サービスの本質
いつもありがとうございます。
行政書士の学校、校長の石下です。
【行政書士の学校通信】第498週目
現在読者数名の方にご登録いただいております。
この学校通信は行政書士力、
つまり実務力と経営力を高めるためのメルマガです。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
今日の本題
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
おはようございます。
おかげさまで沢山の応募を頂いておりますが
東京、大阪支店で入管業務の正社員を募集しております。
どうぞ興味を持っていただいた方はお気軽にこのメールに返信くださいませ。
やんごとなき事情で栃木の実家に戻っていますが
ド田舎すぎて子どもが大喜びの校長の石下です。
近くのコンビニが車で5分ちょい、
山と田んぼしかない1万ちょっとの人口の町ですが
小さな子どもたちには最高の環境のようです。
もっと仕事頑張って
フルリノベーションして別荘風に仕上げたいなと野望がうまれてきました。
やりたいこと
成し遂げたいこと
それが成長のモチベーションですね。
という所で今日は成長のために必要だと意識している
サービスの質について。
僕たち行政書士は言うまでもなく
許認可手続きなど行政手続きを主な業務にしていますし、
国から独占業務として与えられているわけです。
一方でエンドユーザーからすれば
誰に頼んでも同じ仕事だと思われやすいでしょう。
たとえばコンビニの水、
Aのコンビニで110円
Bのコンビニなら100円
どちらも同じ水で隣同士だったらどちらで買うでしょうか?
行政書士は5万人を超えています。
行政書士なら同じように仕事ができるはずと
一般の方は思います。
だって力量の違い、強みが異なることなど
普通は知らないですから。
だから発信が必要だということですが、
それと同時に提供するサービスの質を上げることも当然大事です。
「同じ」ではなくすることです。
多少高くてもいいものを買いたい。
間違いない人に頼みたい。
そういう選ばれる理由をつくっていくのです。
誰でもできる(と思われる)から安さ勝負になる。
市場があって(作って)、競争力のあるサービスであれば
値段が高くても選ばれる。
それこそが僕はサービスの本質だとおもっています。
高くても、それ以上の価値を提供してお客様に喜んで頂くこと
目指すのはそこなのではないかと思いますし、
そのためには手続き業務以外にもサービス提供できることも大事なのではないかと思います。
もちろん手続き業務でも難易度高いものはたくさんありますが、
競争力のあるサービス、選ばれるサービス、
それを意識して作っていくことが大事だと思いますし、
そのためにはよりお客様に提供できる価値を高めるということを
徹底的に考え、行動していくしかないとおもっています。
僕自身の強みである産廃、協会ビジネス支援、補助金、
これらに共通するのはコンサル領域が非常に強いということ。
そこまで行ければ競合はほとんどいなくなるからです。
ぜひ皆さんもサービスの本質を考えて自分の業務に落とし込んでみてくださいね。
ただ僕も最初から出来たわけでは当然ありません。
このための考え方を教えてくれたのが経営心理士です。
※僕は経営心理士の第1期生です。
僕も執筆協力させていただいた経営参謀の本の著者でもある藤田さんが
このコンサルティングについてお話しするセミナーが行われますので
気になる方はぜひこちらを見てみてください。
→https://keiei-shinri.or.jp/column/2890/
※なんと参加費無料です。
また、僕もよく提案させていただいている経費削減も一緒に学べるとても貴重な機械です。
僕は行政書士の本来業務、それに付加するコンサルティング業務
そしてお客様にメリットが有る経費削減などのクロスセル、
これら3つを掛け合わせることで
お客様に提供できる価値の最大化を考えています。
参考になれば幸いです。
では今週はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
セミナー・交流会情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
★どんと来い!古物商業務(8/18)
https://gyo-gaku.com/seminar/kobutsu-2021/
★行政書士の学校公式LINEアカウントはこちら
https://lin.ee/LOpUTwg
★メルマガのバックナンバーがWEBで閲覧できるようになりました!
https://magazine.gyo-gaku.com/category/newsletter/
※閲覧パス「0201」
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
編集後記
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
個人的な話で恐縮ですが
先週末に祖母が他界しました。
42にもなってあれなんですけど、
美容室を経営して忙しかった両親に変わり
ずっと育ててくれたのもあっておばあちゃん子のため
正直結構ショックではあります。
仕事が止まるわけではないにしても
会社のみんなのおかげで通夜や告別式に実家に戻れるのは
法人にしてよかったことだなとしみじみ感じております。
コロナで色々制限されてはいますが、
最後を直接看取ることが出来たのは本当に幸せなことなんでしょう。
少しだけ今は立ち止まって
想いでに浸りつつ前を向けるように過ごしていきたいと思います。
本当に最後までお読みくださりましてありがとうございます。
また来週お会いしましょう!!
記事一覧
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第692週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月30日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第691週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月23日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第690週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月16日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月09日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第688週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年04月02日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第687週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第686週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第685週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月12日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第684週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年03月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第683週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月26日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第682週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月19日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月17日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第681週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月13日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年02月05日
メールマガジンにご登録のみなさま、 いつもありがとうございます。 行政書士の学校、校長の石下です。 【行政書士の学校通信】第679週目 現在読者数名の方にご登録いただいてお
2025年01月29日