娘のためなら父ちゃんがんばれる!
では今日はここまで。
最後までお読みくださりありがとうございました。
今日もコロナに負けず頑張ってまいりましょう~
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日