行政書士で失敗しない方法
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第490週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
※補助金マスター講座14期の募集開始。
過去13期の受講生は約300名
既に10名が申し込みされています。
じっくりワークや赤ペン先生もする関係で少人数制なので
気になる方は詳細や過去受講生の声をご確認ください。
→https://peraichi.com/landing_pages/view/minsuke
こんにちは!
今日午前は名古屋
午後は新横浜
夜は行政書士の学校の事業承継セミナーを開催と
コロナなのに移動まみれの校長の石下です。
海外ではワクチン接種が進み
かなり活動も活発化してきていると聞きます。
梅雨もそうですが
止まない雨はない。
ということで今日の本題
行政書士で失敗しない方法について。
ちょっと煽りっぽい話ですが、
自分なりに14年行政書士をして、
10年間行政書士の学校をやってたくさんの行政書士を見てきて
これができたら間違いなく失敗はしないなというものがあります。
質✕量✕継続
まあこれ何でもそうですけどね。
このメルマガでも何度も書いている
「正しく頑張る」というのが質
そして専門家になるには短い時間で1万時間をかけるといいますが、
量をこなすからこそ見えてくるものもあるし、身につくことがある。
量をこなす前から効率化というのはちょっと違うと思っていて、
やり込んで、やりまくったあとでの効率化だと思っています。
そして継続
ちょっとやってうまく行かないからってすぐ諦める
そんな人がうまくいくわけがない。
極論いえばうまくいくまで改善を繰り返せれば失敗ではない。
正しいやり方で、
人より行動して、
それを続け、改善できれば
うまくいく。
こう書くと当たり前に見えますが、
果たしてこれをやれているかどうか。
もし今うまく行っていないなら
やり方が間違っているか
量が足りていないか
検証と改善を続けられていないか。
そう考えるとそもそも何をするべきか
何が正しいのか
それが大事になってきます。
この点については
うまく行っている人のマネをする。徹底的に。
TTP(徹底的にパクる)といいますが
半端じゃだめなんです。
うまく行っている人がやってみてよかったということは
やってみる。続けてみる。改善してみる。
その先に自分の強みや差別化ポイントを作っていく。
ただ、この正しくが
雇用が少なくほぼ独立するしかない資格だからこそ難しい。
どうやったらいいのかがわからない
何をやったらいいのかがわからない。
だからこそ僕たちは行政書士の学校を通して
各業務の専門家から学べる機会を作り、
ベンチマークになるような事務所とのご縁を提供しています。
特に行政書士の学校の会員様はスピンオフ企画は完全無料
しかも9月まではコロナ応援企画として
9月まで実務セミナーを一部無料キャンペーンも展開しています。
→https://gyo-gaku.com/news/free_seminar_camp2021/
また既に告知後1週間ほどで既に全国から50名の方に参加いただく
行政書士フォーラムもいろいろな実務を扱っていて、
それぞれの営業方法も異なり、強みも違っていて
ベンチマークを見つけるには最適だと思います。
→https://gyo-gaku.com/seminar/forum-2021/
AI、コロナ、DX
これまでの「正しい」が変わっていく時代だからこそ
正しく頑張るのが難しくなってきます。
だからこそ学びは最前線から。
正しく頑張って、それを続けて
新しい行政書士のスタンダードになっていきましょう!
では今日はここでおしまい。
今日もコロナに負けず頑張っていきましょう~
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!事業承継セミナー(6/16)
https://gyo-gaku.com/seminar/jigyou2021/
★どんと来い!相続業務セミナー(6/19)
https://gyo-gaku.com/seminar/souzoku2021/
★行政書士フォーラム2021(7/3)
https://gyo-gaku.com/seminar/forum-2021/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
梅雨ですね。。。
休みになっても施設系は密になっちゃうし
公園で遊ばせられないとなると困りますよね。。
先週末は事前予約の上動物園に行ってこれましたが
さっさと梅雨なんかあけちゃえばいいのに。
ただ梅雨明けってことは夏ってことなんですよね。
ほんと時間がすぎるのは早い。
夏に向けて事務所Tシャツを作ったので
今度僕に会う人にはあげちゃいますね笑
ということで今週も最後までお読みくださりありがとうございました。
また来週もよろしくお願いいたします。
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日